
調べてもよく分からなかったので、男性の育休制度について知ってる方教…
調べてもよく分からなかったので、男性の育休制度について知ってる方教えてください💦
会社員であれば必ず雇用保険に入ってると思うのですが、
(会社が休みを認める認めないなどは置いといて)
雇用保険に入っていれば、育休ができて、給与の6割ぐらいが支払われるということであってますか?💦
また、その給与の6割という収入は会社が払うのではなく、雇用保険の方で払ってくれるということであってますか?💦
仕事柄、給料は日給制なのですがその場合は平均的な給料額の6割もらえるのでしょうか?💦
旦那の会社は、義父と2人でやっている会社なのでよくそこらへんが分からなくて、、、💦
小さな会社でも育休制度があるのかどうか💦
- ぽるる(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

なぁまま
65パーセがもらえて、育休のお金はハローワークから出ます😁✨

三姉妹母(🐶♀♀)
育休は男女問わず申請したら子どもが1歳になるまで取得でき、保育園に入れなければ2歳まで取得可能です。国の法律なので、申請したら会社は認めなければなりません。(家族経営の会社なので、ご家族の話し合い次第な面はあるかもですが)
給与ではなく、雇用保険から休業手当として支払われるため会社からは一切支払いがありません。
ちなみに、育休中は各種保険や所得税は非課税になるため、所得によっては手取りの収入は変わらない家庭も出てきます。また、最初の半年は67%、それ以降は50%の金額になります。雇用保険に入ってない場合やご主人が会社の経営者の場合などは、どうなるかわかりません…すみません…
なお、住民税は普通徴収に切り替わり直接支払いに変わります。
ご主人に聞いてみるか会社の社労士の方に聞いてみるとベストかと思います!
-
ぽるる
詳しくありがとうございます😭💓とても分かりやすい説明で私でも理解ができました😭ありがとうございます
質問にも書いたのですが、日給制だろうと、たとえばパートだろうと、給料の約6割を貰えるのでしょうか?💦- 2月9日
-
三姉妹母(🐶♀♀)
休職するまでの直近の3ヶ月間の平均月収の67%だったと思います。変動が大きいとどのように計算されるのかは詳しくなく、、すみません。。
- 2月9日
-
ぽるる
ありがとうございます🙇♀️💓
- 2月10日
ぽるる
ご回答ありがとうございます😭💓
どんな会社に勤めている人でも貰えるってことですか?💦
なぁまま
どんな会社であっても貰えると思います。そういう法律なので✨