※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が発達障害と診断されたが、別の病院では自閉症の傾向はないと言われた。療育やB病院での診察を続けることに。幼稚園には状況を正直に伝えるべきか。成長とともに診断が変わる可能性も。

長文になります。

発達障害と診断されていたが、他の病院でまだ発達障害があると言い切れないと言われた場合について…。

息子が2歳の頃に言葉の遅れ、落ち着きのなさ、極度の怖がり(病院嫌い)が気になって、初めてとあるA病院の発達外来へ行きました。 名前を呼ばれても泣いて入室を拒んだり、入室後の息子の様子や私が普段の気になる息子の様子を先生に伝えた所、入室後7.8分位で「発達障害があると思います」と診断されました。 初診でこんなに早く診断が付くなんて…かなり重度?なんだなうちの子…とショックを受けました。先生からは診断名は手帳とか必要になった時で大丈夫。また 診断書とか必要になったら来て下さい。と言われ、その後は息子を連れて行く事はありませんでした。

その後は療育につなげてもらい療育へ通いだし7ヶ月が経ちました。
また、幼稚園も決まり4月から療育と併用で通います。園長先生にも息子は発達障害と診断されている事を伝えてあり、入園面接時に一応 A病院で書いてもらった発達障害という診断書もみせました。

それから最近アレルギーなどでお世話になっているB病院で、発達障害があるんですと言うお話をしたら、B病院で発達障害など専門の先生にも見てもらえることになり予約をして行きました。
こちらでは事前に息子についての細かい様子などを問診票に記入し提出してから、診察がありました。
初回では病院へ行ってからも細かい問診票の記入や、息子の遊ぶ様子などを見てもらいました。
3回位通い、息子が病院や先生に慣れた所や先生からの問いかけや色んなおもちゃで遊ぶ様子を見てもらった後、「正直 息子さんは僕の見る限りでは自閉症の傾向はないと思うよ。今の様子をみる限りではグレーのほぼ白に近い所かな。落ち着きのなさはこの位ならこの年齢に見られる。切り替えやこだわりも気にならない」と言われました。

私は嬉しいよりも、びっくりの方が大きく「えっ?」としか言えませんでした。

療育へ通いだし息子が以前よりも、成長したからかな?とも思います。

先生によっても見解はやはり違う物でしょうか?

言葉のゆっくりさはまだ目立つので、そこは専門の言語聴覚士の先生にみてもらうことになります。

また、療育も通うことは良いことだから、引き続き通い必要がなくなればその時辞めたら?と言われました。

正直 息子はまだまだ幼さがあり、言葉も遅いため周りの子よりもフォローが必要な部分もあります。

引き続きB病院で発達について定期的にみてもらうことにしました。

この場合 幼稚園には正直にB病院で言われたことも話すべきでしょうか?

幼稚園では加配対象ではありませんが、A病院の診断書はみせています。

また、発達障害はなくならないとおもいますが成長とともに診断が変わることはあるのでしょうか?

わかりにくい文章ですみません(>_<)
宜しくお願い致しますm(__)m







コメント

ままりまま

お母様とても前向きに考えられていて素晴らしいです😊👏👏
最初の病院しつれいすぎますね😭そんな少しの時間で何がわかるんだよ!って感じです。そして幼稚園にはB病院のことも、伝えてください!専門医の方が的確だしきっと今後の息子さんへの援助の仕方等も教えてくれると思うので園とおなじにした方が息子さんも戸惑いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温かいお言葉をありがとうございました😭✨

    正直 かなり落ち込みやっと障害と向き合えるようになった頃にだったので、動揺がすごいです😰

    幼稚園にはB病院で言われたことも、しっかり伝えたいと思います!

    ありがとうございました😭✨

    • 2月9日
ママリ

私は去年、多動、席に座れない、忘れ物などの不注意、他害等で
発達支援センターに相談し、児童精神科医の医療相談で、
『ADHD.広汎性発達障害がありますね。おそらく読字障害もあるのでは。』と言われました😖💦💦

診断とは違いますが児童精神科医の先生にハッキリと言われたので、、
あぁそうなんだなぁと思ったのですが。

そこから半年予約待ちをして病院での診察を受けたところ、
『今の段階では発達障害とまでは言えない。ADHD傾向は確かにありますね。ただ苦手なところがある事には変わらないので引き続き学校側と協力しながら支援していきましょう。』
との事で…

正直そうきたか。って感じでした😂💦
診察待ちの半年間発達障害について調べまくり、対策や教育面について学びながら育ててきたので…

ちなみに最初の医療相談の段階では、
授業中座れない、給食以外は別室でピアニカしたり図書館などで教頭先生とふたりで遊ぶ。って感じでした…💦
椅子を引く音が嫌だといって教室の隅で耳を塞いで丸くなってるみたいな状態で…💦
勝手にランドセル背負って帰ってきたことも…
字は全く読めませんでした…
他害もすさまじく…連日お詫びに回る始末です。

成長するにつれ、発達障害の範囲内から外れたのか❓って感じに思ってます。
ただ診断名どうこうじゃなく、今も不注意多動などの問題は解決したとは言えないので引き続き見守りながら、その時その時で子供にとって必要な支援をしていく事になるかな…と思っています😅‼️

幼稚園にはそのままお伝えするのが良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貴重なお話をありがとうございました😭✨
    小学校へ行くと環境がガラリと変わるので、うちの息子もその頃にまた色んな問題が生じてくるかもしれませんね💦

    お子さんは最初の医療相談ではそのように言われ、半年後にはまだ発達障害とまではいえないと言われたのですね。

    診断名は付かなくても、苦手な部分などの援助はこれからも必要になってきますよね✨

    幼稚園にはB病院で言われたことも正直にお伝えして、息子の援助をお願いしたいと思います!

    ありがとうございました😭✨

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね😭💦
    同じ先生だったので尚更、えぇ⁉️って感じでした😅✨笑

    今も音に敏感だったり、不注意忘れ物はありますが、
    学校生活はかなり普通に出来ていて、あんなに他害も酷かったのに落ち着いて😖✨
    今では毎日放課後ランドセル放り投げて友達と遊んでます🤗✨

    担任の先生がとにかく熱心で理解があって…
    出来ない子、いつも怒られている子。という印象を周りのお友達につけないようにとても気遣ってくれました🥰
    辛そうな時やどうしても気分が乗らない時に、そっと教室から出してくれていたみたいで…

    幼稚園も学校もそうですが、
    とにかく情報を共有して味方をつける事がイチバンだと思いますよ🥰💕

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は息子さんは大分落ち着いてきているのですね✨
    先輩ママさんからのお話とても励みになります😭✨

    担任の先生もとても理解のある先生なのですか✨
    出来ない子、いつも怒られているという印象をまわりに与えないような配慮…素晴らしいですね‼️

    きっと じゃすみんさんもきちんと向き合われているからこそですね✨

    私も隠さず情報を幼稚園にも伝えたいと思います✨

    ありがとうございました(*^^*)

    • 2月13日
ちょ

保育教諭してました。

お母さまがすごくお子さん思いで、最初の診断でショックだったと思いますが前向きに対応してることにとても感動しました!!
なかなかできることではないと思うので、強いお母さまだなっと感心してしまいました😭

保育教諭としては、B病院での結果も教えていただけると嬉しいです。
無理にとは思いませんが、情報を共有して、お子さんの成長にプラスになるよう働きかけていきたいからです。
療育を進めていくとやはり得るものを大きくなるので、その子によってですが対応は変わってきますよ!

あと、聞いた話ですが、
幼い時に受けた診断は
幼いが故に境目がわからず曖昧になることがあるようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育教諭さんからのアドバイスありがとうございます😭✨

    最初はやはりショックでしたが、息子の為に今何を優先にしてしてあげられるか…を考えて行動にやっと移せるようになりました😭

    B病院でのお話も幼稚園には正直にお伝えしたいと思います✨先生側からのご意見とても納得致しました✨

    幼いうちに受けた診断は曖昧になることもあるのですね😰

    息子には引き続き療育にも繋げてもらった為、苦手な部分の援助等していきたいと思います✨ありがとうございました😭✨

    • 2月9日
まめ

息子さんは今3歳ですか?
言葉の遅れは男の子にはよくあると聞きます。

また、発達障害は幼稚園や小学生にならないと診断が難しいと聞いたことがあります。つまり、その位の年齢だとグレーな子はけっこういるもんなんじゃないでしょうか。
医師によっても見解がわかれることはあると思います。

B病院で言われたことも幼稚園にはしっかり伝えた方がいいと思います(*^^*)幼稚園でのフォロー体制も変わるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい 今3歳で4月から幼稚園年少です。

    言葉の遅れは男の子にはやはりあるのですね💦滑舌が悪くて不明瞭なのです😰

    なるほど、このくらいの年齢の子はまだ診断は付けにくく、グレー気味の子が多く見られるのかもしれないのですね。

    医師によってもやはり違うのですね💦

    B病院で言われたことも正直に幼稚園で伝えたいと思います♪

    ありがとうございました😭✨

    • 2月9日
  • まめ

    まめ

    私の甥っ子も言葉の発達遅かったです。でも人に言われてることは理解できているようだったので、まぁ大丈夫かねって感じでした。
    男の子って急にペラペラ喋りだしたりするらしいですよ。

    お話聞く限りだとB病院のが信頼できそうですね(^_^;)
    世の中グレーのことなんていっぱいありますよ。医者も〜の疑いがあるってよく言いますが、あくまでも「疑い」ですからね。ハッキリわかるなんて限られてることなんだと思います。

    臨床心理士の知り合いがいるのですが、医者もテキトーなやつはテキトーですよって言ってました。

    頑張ってください(о´∀`о)

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりB病院の対応の方がちゃんと段階を踏んで見てくれたので、信頼出来そうですよね(^^;

    医師も適当な人は適当なのですね😰
    B病院の方が定期的に見ていきましょうと言ってくださったり、毎回 時間をかけて丁寧にこういう時はこういう言葉掛けをするなどと学ばせてくれます。

    今後もB病院で息子の発達など見てもらいたいと思います♪
    ありがとうございました(*^^*)

    • 2月13日
ママリ

A病院ありえないですね……様子を見ただけで、診断書だすとかないと思います……うちの子たちは必ず小児科が紹介状を書いてくれて、紹介された専門医がいる病院に予約。そして、検査が必ずありましたよ😅しかも2日にわけて……
予約日までには、親と学校の先生からの聞き取り?様子の判断を◯とかつけて時前に提出。そして、初めて診断がつきました。B病院で言われた事を幼稚園にお話しされるといいと思います😊
診断が変わる事は無いのかもしれませんが……(特性なので)でも、改善されて行けば、診断はいらなくなる。って感じじゃないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えて下さりありがとうございました😭✨

    やはりA病院の対応は親身ではないですよね💦💦
    次も来て下さいとも言われず…

    やはり診断が付くまでには園や家庭での様子なども細かくお伝えしてなのですね✨

    幼稚園にはB病院での内容をお話したいと思います!

    ありがとうございました😭✨

    • 2月13日