
2人目妊娠中で、旦那が仕事を辞めたため収入に不安。法律で働けない期間があるため、2人目を育てるか中絶するか悩んでいます。
2人目妊娠中です。
2人目の妊娠がわかってすぐから、旦那の仕事の無断欠勤癖がついてしまって、年明けに仕事をやめてしまいました。
今は私がパートに出てるのでその給料でなんとかご飯だけでも食べてます。家は実家です。
でも、このまま旦那の仕事が決まらなかったら、私は仕事を辞めれないし、2人目は産めません。上の子もいるので、ご飯を食べさせないわけにはいかないので、何かしら私が働くしかありません。
法律で妊娠何週目から出産後何週目まで働けないみたいな法律も確かあったと思うし、その間働けずにいれば、上の子のご飯もオムツも買ってあげれません。
2人目を中絶するか、養子縁組、里親制度利用するか、なんとか自分で2人育てるか、迷ってます。
- あぴ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

陽
酷なことを言うかもしれませんが、妊娠22週以降は、法律で中絶できません。
なので、産むという選択肢しかないです。
今はご実家にお住まいということは、親御さんから支援は受けられる環境でしょうか?
もし支援が得られるのであれば、働けない間だけでも、お世話になると思います。
もし支援が得られないのであれば、泣く泣く借金するしかないかなと思います。
1人目を養子や里親にだすという選択肢は、後々絶対後悔すると思います。
シングルで2人、3人と育てておられるママさんもいますし、大変だとは思いますが、やってやれないことはないと思います!

退会ユーザー
私は産んで、実家に頭下げて育てます。夫とは一旦離婚します。(手当てとか受けれるようになるので)
流産手術でも後悔しました。
産まないことも、育てないこともきっと後悔するし、他では埋められないと思います。
-
あぴ
後悔するのは分かってます。
3年ほど前に望まない妊娠をしてしまって初期中絶をしたことがあります。死のうかと思ったほど後悔しました。何度も同じこと繰り返すようで嫌ですが、私一人じゃどうしようもなくて、誰にも頼れないので、2人目は里子に出した方が、子供が幸せなんじゃないかと思っちゃいました、、- 2月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦事情も知らず、すみませんでした。
子供はどんな状況でも親が側にいることが幸せだと思いますが、ご自身のお気持ちは固まってるのかなと上のコメントで思いました。
素敵な縁があって、お子さんが幸せになることを祈るしかないですね🙇現在の状況は苦しいと思いますが、母子ともに元気に産んであげてください💦- 2月9日

𓆡mimaman's𓆡
りゅうこはままさんも仕事を辞めて共に生活保護を安定するまで受けるのはどうですか?市営住宅など申し込んで当たれば入れるし多分収入少ないと思うから家賃も馬鹿みたいに高くないと思いますし。二人目産んで生後3ヶ月くらいから保育園も預けられますしバリバリ働けると思います…!生活保護でも1ヶ月の給料程もらえると思いますし。色々条件はあると思いますが…。子供はやはり自分で産んだ子はしっかり自分の手で抱きしめて育てた方が良いですよ子供のためにも。
私も共働きですがほぼ貯金ゼロだしお給料共に少なくいつもカツカツの状況です。本当にギリギリの生活でも子供のためなら頑張れるって思って頑張ってます😭辛いけど親の任務ですよね。
しっかりもっと考えてあげてください😭

ママリ
旦那さんはもう働く気ないのですか?
もし働く気がないのなら、離婚して手当てなど貰えないですかね?

女の子妊活中☺︎
離婚するべきです!
新しく生まれてくる子に罪はないので父親がしっかりするべきですね😨
私なら子供を毎日豆腐しか食べれない貧困になっても
手放したくないです。
離婚したら、手当て貰えますしそもそも旦那さんに怒りを感じます。
あぴ
私も今調べました。産むしかないんですよね。
2人目を里子に出すつもりです。