
職場で仕切りたがりの人がいて、挨拶もせず嫌味を言われて困っています。対応方法を教えてください。
職場にお局まではいきませんが、自分が1番仕事も出来、仕切りたがり屋の人がいます。
自分のチームに途中から人が入ってきたら、裏で文句言ったり、他の人に愚痴っています。
その人は上司にもタメ口で誰も止められない状態で、相手に何を言っても許されると勘違いしていて、正直関わりたくもないし、同じ空間にいたら萎縮してしまいます。
みんな目をつけられないようにおだてているので余計に調子に乗っています。
女帝のような振る舞いで、気に入らない人には挨拶もしない、若い子には冗談か嫌味か微妙なラインのことを平気で言います。
私は最初からすごく苦手で、人として優しさがないこの人が怖いです。
こういう子どもオバサンみたいな人はどう対応したらいいんでしょうか?
休憩室で一緒になる度、仕事で接点が出来た際、すごくストレスになります。
- にゃん
コメント

ゆき
こういう人は厄介ですが味方につけてこっちで操作できるようになると楽ですよ〜
仕事してるといつかそのお局さんもミスをしたりすると思うのでそれをカバーしてあげて恩を着せるんです。
普段はおだてながらもちょっと距離を置く方がいいですね。

あめた
悔しいですが普段からおだてたり持ち上げたり、仲良くなっておくことですね。うちにもいましたが当たり障りなく仲良くしてました。
-
にゃん
やはり当たり障りなく、適度に仕事のみでって感じですかね?
おだてるのがまた難しくて💦
媚び売られるのは嫌みたいです🤔- 2月9日
-
あめた
うーん...
媚び売るのとはまた違うんですが、何と言っていいやら。
尻尾降るような態度ではなく、みんなと同じように接して、苦手を態度に出さず...。
あえて関わらないようにしたら仕事に支障が出ませんかね😅
話すタイミングがある時は顔色伺わず、当たり障りのない会話を普通に話しておけばいいとおもいますよー。- 2月9日
-
にゃん
なるほど、構えちゃうので普段通りに出来るよう気をつけてみます🤭
相手が下に見てくるというか、威圧的で挨拶も無視するタイプなので人としてドン引きで💦- 2月9日
-
あめた
私の職場にもいました😅
見た目で嫌いな人は嫌い!喋りたくない!って人で、基本上から。威圧的だし機嫌悪い時は嫌いな人は無視です。それでもやっぱり先輩なので、あれこれ2人になるタイミングで話し掛けていたら普通に仲良くなれました。仲良くなりすぎたらめんどくさいので、仕事以外の付き合いはナシ。ぶっちゃけ嫌いでしたが、よくも悪くも口が軽かったのでうまく利用してました!笑- 2月10日
-
にゃん
口が軽い人はいろいろ聞き出せますよね🤭
自分の機嫌次第ってとこ似てます💦こっちからしたら腫れ物すぎて😔
みんな表面上仲良くしてるから余計に怖くて仕事辞めたくなってきました⤵- 2月10日

さくら
私ならなるべくかかわらないです。
その人のことが嫌だなと思っているからストレスになると思うので、おだてたりする方がストレスかなと。
仕事でのみで仲良くする必要ないと思います。
新しく入った人とか理不尽でかわいそうならフォローしてあげたりすればいいのではないでしょうか?
嫌な人と無理に仲良くする必要はないと思います^_^
-
にゃん
確かに関わったらこれから先も周りみたいにずっとおだてないといけないのはキツイですね😅
嫌われて目を付けられても面倒ですが💦
あまり深入りしないよう観察してみときます🤭- 2月9日

R
私の職場にも2人程、いますよー!
社長ですら顔色伺ってます!
無闇におだてたり、持ち上げたりするのは本当に自分がストレスになるのであまりおすすめしないです😰
仕事で関わった時に、大袈裟に、
ありがとうございます!
すごい、こんなやり方があるんですね!さっそく真似させていただきます!
また質問させてもらっても良いですかー?
〇〇さんに聞きやすくて、いつも話しかけてすみません
など、頼りにしてる、尊敬してる感をだすようにしてます😥
そうすると、機嫌良く、いつでも聞いて〜とか何かあったら言ってね〜と向こうから言ってきます!
-
にゃん
尊敬してる感じで(お客さん相手みたいな)接してみようかと思います。
しかしすごいつけあがってる感じがもう生理的に無理で、愛想笑いも出来ない自分がまた😣💦
子どもオバサン過ぎて、うわぁーって思っちゃうと近寄りがたいというか嫌いなんです😔
割り切れない自分も嫌です💦- 2月9日

のんびりママ
びっくり‼️😳
てっきり、私が投稿したかと思いました😅笑
それぐらい同じ状況です。
うちのはお局ですが…😅
こういう人がいる環境って、上司が何も言わないからだと思うんですよね。
うちも取締役や部長級にさえも気を遣わせるぐらいの発言が多く、私含む他の女子はその光景に呆れまくりです😓
タメ口や上司に○○君って…あんた…って感じです( ̄O ̄;)
その人を立てないといけない風潮になっており、新人の男の子が少しでも上司の代理などを務めただけで、何故私じゃなくて新人⁉️と言ったり、全く纏めれてないのに、自称リーダーと名乗る。
他にも自分がリーダーと名乗った仕事がとても厄介と分かった時点でパートに仕事を押し付ける。そのプロジェクトに関して他の部署の人たちはリーダーや役付の人ばっかりのプロジェクトなのに。。
降りたくせに、自分が内容知らないと不機嫌。
やってくれているパートさんにも不機嫌な態度。
人として最低。リーダーとしても最低。
そして他の部署の人が、お局に仕事をお願いすると最終的に不快な気持ちになるらしく、お願いしやすい他の人にお願いすると、まず自分を通せと言ったり…。
とにかく自分が一番じゃないと気が済まない。
最近の私は、気を使うのが疲れたので、お局が何か話しかけてきても仕事に集中してます的な感じで無視してます笑
5回中、3回無視してます笑
私も初めて見る人種ですが、この手の人は性格が変わることないので、とにかく適度に無視が一番楽ですよ😅
-
にゃん
厄介な人ってどこにでもいるんですね😭
あの自意識過剰はどこからなの?!って思います。
タメ口なのもビックリですよね…お給料払ってるのは誰なのか分かってないのかな?と😑
仕事も、あの人にやってもらえばいいじゃん?って発言してて何様?って思ってました😅
お互い変な人のいる環境似てますね💦
会社もモラハラで辞めさせて欲しいです。- 2月10日
にゃん
なるほど、媚びを売るのはまた違いますよね?
当たり障りなく、いちお立てておけばいい感じですか?🤔
ゆき
お局なりの自信やプライドがあるでしょうから、どうしたらお局みたいに上司の信頼が得られますか?など自分がお局に対して見習う部分を質問してみたり、色々聞き出す事ですかね。仕事もやりやすくなってプラスに働くこともあると思いますよ!自慢話をされても、それでどうなったんですか?と、掘り出したり、勉強になります〜とか言って気持ちよく話してもらうという感じでしょうか。
ちなみにプライドが高い人が一番喜ぶのが、その人が「今ハマってるの、このお茶!」みたいな真似しやすいものを真似する事です。
お局が言ってたこのお茶買ってみたら私もハマっちゃいました!など、その人のツボを押さえておくと普段の風当たりが優しいのでオススメです。自分も美味しいと思った場合のみでいいですし、これをするかは人それぞれですけど^_^
にゃん
真似する感じで近寄れば距離が縮まるかもってことですか?
様子見ながらちょっとだけ歩み寄ってみます😅
めちゃくちゃ苦手意識強くて怖いですが💦
ゆき
私の中の媚を売る=やたらと私服や化粧、見た目を褒める、などですかね。
でも自分が髪切って似合うか不安なときに、「あ、切ったんですか?似合いますねー!」てサラッと言われるとは嬉しいと思いますし、お局の意に反して過剰に褒め言葉を言われる事が媚を売る、になるのかなと思います。
私の場合は仕事の質問、報告以外自分からご機嫌とりでお局には話しかけませんw距離をおきたいのでwでも話しかけられたら仕事の話もプライベートな話もきちんと聞くし話します。今ではお局から相談されたりしますよ〜
ゆき
普段からずっと話しかけるより、好きなお茶真似する方がローリスクハイリターンなんですよw
あくまでお局が自分にマイブームとしてら話しかけてきたものが自分もいいなと思ったら、ですが。
とりあえず真面目に仕事をしておけば認められると思いますし、お局が話しかけてきたときには↑のような対応がいいかなと思います。
にゃん
理想なお付き合いですね!
私も仕事のことだけにしておこうと思います😀
変に距離縮めて仲間みたいになったら会社側に目をつけられそうなので💦
話しかけられたら普通に出来るぐらいにはビビらずにいたいです🤭