※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

SNSを一切やってないって方いますか?少数派なんだと思いますが…。私はX…

SNSを一切やってないって方いますか?少数派なんだと思いますが…。私はXもインスタもFacebookもTikTokも…何もしてません。色々と便利なのは分かるんですが人の生活に興味が無いですし私自身も発信する気がないです。以前はしていて、嫌いな職場の人にフォローされたり写真を勝手に載せられたりしていやだったので辞めました。

以前、産院の産後ケアの予約を取ろうと電話した際に「今月は予約でいっぱいです。インスタに載せてるかので確認してください。」と言われて「そうなんですね。インスタしてなくて…」と言ったら「来月の予約は○日からです。インスタに情報載ってますので見てくださいね。」と言われてモヤッとしました💦
(やってないって言ってるじゃん…なんでやる前提なの?)と😥産院の公式HPとかに載せて欲しいなって思います😥

私みたいにやられてない方います?
やられてる方は、やっぱ便利だからですか?人間関係とか煩わしくなりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が完全にやってない世捨て人です🤣
めんどくさいそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってないと世捨て人だと思われますよねー

    • 7時間前
ママリ

私インスタはやってるんですが、tiktokは完全見る専です!友達をフォローとかも一切してなくてただ見たいから登録してるだけです!
知り合いをフォローしなければ人間関係どうこうならないので私は必要かつ便利な情報収集目的です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!人間関係は面倒だけど情報収集とかは便利ですよね!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

わー、完全に同志です🤣
継続的に使ってるSNSはLINEとママリぐらいです。
今時めずらしいですよね💦
厳密にはFacebookは大学生の頃一瞬だけしていたのですが動向を友達に気にされて病まれたりするのが煩わしくてすぐにやめました😅

最近営業日とかインスタだけに載ってるパターンがすごく多いですよね…
内容にもよると思いますが私は見たいお店などのインスタを開いてログイン画面を閉じてから、少しだけスクロールできるところで得られるだけ情報を入手してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです!
    私もFacebook一時期やってて色々めんどくさかったです…。
    スクロールできるとこまでの情報わかります!笑

    • 7時間前
みわ30

x,インスタ、Facebook、TikTok、やってないです。ただ、子供の習い事や体験学習でどうしても必要だったので登録だけはしました。
LINEも最低限でほとんどやらず…

ただ単に面倒くさいからです。
人間関係のゴタゴタは関わりたく無いので。
ちゃんとうまく利用出来てる人をみると凄いな、と思いますが、自分が頑張ってそういう風になろうとは思えないです。

ママリは、匿名だし、ホントに暇な時にするので出来るんですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!めんどくさいですよね。
    楽しんで使いこなしてる方は凄いですよね。中には見栄張ったりキラキラさせたり背伸びされてる方もいるみたいですが💦姉がインスタで10万人フォロワーが居るらしいんですが、なんか色々頑張ってるというか…仕事に繋がってるから良い使い方だとは思いますが…真似出来ないです笑

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

分かります😭
ラインとママリだけはしてますが、他は一度もやらずに過ごしてます😂
ラインでさえ鬱陶しいぐらい苦手です(笑)
最近はインスタに情報載せてる病院や企業増えましたよね😥
やってるの前提だと腹が立ちますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー!やってる前提なのモヤッとします😥笑
    情報収集のツールとしてはもちろん便利ですが、フェイクニュースとか誹謗中傷とか文字や写真のみの情報に振り回されてる人も多くてイヤになります。飲食店も自分で行って食べて美味しいか美味しくないか判断したいです。

    • 7時間前
めめむむ

X、インスタは情報収集のためだけに登録していて友人誰とも繋がってないです🙋‍♀️他は登録もしてません😂

産院の広報を全てをインスタにまとめられるのは不便ですね……。おっしゃる通りホームページにあったらいいのにと私も思ってしまいました‪😖💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もやるとしたら見る専にします😊
    そうなんですよね。公式HPに載せてもいいのに…と思いますよね笑

    • 7時間前
しょりー

情報収集のためだけにインスタとXのアカウント持ってます。
お店や施設やグッズの気になる情報だけを調べるために使ってるので誰かと交流する目的はなく、わたし自身は投稿は全くしてなくて友達のフォローもほぼしてませんし、これから先誰かに教えたりするつもりもありません。
聞かれても「やってないんだー」で終わらせてます。

ネットで調べるのと同じ感覚で気楽に使ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報収集の為に登録のみの方も結構おられるんですね!😊
    気楽に使うのが1番いいですよね。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

インスタとTikTokしてますが見る専です
いろんな情報やポイント、割引が
最近アプリかインスタなのでそれだけの為にやってます
私の県は予防接種も一部母子手帳も子育てサロンの予約も全部アプリかインスタなので
アプリインストールしたくない民からしたら最初はイラっとしたし困りました
全員が全員アプリインストールとインスタしてると思うなと言いたいです
助産師や保健師に「容量ないしアプリ入れれないので他の方法がいいです、アプリ入れなきゃダメですか?」と言っただけなのに
「困ります、予約も予防接種も全てもうアプリの時代なので」とか「えっ…と母子手帳もこっちに移行しつつあってお子様の記録こっちでしてほしいんですが難しいですか?(変わったお母さん、みんなと同じように合わせろよ的な感じで)」って引かれました😓
スマホ持ってない人は少ないと思いますが、スマホ持ってない人も中にはいるし
入れたくないアプリを無理やり入れるのもどうかと思います😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリの時代…確かにそうなんでしょうが、モヤッです!笑
    うちも1施設だけ子育てサロンの予約がアプリでした!支払いも電子マネーが基本で。
    知らずに友達に誘われてついて行って、入室時間と退室時間をアプリ管理でした。アプリインストールしたくないです😅
    私は電子マネーすらやってないですし💦ほんと変わった人って思われてます🥲

    • 6時間前
ママリ

自分がやりたくないことと、世の中の仕組みは別なのでそれは仕方なくて、

私は投稿はしてませんし
他人の生活も興味ないので見ませんが

アカウントは作っていて
子供たちと出かける場所のリサーチとかに使ってますよ!

その産後ケアの予約と同じように
今はインスタから予約とか多いのでアカウント作るのは別に良くない?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アカウント作るのも見る専なのも良いと思います。
    ただ、やってない人もやりたくない人もいるよー。病院や企業がやってて当たり前の言い方はどうなのー?って話です😓

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    やってて当たり前って言い方なのではなくて、うちはそういうシステムですのでって意味だと思います。

    今の御時世SNSが一番の宣伝になるので、やってない人に合わせてても損しかないので施設もしないと思います😅

    • 6時間前
ゆんた

子どもの情報収集目的で見る専としたならアカウント作ってます😃熱くなってる人とかみてすごいな…と思うくらいで基本興味ないです🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報収集出来るのは便利ですよね!
    個人的にやってる子で自撮りや子どもや家族写真とか食べたものを載せられても心配でしかないです💦

    • 6時間前
ゆき

私はTikTokのアカウントを見るために持ってるだけ(息抜きとポイ活)で他はアカウントすら持ってません。
なのでXとかインスタを見ないといけないような所には行きません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息抜きとポイ活いいですね!
    企業や病院に必須みたいな言い方されるとモヤモヤします。

    • 6時間前