※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃたす
ココロ・悩み

友人のお父さんのお通夜に参加中、3時間息子を預け遅くなり、帰宅後息子が泣き、母親に怒られ、罪悪感を感じています。息子を許してもらえるか不安です。

9ヶ月になったばかりの息子。

今日、友人のお父さんが亡くなったのでお通夜に参加して来ました。自分の実家に息子を預けて行ったのですが…。

久しぶりの友人と会う予定だったので祖母が「ご飯でも食べて来なよ。」と言ってくれて…その言葉に甘えてしまいちょっと帰りが遅くなってしまいました。3時間くらい預けました。

帰ると息子は眠いのとミルク飲みたいのと私に会ったのでギャン泣き。自分の家に帰ってきてミルク飲んで、疲れきって寝ています。

母親に「こんなに大変だと思わなかった。あんたもっと早く帰ってくると思ってたのに!信じられない!もう知らないから!」と泣きながら怒られました…。

自分のした事に罪悪感ばかりで最低な母です…。
息子の寝顔をみて涙が止まりません。どれだけ寂しかったか…どれだけ私の帰りを待っていたか…。
申し訳なくて、母親にも申し訳なくて…本当に最低です。

今更言っても遅いですがやっぱりご飯食べないでまっすぐ帰れば良かった。バカな母親です…。

息子は許してくれるだろうか…。不安です。
ただの呟きみたくなってしまって申し訳ありません。主人も帰りが遅くて誰かに聞いて欲しくて…。

コメント

あやりん😆

私は最低だなんて思いませんよ‼
たまには息抜きも必要ですし、全然いいと思いますよ☺
落ち込まないで下さいね😊

  • しぃたす

    しぃたす

    優しい言葉かけてくださってありがとうございます。また涙が…。
    母親には謝りのメールを入れましたが…、返事無しです。申し訳ないのでしばらくは実家に行くのを控えようと思います。

    たまには息抜き…その言葉に救われる思いです。本当にありがとうございました(;_;)

    • 5月18日
りんたろすchan

大丈夫ですよ✨
いつもと環境が違ったから泣いてしまっただけだと思います^^
そこまで追い詰めなくてもリラックスして息子さんと接して上げてください♡

  • りんたろすchan

    りんたろすchan

    私の姉なんて、まだ甥が小さい頃
    私に預けて4~5時間いなかったですよ(笑)
    その間に泣いたら、オムツみたり離乳食あげたりしてあやしてました。

    お母様も子育ての先輩として
    もう少し柔らかい言い方をするか
    電話を入れてくれると助かりましたよね😅

    子育てには息抜きは必要なので
    しぃたすさん
    深呼吸してゆっくり休んでくださいね✨

    • 5月18日
  • しぃたす

    しぃたす

    優しいお言葉ありがとうございます。
    そうですよね…母親のキツイ言葉に息抜きし過ぎたのかなと自己嫌悪に陥っていました。

    私も連絡入れたら良かったのに、初めての事でそこまで気が回りませんでした…。
    多分このような事はしばらく無いと思うのですがもし次回あったら連絡するか、連絡してもらうようにしたいです。

    奏さんの優しさに涙が止まりません(;_;)
    程々に頑張りたいと思います。本当にありがとうございました( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 5月18日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    お母様も余裕がなかったのかもしれませんが、しぃたすさんを責めるような感じで怒らなくてもと思います^^;
    泣いてどうしようもなければ、
    まずお母様も一報入れてどうすればいいか
    しぃたすさんに聞いていればまた対応がかわったかもしれません。お互いのボタンのかけ違いで、辛い思いしましたね。

    お互いリラックスしながら
    ゆっくり子育てしましょう✨

    • 5月18日
ことぴょん

完母ですがわたしは普通に4時間までなら親にあずけますょ
おしゃぶりと哺乳瓶とジュース預けて
それでもダメそうなら連絡もらうようにしてますが
今まで連絡来たことないです

帰ってきたとき
あたかも「ずっと泣いてました!」って感じで泣きますが
それもまた可愛い 笑

私自身は2ヶ月から保育園でしたが
なーんにも覚えてません 笑

今度預けるときはこまめにお母様と連絡取るといいかもですね(^^)

  • しぃたす

    しぃたす

    回答していただいてありがとうございます。完母でも4時間預けたりしてらっしゃるんですね…うちの息子手のかかる子なので尚更大変な思いをさせてしまったのかもしれません…。

    連絡するようにしていたら良かったです。
    もうしばらく預ける事はないと思いますが、もし次回あったら連絡取り合うようにしたいです。

    本当にありがとうございました( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 5月18日
いさʕ•̫͡•ʔ

お母さんも大変でいっぱいいっぱいで疲れてついキツく言ってしまったんだと思います!あんまり気にしないで下さいね(>_<)
三時間くらいで最低な母親なんて、とんでもないですよ!
全然最低だと思いませんでしたよ(>_<)

  • しぃたす

    しぃたす

    返信遅れてしまいすみません。
    優しい言葉ありがとうございます。

    初めての事で私も息子も母親もいっぱいいっぱいだったんだと思います(;_;)

    だいぶ気持ちも落ち着いてきました。
    本当にありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 5月19日
あいば

3時間くらい全然いいですよー!そんなに自分を責めないでください。
お母様も、自分でご飯でも食べて来なよって言ったのなら、そこまで怒らなくてもいいのに…って思いました。3時間の間にお母様から何か連絡とかなかったのでしょうか?それなら大丈夫と思ってしまいますよね普通。
お子さんも、そのくらいの月齢なら泣いて当然ですよ〜!うちも預けるとギャンギャン泣きますよ〜でもおんぶすると寝るタイプだったので母に預ける時はとにかく泣いたらおんぶしてもらってました。何か良い方法が見つかるといいですね(^^)
次もし誰かに預けることがあるならミルクはあげてもらえるように準備しておくと安心かもしれませんね!

  • しぃたす

    しぃたす

    返信遅れてしまいすみません。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    そうなんです…。何かあったら連絡してと私も言わなかったのが悪いのですが…。
    連絡ないから大丈夫かなーと思ってました。

    しばらく預けて行くことはないと思いますが、もし次回ありましたら連絡をこまめに取り合ったり事前にきちんとミルクの事なども伝えてからにしようと思いました(;_;)

    本当にありがとうございました( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 5月19日