
義母について来月出産を予定しています。上の子がまだ1歳で、私の入院中…
義母について
来月出産を予定しています。
上の子がまだ1歳で、私の入院中はどちらかの実家に預ける必要があり、自分の母親は持病がある為、義母を頼る事に。
直接お願いした方が良いと思い、主人の方からお願いに行く日程を伝え、義実家へ向かいました。
いきなり言われてもお義母さんが困ると思い、事前にやんわりとお願いの内容を主人経由で伝えてあったのですが、それが気に食わなかったらしく、何故直接言って来ないのかを義父の口から延々となじられました。
ちなみにお義父さんはいつもとても良くしてくれて、義母の気持ちを代弁しようとしているだけのようでした。
なじられた、というか「お義母さんは何で直接言ってくれないの?もっと頼って欲しいと思ってるんだよ。お嫁さんなんだから。今度から直接言わないと、お義母さんも何でって引っかかるから。」というような言い方でしたが。
はい、はいと聞きながらも、内心、(だから直接こうやってお願いに来ているんだけどな〜。)とモヤモヤ。
というか、自分の息子(主人)も当事者のはずなのに、何故息子経由で先に聞かされた事がそんなに気に食わないのかずっと腑に落ちないです。
主人も義母の意外な反応に驚いたらしく、「めんどくさいね、何で俺から言ったらダメなんだろうね。」という反応でした。
普段は、月に一度孫の顔を見せに行き、都度好きそうなお菓子をお渡しして、お歳暮、お中元を贈る程度の関係です。
付かず離れずで良好な関係だと思っていたのですが、嫁としてダメなのでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
- ふぐ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは。
え・・・旦那さんの子供でもあるわけですよね、、
お嫁さん「だけ」の子供だったらそう言われても納得しますけど
旦那が自分の親に自分の子供の面倒
見てもらえないかな?って言うのそんなに
ガタガタ言われるようなことなんでしょうか、、?
しかもそのあとふぐさん直接お願いしに行ってるのに🙄

mama
うちの義両親はとてもお堅い人なのですが自分の都合で頼みたいんだから本人が直接伝えるのが筋だ!みたいな感じの人です。
めんどくせーと正直思いましたね(笑)ふぐさんの場合、実母には頼れないから義母を頼ったわけですよね?だとしたら尚更嫁が直接伝えに来なさいよってなっているんだと思います!あと旦那さんがの伝え方に問題があったのかもしれませんね😣
-
ふぐ
そうですね、私も直接伝えるのが筋だと思うので、お願いにあがったのですが、何か駄目だったみたいです…。
主人の伝え方の可能性もあるかもしれないですね。
返信ありがとうございました。聞いて頂けただけでも助かります。- 2月9日

けっそろ
えー!?
しっかり配慮されて伝えてるなぁと感心してしまいました。
何がそんなに気に食わなかったんでしょうね??
旦那から先に伝えるって、全然ありだと思ってしまいます。
うちの義母もかなりの過干渉と世話好きなんですが、「私(嫁)からのお願いは直接言ってくれて、いいんだからね!家族なんだから」と、結構言われたことがあります。
でも、私は、大体旦那経由で伝えてます(だって二人の子どものことだし笑)。
主さんの義母さんも、他人行儀にしないで、すぐ言ってくれていいのに!!みたいな気持ちだったのかも??とか、思いました。
-
ふぐ
しっかり配慮、そうおっしゃって頂けるとありがたいです。
世話好きもちょっと面倒ですね。絶対に他人ですから。
話を聞いて頂き、ありがとうございました。- 2月9日
ふぐ
こんな時間に返信ありがとうございます。
モヤモヤして寝れなくて…。
主人との子なのに、正直驚きました。
「お嫁さんなんだから、お嫁さんなんだから」というのも何だかな、と。
嫁とはこうするべきだという教科書でもあれば手に取って勉強しますが、結局何をやっても正解はなく小言を言われるのではないかと思ってしまいました。
愚痴を聞いてくれてありがとうございました😊
退会ユーザー
家事育児をこなし、さらに妊娠中だと言うのに
お疲れなのに夜寝れないなんて・・・
義両親が激しくお腹を壊す呪いかけときますね
ふぐさんが心穏やかに過ごせますように・・・🙏
いつも本当にお疲れ様です🙏