※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーたん☆生涯涼介推し
お仕事

保育園受かったけど祝日に子供見てもらえる人がいない。仕事も難しい状況で悩んでいる。同じような経験の方、アドバイスありますか?

あぁ…どうしよう。。
ありがたいことに保育園受かったけど
祝日に子供見てもらえる人いない…。

産前はサービス業でショッピングモールなどに入ってるお店で一応お店を管理する立場として働いてましたが…

旦那は自営で職人の為日曜日しか休みない。
実母はシングルな為まだ働いていてシフト制だし毎月のように祝日に休み取れない。
しかも足腰悪く長時間の面倒は見れないしGWみたいな長期の祝日とかはさらに何連休もとれない。
義母も社員では無いけど働いてて急にこの日仕事!みたいな人だから頼めない。
義父も仕事してるし必ず祝日休みじゃない、しかも左半分少し麻痺あってそんな中子供みれない。

頼みの綱だった休日保育園も問い合わせたら3月で休日保育は終了しますとのこと。
他の遠い所も調べたけど片道で1時間以上、さらにら新規は受け付けてないと…。

サービス業だからお店勤務の可能性大だったし
土日祝休みは本社か倉庫勤務。
本社はある程度の役職ないと無理だし倉庫は自宅からめっちゃ近いとこだけど店舗勤務からの配属は超稀なケース。
きっと上司はお店復帰してくれると思ってるだろうなぁ。
この前ママリで質問してベビーシッターの案も教えてくれた方居たけど、給料低い上にベビーシッターお願いしたらむしろマイナスなんじゃないか…。
月曜日にもう一回保健センター電話して休日保育してる園問い合わせてダメなら上司に早めに状況言わないとな…

倉庫勤務ダメでお店配属って言われた
もう辞めるしかないのかなぁ。。
仕事はすごくしたい訳じゃないけど…😅
でもこれからの子供のために保育園も受かったし
少しでもお金稼ごうと気合い入れたんだけどなぁ。。

なんか呟きみたいですみません、、
同じような悩みをお持ちの方や以前こうだった!みたいな方…いらっしゃいませんか…?
何でもいいのでアドバイスなどあれば教えてください。。

コメント

さくさくぱんだ

ベビーシッターのサービス、時給でお願いできるもの、ありますよ!!!💦

祝日は諦めてお願いするしかないのでは?😭😭

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    キッズラインですかね?😭
    やっぱりそうですか…

    保育料も私にはなかなか計算難しくてまだどれくらいかかるのかもわからないのでそこも心配なのですが…。
    ベビーシッターにお願いするとざっと計算しても今月みたいな月に2日間祝日とかになると3万前後はかかりプラス保育料だともう働いてる意味無いんじゃないかとも思ってしまって💦

    なら辞めれば?てなもんなんですが😅
    でも社員なので厚生年金だし社会保険だしということもあり自分的にはなかなか捨てがたいのが実情で😔
    なんだか私とてもわがままですね😭💦

    • 2月8日
  • さくさくぱんだ

    さくさくぱんだ

    なるほど〜💦
    いやー悩みどころですよね。。。

    保育士してるんですが
    日祝も別の園に預けてる子は
    その年のクラスに1〜3人くらいはいますが、
    だいたい、看護師、医師など夜勤帯がある職種の方が多いですね💦
    で、看護師医師は保育料こそ高いものの、給与もよいので余裕ですしね🤣(笑)

    お互いが一般職のフルタイムであれば、まぁ3万〜5万くらいかなぁと予想ですが、、、

    フルタイムなら社会保険に入っていても年収170万をこえないと損なので
    その辺と比べてみるのもいいかもしれませんね💦

    • 2月8日
  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    コメントのお礼をし忘れました、、すみません💦
    独り言のような投稿にコメントありがとうございます😭

    保育士さんでらしたんですね✨
    やっぱり命を預かる仕事をされてる方は特に利用する方多いですよね💦

    少し前に市の保健センターに問い合わせをして休日保育の園を教えて貰ったのですが、1番近隣(と言っても車で20分かかる場所で車は旦那使うのでチャリで行く…)を教えてもらったので
    最悪そこに預けて仕事行こうと思っていたのですが
    まさかのそこが3月で終了だそうで。。😭

    旦那が自営で毎年収入にかなりばらつきあるんですが
    一般フルタイムで3〜5万ですか!!
    ありがとうございます😭
    目安にします😭
    確かに社会保険に入ってても170万こえないとですね💦
    時短復帰で考えていてまだ勤務時間は決めてませんが
    その辺も考えて動かないといけませんね🤯
    すっかり抜けていました😭
    ありがとうございます😢✨

    • 2月8日
ヨシコ

私の場合ですが、近くの児童養護施設の1日預りサービス利用してます。
祝日でも預かってくれるし、金額も保育園の1日預りよりも安いのでいいです。

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    コメントありがとうございます😭
    児童養護施設ですか!!
    情報助かります💦
    調べてみます!!

    • 2月8日
なつお

ファミサポどうですか?
お住いの地域によって、会員さんが見つからないかもしれませんが💦

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    コメントありがとうございます!!
    ファミサポ利用できたらかなりいいですよね😊✨
    私もシッターさんより安いし!と思い先日問い合わせたところ
    お仕事での長時間のご利用はおすすめできません…とやんわり断られました💦

    確かに地域の方の協力あってですし、直前でやっぱり無理になりました!となると会社にもかなり迷惑かかってしまうのと、
    翌月のシフトが前月の25日には丸1ヶ月分出てしまうので
    前月25日までに翌月の祝日の対応を決めないといけない…😔
    そして急遽出勤できません!となると他スタッフにシワ寄せが…と思うと、他にもきっと熱出したりしてそんな事もある中で健康ですが出勤できません!はなかなか厳しいなと思って選択肢から外してしまいました。。

    仕事続けるには私が金銭面で折れてシッターさんお願いするか会社に折れてもらうかしかないかなぁ😭と思い始めました😢
    コメントありがとうございます😊

    • 2月8日
  • なつお

    なつお

    そうだったのですね💦それは残念でしたね😫💦
    働くながら育てるってほんと大変ですよね。
    私も今年度復帰ですが、妥協の連続です。。
    何かいい方法が見つかるといいですね!!

    • 2月9日
  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    コメントありがとうございました😊
    働きながら育てるって本当に大変です…
    想像以上に障害物の連続すぎてまず働けるのか😢
    ママリの皆さんの助言に助けられてます!!
    諦めずに方法探してみます😊
    ありがとうございます✨

    • 2月9日
たれウサ

私の地域は近所の支援センターで一時保育やってます!
保育園受かるまで、一時保育利用してる方が多いと言っていました。
勿論祝日もやってます😊

  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    ありがとうございます😊
    支援センターですか!!
    週明け電話して確認してみます!

    一応支援センターのサイトで見てみましたが
    一時預かりは各施設で確認してくださいと保育園やこども園の一覧が載っていました。。
    結局市は委託してるのでそちらで〜って感じなのかなぁと思ってますが
    まだ分からないので週明け確認してみます!!
    ありがとうございます😊✨

    • 2月9日