
9月に第1子出産予定。出産後、働くタイミングや扶養内での収入、子供の年齢と働く場所について悩んでいます。家庭以外の世界で働きたいが、子供を預ける選択肢が限られている状況です。
結構先の話なんですが気になるので相談させてください😂
予定通りいけば9月に第1子出産予定です。
2人目も、考えてはいます。
とりあえず1人目を出産してから、どのくらいで働きにでれるものなんでしょうか?😂性格的にも育児専念というより、家庭以外の世界をもっておきたいと思っています。
実家は近いですが、子供を預ける選択肢はあまりありません。
働くにしても、扶養内で月10万ほど稼げたらいいなぁとは思います。
やはり、子供がいながら働くには家の近くがベストですか?子供が何歳になるまでは、そばにいたほうがいいよ、とかありますか?
経済的には夫の収入のみでやっていけるものの、ただ働いて自分で稼ぎたい欲が強いです😅
- のらのら
コメント

はじめてのママリ🔰
私は3ヵ月で働きに出ました!
いつからがいいと言うのは無いと思います😊主さんが預けてもいいなぁ〜と思えるのならそのタイミングで預けたらいいと思いますよ⭐️
やはり、熱が出た〜なんだ〜かんだ〜とあるので、近くがお勧めです⭐️
本当は、3歳くらいまでは一緒に居てあげるといいのかな?とは思いますが、主さんが自分の精神安定の為などにも外に出たいならその方がいいと思います😄
旦那様のお給料でやっていけるなら、辞めたって言い訳ですし、とりあえずやってみたらいいのかなー?と思います!
一意見ですが、参考にしていただければ幸いです💓

はじめてのママリ🔰
子供は2ヶ月から保育園に入れることができるので、保育園さえ入れたら、ほとんどいつからでも働けるようなものですが、、。
のらのらさん、どうでしょう。例えば、たまに聞く話ですが、働き始めてすぐ妊娠したから辞める!ってのらのらさんの性格からしてどう思いますか?
私は実際には一人っ子のみで1歳の誕生月からパートタイマーですが、もし、兄弟をかんがえていたなら、2、3年働いて辞めるにも産育休にも円満に動けるような間隔を開けたと思います。
-
のらのら
コメント有難うございます。
2ヶ月から保育園可能なんですね!
働き始めてすぐ辞める、というのは会社側からするとだいぶ迷惑ですよね💦私の年齢的に、今33歳で、34歳になる直前に出産になるので、2人目はどんなに早くても35歳となると、あまり時間はないのかな…と思います。ただ2人目ができる確証もないというか。
難しいところです😓
もうすこし、考えてみようと思います😊
有難うございます✨- 2月10日
のらのら
コメント有難うございます。
3ヶ月ですか!すごいです✨✨3歳は、幼稚園いれるまでってことですよね。
多分、子供とずっと一緒に家の中にいたり自分の収入がないのは精神的にきつそうなので、産後の体調をみて早めに働いてもいいなと思います😊
近くの会社を狙ってみます💕
アドバイス有難うございます☺️
はじめてのママリ🔰
私も現役バリバリ働いていたので、働きたい欲が勝ち働きに出ました🤭
現在は仕事中は実母に預けてます☺️
子供が好きなので助かってます⭐️
そうですね!幼稚園や保育園は小学校に上がる時に友達が居ないのは少し心細いかな?と思うので、我が家は入れる方針です😊
産後は風邪とかひきやすかったので、様子見ながら決めればいいかなぁと思います💓
とりあえず、妊娠生活楽しんでください🤰