![もっこいしょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の早産児の息子がミルクや母乳をあまり飲まず、体重増加に不安を感じています。飲む量に悩み、小児科に相談してもプレッシャーを感じています。他の子も同じように食が細かったけれども大きく成長した例を知りたいと思っています。
ミルクも母乳も全然飲んでくれないです(T ^ T)
修正3ヶ月(2ヶ月早産なので生後5ヶ月)の息子を
混合で育てていますが、食が細いのか、元から飲みが悪く、毎日、1日ミルク・母乳トータルで頑張って飲ませてやっと700ml前後です。
最近はおっぱいも仰け反って嫌がるようになり、哺乳瓶なら少し強引に咥えさせるとなんとかちびちびと飲んでくれるので、搾乳して与えています。それでも残しがちです。
体重は6,200gと一応成長曲線に入っていますが、毎日必死で飲ませてやっと曲線に入ってるだけで、息子のペースに合わせていたらすぐに外れてしまうと思います。
いろいろ試しました。
無理に与えず欲しがるまで待ってみても平気で5〜6時間欲しがらない、5〜6時間待って私が根負けして与えてみると30mlしか飲まない…哺乳瓶の乳首も変えてみましたが、そもそも欲しがらないんです(T ^ T)
量を稼ぐために夜間もあげていて、寝ている時は比較的スムーズに飲んでくれます。
グズっても抱っこで泣き止んでくれるし、夜もたっぷり寝てくれるし、育てやすい方だとは思うのですが、毎日毎日飲む量を意識しながらあげるのに疲れてきてしまいました。
小児科にも相談していますが、今のところいいペースで体重が増えているから、大変だけど今の感じで頑張ってね、と言われていて、正直プレッシャーです。
今日は特に飲みが悪く、日付が変わってから現在(16:00)で320mlしか飲んでいません。
そういう日もあるさ、割り切ろうと思っても、もし明日も明後日もこんな飲みっぷりだったら…と思うとどうしても頑張ってしまいます(^^;)
ママリで「生後3ヶ月で160mlを6回あげてます、少ないですか?」みたいなのを見ると、「めちゃ飲んどるやないかーーーい!!」と、ツッコミたくなります。笑
小児科では、省エネな子と言ってくれますが、同じように、乳幼児期に食が細かったけど、今、大きく育ってるよ、という方いらっしゃいますか?
- もっこいしょ(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
飲んでくれなくなると...
不安になりますよね。
私も今、3ヶ月半になる娘を
育ててるのですが...
1回に飲む量が80ml
だったりしますよ...。
飲む量が減ってしまったので
当初の2時間おきに
戻しました。
飲みながら...
寝てしまうことが
しょっちゅうです。
母乳の出も悪くなって、
夜だけミルクにして、
混合であげてますが...
体重も今、7キロあります。
いろんな方から
太りすぎと言われますが...
うちの子はうちの子だと★
開き直っております♪
体重が増えてれば...
大丈夫じゃないでしょうか?
![mahal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mahal
うちは36週で産まれました。
たぶん周りから比べると飲む量は少ないと思います(;^ω^)
飲まない時は30~50くらいしか飲みませんが飲む時は140飲みます。トータルでは600~700位でしょうか。
飲まない時は不安になりますよね💦
体重が増えていれば大丈夫だと思いますが💡
-
もっこいしょ
返信ありがとうございます(^^)
うちの子も調子いいと140飲む時もあります!
このムラは何なんですかね〜(⌒▽⌒; )
毎日一喜一憂してます(^^;)
そうですよね、体重が減っていくようなら心配だけど、少しずつでも増えているし、気にしすぎも良くないですね!
同じように食の細いめのお子さんがいらっしゃる方とお話し出来て、少し気持ちが楽になりました(*^^*)
ありがとうございます♪- 5月18日
-
mahal
早く産まれたからなおさら心配ですよね(´・ω・`)
飲みムラがなければまだイイんですけどね(笑)- 5月18日
![カレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カレ
うちの娘も5ヶ月で6200gくらいです。
うちは母乳のみなのですが、どれくらい飲んでいるのかわかりません!さらに一回の授乳でも5分ぐらいで終了してしまいます( ̄◇ ̄;)同じく夜、眠りが浅いな〜と思ったら母乳をあげてます!
周りの子をみると大きくて、大丈夫かな!?と思いますが、成長曲線にはいっているので、小柄なのかな?離乳食入ったら体重増えるかな??
と考えるようにしています!
質問と回答がずれてしまいましたが、同じような悩みだったのでコメントしてしまいました!
-
もっこいしょ
返信ありがとうございます(^^)
私も母乳が出ているのか全く分からず、同じように5分で終わってしまう事もあったので、ベビースケールを買いました。
私の場合は案の定5分では30〜40mlほどしか出ていなかったので混合になりました。
小児科の先生も、「ミルク飲まない子でも、離乳食始まるとモリモリ食べる子もたくさんいるから今は気にしないでね〜」と言っていました!
お互い、離乳食大好きっ子だといいですねー(*^^*)
同じように食の細いお子さんがいらっしゃる方とお話し出来て、少し気持ちが楽になりました(⌒▽⌒)
ありがとうございます♡- 5月18日
![shishi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shishi
めっっっちゃわかります!
うちのコも混合ですが全然飲まないです( ;∀;)
39週で2900gという標準で産まれましたが今5ヶ月で6000gないです(T_T)5800くらい(T_T)
持病があるのでその所為もあるのですが、そもそも欲しがらないし、遊びのみ酷いです。
それでいて夜間ほっとくと朝まで起きないので、今は3,4時間毎に起こして授乳してます。これでやっと横ばいだった体重が少し増加してきましたヽ(;▽;)ノ
寝ぼけてると比較的大人しく飲んでくれるので離乳食が軌道に乗るまでは夜間授乳続けようと思ってます。
授乳の度にちゃんと飲んでくれるか気張っちゃいますよね〜(´ω`)
私はなるべく深く考えないようにして、体重が少しでも増えてたらオッケー!って思うようにしてます!
-
もっこいしょ
息子と全く同じ感じでビックリしました∑(゚Д゚)笑
もはやお昼は遊び飲みしかしないです(T ^ T)
夜も一度眠りについたら爆睡ですが、寝ながらだったら100くらいまとめて飲んでくれます。
でも、それも耐性がついてしまってそのうち飲まなくなったらどうしよう…と怯えながら過ごしています(^^;)
私もあまり深く考えずに個性だと思って乗り切りたいです!
いつかこんな悩みもあったなー、って懐かしく思える日がきっと来ますよね(^^)
うちの子とそっくりな飲みっぷりな子達がたくさんいて、自分だけじゃ無いんだと、少し、気持ちが楽になりました(*^^*)
ありがとうございます♡- 5月18日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私もこちらで同じ月齢の子が一回に160mlや200ml飲ん出るというコメントを見てびっくりしてます💦
うちの子はミルクだけあげる時でも最近はマックス80mlしか飲んでくれません。今もお風呂上がりで喉が渇いているはずなのに50mlしか飲んでくれませんでした😭おっぱいも仰け反って断固拒否です笑
3ヶ月で5.5kgしかなくてちょっと小さいかなと思いますが、元気だし見ためも健康的なので気にしないようにしてます!
-
もっこいしょ
回答ありがとうございます!!
返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
結局質問させてもらった日は580mlしか飲まなかったですが、次の日、大量にうんちをして、その後は割とよく飲んでくれたので、うちの子の場合は多少便秘も関係しているのかもしれません(^^;)
ママリを見ていると、良く飲む子についての質問にばかりに目がいってしまい、160〜200くらい飲むのが「普通」だと思っていましたが、実際に質問してみて、はるさんのように、同じように感じていらっしゃる方もたくさんいて、自分だけじゃないんだ、と、少し気持ちが楽になりました(*^^*)
これも一つの個性ですよね(^^)
ありがとうございます( ^ω^ )- 5月20日
![ゆったんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったんまま
うちは39wの正産期に産まれましたが
まだ6200しかないです(>_<)
おっぱいやミルクはあまり量を飲まないです。最高で160飲みますが、残すことも多く...
最近始まった離乳食はもりもり食べるので今後に期待してます;_;
-
もっこいしょ
回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
うちの子も調子がいいと140mlくらい、ぺろりと飲んでしまう事もたまーにありますが、起きている時はほぼ遊び飲みです( ;´Д`)
離乳食、始められてるのですね♪
離乳食をモリモリ食べてくれているなら、この先は安心ですね(^^)♡
きっと体重もどんどん増えるんじゃないかなぁ、と思います(^^)♪
かかりつけの小児科でも、「ミルク飲まない子でも離乳食はモリモリ食べる子もたくさんいるから、今はそんなに気にしなくていいよ」と言ってくれているので、うちの子も離乳食たくさん食べてくれるといいなぁ( ´ ▽ ` )ノ♪
自分だけじゃないんだ、と少し気持ちが楽になりました(*^^*)
ありがとうございます( ^ω^ )- 5月20日
![きみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみ
うちも同じです!
修正3ヶ月のうちの息子も600から700位しか飲まず、成長曲線からも外れていて5300gですが、小児科の先生も少しずつでも増えているから大丈夫!すぐに追い付くよ~と言ってくれているので、
あまり焦らずこれが彼のペースなのかなと思っています。
早産で小さく産まれ色々心配や不安もありますが、お互いに頑張りましょう(^-^)
-
もっこいしょ
回答ありがとうございます!!
返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
プロフィール拝見しました。
妊娠高血圧症候群など、私と似ていてビックリしました( ^ω^ )
元GCUに務めていた友達が「未熟児ちゃんは、本人の意思とは関係なく、体重を増やす事を優先するから、鼻からチューブ通してミルクを流したり、それが高カロリーな特殊ミルクだったりで、少し楽を覚えちゃったのかもしれないねー」と言っていて、確かにそれは多少あるかも…と思っています(^^;)
NICUで育った子でもゴクゴク飲む子もいると思うので、勿論個性もあると思いますが(^^)
こんな事で悩んでたな〜って、懐かしく思える日がきっといつかきますよね。
お互い、早産ならではの悩みもあるけれど、頑張りましょうね♡
質問させてもらって少し気持ちが楽になりました(*^^*)
ありがとうございます( ^ω^ )- 5月20日
もっこいしょ
返信ありがとうございます(^^)
7Kgですか!
羨ましい〜♡
成長曲線に入ってるし、大きすぎる事もないと思いますよ♪
うちの子はうちの子、その通りですよね!
早産だったのもあって私が他のと3ヶ月の赤ちゃんたちと比べ過ぎなのかもしれないです(^^;)
飲む日と飲まない日とムラがって日々一喜一憂してますが、それも懐かしく思える日がきっといつかきますよね!
同じような飲みっぷりの方がいて自分だけじゃないんだと、少し気持ちが楽になりました(*^^*)