
マイホームについてです。ファミリークローゼットなしで、ランドリール…
カテ違いでしたらごめんなさい
マイホームについてです。
ファミリークローゼットなしで、ランドリールーム兼脱衣室を作った方いたら使い勝手教えてください!
いま、
30坪~32坪くらいのおうちを建てたいとおもってます。
当初はファミリークローゼットに憧れててつけたかったんですが、、
旦那と話し合って、坪数的にも厳しそうなので、和室有の広いリビングを優先したいという方向になってます
なので、ファミリークローゼットは諦めてるんですが、、やっぱり一階に毎日使うものはしまいたいなーと考え付いたら
そこで出てきたのが、
広めのランドリールーム兼脱衣室。
とても魅力的に思いました!
毎日使うタオルや下着、部屋着、子供服
なんかをしまえるくらいのスペースを作れば、導線もよいかな?なんて思って
作りたいと考えました。
アイロンがけや、室内干し、家事室としても便利そうですよね。
幸い、旦那は平日作業着なので私服は土日しか着ませんし、そんなに服の量もありません。
私もそこまで私服は持ってないので、おとなの服は、2階のwcでもいいかな。と思ってます。
しかし、調べてると皆さん、
ファミリークローゼット+ランドリールーム
って感じでファミクロとセットで作ってる方が多くて、、
ランドリールームだけじゃ不便なのかな?と疑問に思いました。
1かいにファミリークローゼットなしで、
ランドリールーム兼脱衣室を作ったかたいたら使い勝手どうか教えてください!
- ままり(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

りり
延床が33坪です。
1階に
●LDK+和室
●ランドリールーム兼脱衣所
●ファミリークローゼット
つくりました。
ランドリールーム兼脱衣所は、
●洗濯機
●テーブル→化粧やドライヤーができたり、洗濯たためたりする様に広めのものを作りました。
●洗面台
●洗濯カゴ三段、ちゃんと置き場作りました→かごの上にバスタオル置いて、風呂上がりにすぐバスタオルとれます。風呂入る前はしぐかごに入れれます!笑
●稼働棚→パジャマ、下着、バスタオル以外のタオルやハンカチ類、洗剤などのストックなど置いてあります☺️一番下の段にはコンセントがあり、除湿機を収納できます。そして旦那の作業着置き場があります。
めちゃ使いやすいです。脱いで洗って干す!を全部その部屋で出来ます☺️笑
ランドリールーム兼脱衣所のすぐ横にファミリークローゼットがあります。すぐ横に収納できるので片付けも楽です☺️ハンガーのまま片付けます😂
2階の寝室にもウォークインクローゼットあるんですが、季節外のものおいてます☺️

退会ユーザー
小さいお家なのでファミクロつくれませんでしたがランドリールーム兼洗面脱衣室です🤗
上の方も書かれていますが洗濯動線良くてめちゃくちゃ楽になりました🙌✨かなりオススメです♡
ランドリールームには下着・タオル・部屋着などを収納していて、基本的には干してある服をそのまま着る(ズボラですみません)感じです_(:3」 ∠)_
お洗濯する時に残っていた物はWICに移動させていますが、上手く回せればほぼ移動なしで生活出来るんじゃないかなと思います🤗
ランドリールームにはエアコンをつけていますよ😆
通勤鞄置き場があるとお部屋が片付くので、ファミクロほどは取れなくてもリビングに収納があると良いと思います✨うちはパントリーに鞄を置いています😊
-
ままり
やはり!!!背中を押してもらえた気分です♥️
旦那は、え?それいるの?とか、家事導線なんて、自分が頑張ればいいんじゃん?
とか言うので、カッチーーンきて、メリット集めまくってます!(笑)
そして、使い方もまさに私の理想です!
鞄置き場!確かに抜けてましたが大事なところですね!
玄関に小さめの収納を考えていたので提案してみやうとおもいます♥️
丁寧にありがとうございました😊🙌- 2月10日

ぽん
うちも、脱衣所広くしたかったのですが…リビングを広くすること+4.5畳の和室を1Fに確保するのが優先になり、脱衣所ランドリールームは諦めました💦ちなみに35坪です。
その代わりでらないですが、玄関入ってすぐ納戸があり、コート類はそこに掛けて置いてあります。
-
ままり
まさに同じ状況かもしれないです!!
やはり、35坪くらいないと広めリビングは難しいですよね😢😢
んーーー!!なやむ!(笑)
玄関の収納考えてました!
やはりべんりなんですね!
参考にさせていただきます👏- 2月10日

のん
ファミリークローゼットと洗面所も、ランドリールーム兼脱衣所も同じくらいスペースが必要になるんじゃないですか?
ファミリークローゼットじゃなくても2畳くらいのクローゼットつける方法もあると思います。
-
ままり
そーなんです。
なので、、ファミクロ&ランドリールームというのは厳しくて、どちらかにしないと収まりそうにありません😅
みなさん、リビングにクローゼット案出されているので検討してみます!!♥️
ありかとうございました!- 2月10日
ままり
とても分かりやすく、しかも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます🙏☀️
とっても参考になりました!!
やはり、ランドリールーム兼脱衣室は我が家も必須になりそうです!
ファミクロうらやましいです😍👏
ファミクロまではつけられませんが、皆さんのアドバイスを参考に、小さなリビング収納検討してみることにしました!
ありがとうございます☀️🌈
りり
ファミリークローゼット3畳程なんですが稼働棚2箇所にハンガーラック一段のとこと二段のとこがあって、上にも収納がついてるのでめちゃ入りますよー☺️脱衣所側からもLDK側からも入れるようになってて、動線もめちゃいい❤冷暖房もLDKから入ってくで夏は涼しく冬は暖かく着替えできますよ❤
うちも大きなリビング収納あるんですけど、天井までの稼働棚にして、なるべくデッドスペースが少なくなるようなドアを選びましたま☺️天井まであるドアなので中も見やすく使いやすいです❤
おもちゃや、書類、裁縫セット、文具、アルバムなど何から何までそこに入れてます😂🙌✨笑!!
ドア邪魔だなと思ったら、ロールスクリーンとかも良いと思いますよ。うち、キッチンの稼働棚に扉つけずにロールスクリーンで隠せるようにしました☺️違和感はないです。