※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおり
家族・旦那

旦那がポケモンにハマっており、娘にも影響を与えたくないと悩んでいます。ポケモンを家に置かないでほしいが、旦那は喜んでいます。共感や意見を求めています。

旦那がポケカ集めてて、転売もします…。(転売はもちろんやめて欲しいです。)携帯でポケモンゲームもします、ポケモンのいらないカードを3歳の娘にあげたり、たまに携帯のゲームでガチャ?やらせたりしています。
私は全くきじゃないし、子供に携帯ゲームもさせたくないです。(ポケモンに限らず)
今日旦那が友達と遊んできてUFOキャッチャーで1600円かけてポケモンのぬいぐるみを娘のために取ってきたと喜んでいました。
正直、家にポケモンの物とか置かないで欲しいし、ハマらせたくありません。
そのことを正直に言ったら、当たり前ですが機嫌悪くなりました。それって娘の好きなこととか奪っちゃわない?と言われたのですが、そうなんでしょうか?
娘はディズニーが好きです。私も旦那も好きなので嬉しいのですが、ポケモンはハマって欲しくありません。

共感してくれる方いますか?
それとも旦那、娘がかわいそうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子どもだったら
好きなことは別にいいのかなーと思いますが、携帯ゲームやカードは大きくなってからかな~と思います。😅

ままり

難しいですね。
両方の親を見て育っと思うので、片方の好みを否定するのは違う気がしますが、辞めてほしいと思っている転売までしてるポケモンにハマって欲しくないという気持ちはとてもわかります。私でもきっと不快だろうなと。
子どもが自ら好きになったなら受け止められますが、少しずつ洗脳じゃないですけど生活の一部として視界に入れて、、、っていうのが嫌っていうかやり方が汚いというか😂そんなつもりないにしても、そのように見えちゃうよなぁと思います💦

ままちゃむ

転売やゲームについてはおっしゃる通りだなと、でもポケモンにハマるかハマらないかはお子さん次第。

旦那さんがお子さんのために取ってきてくれたぬいぐるみくらいは許してあげていいんじゃないかなと💦
興味ないなら遊ばないってするでしょうし。

はじめてのママリ🔰

子供がポケカにハマってます。
メルカリとかの転売ではないですが正規店でレアカード売ってお金に変えてたり。

もちろん私も夫もポケモンは知ってるけど特にゲームとかカードとかはやった事ないレベルです。

我が家は息子なので男子は周りもポケモン大好きな子はめちゃくちゃ沢山います。
もちろん女の子もいます。
ポケモン自体を否定するのは違うかなぁと思いました。ポケモンって日本が世界に誇れる存在ですし、ご主人の意見も一理あるように感じました(転売や携帯ゲームをする事に対して肩持つとかじゃないですが)

はじめてのママリ🔰

転売やグッズにお金をかけすぎるのは、良くないと思います。
ディズニーは良いがポケモンはNGというのも違うかなと思います。

ポケモンのゲーム自体は相手の出方を読んで読んでの思考バトル頭脳バトルなので他のゲームよりは子供にすすめたい派です。バトルは将棋とかに近いイメージです。