※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

パパとの子育てでストレスを感じています。皆さんはどうストレス発散していますか?

1ヶ月の娘がいます。
明日、家に帰ります…。
正直いって不安です
パパは子育て手伝ってくれていますが
おっぱいあげる時に、口出しされます。
それが、ストレスです
はっきりと言えたらいいんですが、
パパのほうが年上でどうしても言いづらいです。

皆さんはストレス発散どうしてますか?

コメント

ママリ🔰

何を旦那さんは口出してくるんですか???

じゃあ自分でやってみろ!って
思いますよね

簡単じゃないのに

  • りこ

    りこ

    授乳の仕方が悪くて
    あまり、飲めていないんじゃないかといつも言われます。
    私もまだ手探り状態のなかで言われるので余計に悲しくて辛くて嫌になってしまいます。

    • 2月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    えー本当やってみろ!って感じです

    本当難しいんだから
    私も一人目は吸ってくれなくて
    試行錯誤しながら

    泣きながらやってましたよ!

    乳頭保護器に助けられながら
    なんとか吸ってくれるように
    なりました😭

    まだまだ1ヶ月ですし
    大丈夫です!
    女の子だと吸う力も弱いかもしれないので
    赤ちゃんに合わせてあげれば
    大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 2月7日
  • りこ

    りこ

    そうなんですね
    娘も保護器を使ってあげています。自分の子だけなのかと思って不安で泣く時もありましたが
    励まされました!!
    試行錯誤しながら頑張ります!

    • 2月7日
lilmom

年上だから言いたいことも言えないような関係なのでしょうか…?
子供のためにも自分のためにも、そこは強気でいないとこの先困りますよ💦
とくにおっぱい事情は本当にママにしかわからないので、黙ってろよ!くらいに思ってた方がいいですよ。

  • りこ

    りこ

    そうですよね…
    今後のた為にも強気でいかないとですよね難しいことですが頑張ります!!

    • 2月7日
ばぶ

パパもこの子のことを想って言ってくれてるの分かってるんだけど、そんな風に言われると傷つくし悲しいな😢的な感じで、あくまでも感情的にならずに伝えてはいかがでしょうか?^^

  • りこ

    りこ

    そうですよね
    感情的にならずに伝えてみます
    ありがとうございました。

    • 2月7日
  • ばぶ

    ばぶ

    出産と育児で疲れているのに、色々言われるの嫌ですよね。
    自分なりに頑張ってるんだから、見守っててほしいし、本音はそこを察してほしいですよね。
    頑張ってください^^

    • 2月7日
deleted user

私もシングルなので旦那じゃないですが、母にいわれます!腹立ちますよね〜😂😂
それを旦那さんに…はらたつw

文句ゆうならミルクかってきてもらいましょ!!すけーると!!

かた子

おっぱいあげれない人が口出しってすごいですね😂
お前の母乳が出るようになったら聞いてやるからそれまで黙ってろって感じですが…
(口が悪くすみません💦)
一度はっきり、嫌だ!やめてほしい!と伝えないとこれからどんどんひどくなってしまいそうなので、最初が肝心なのかと思います。

ですが、年上だろうが何だろうが、世の中の男の人はプライド高いくせに打たれ弱くてへそ曲がりだと思うので(あ、ウチの旦那です)、うまく手伝わせる方向に持っていく言い方を考えないと、全く役に立たなくなっちゃうのでご注意を。。。(私は失敗して見事に役に立たなくしてしまいました。笑)