※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

友人に妬みを感じています。友人は家事育児に頼りがあり、旅行も楽しんでいます。一方、自分はお金や家事で苦労しており、友人の行動に疑問を感じています。保育園に預ける理由も理解できない様子。毎日モヤモヤしています。

友人に妬んでしまいます。

言いたいことを言いたいだけなので批判中傷は無しでお願いします💦

学生時代からの友人。同じ時期に子供が出来、たまたま結婚しても近くに住んでいます。

お互い持ち家、私は35年フルローン(それは了承した上で購入したのでいいのですが)
友人は義理家からの援助で少しのローン。
友人は年に2回ほど旅行などして楽しんでます。
旦那さんも料理もでき、子供も見てくれ、掃除も家事も全部してくれるそうです。
友達は育休中なのに旦那さんが休みの日は家事育児全部やってくれるみたい。
子供の預かり先も義実家、実家とたくさん。

かたやこっちはお金に余裕もなければワンオペ。旦那のグチたくさんあります。笑

そんなお金や家事育児に苦労してないところも妬んでしまいますし、

友人は今妊娠中ですが保育園に預けたいがために1、2ヶ月働いて育休取るそうです。
家でみるのが大変だから…と。私からしたら全然大変そうでもないのに…と思います。
保育園ってそういうために預けるんじゃないと思うんですよね、待機児童もいるので本当に必要としている人に譲ってあげて欲しいと思うんです。
家でみれるんだから子供もかわいそう。

と、毎日モヤモヤしてます。ばーーっと書いてしまってすみません。
読んでくださった方いたらありがとうございました🙇‍♀️

コメント

deleted user

隣の芝生は青いですからねえ、、、
もしかしたらご友人も我慢しているだけで義実家と何かしらあるかも、、
「援助してあげたんだし、老後よろしくね。」的な、、
後々ご友人も苦労するかもしれませんよ😉

  • ままり

    ままり

    まさに!!「隣の芝生は青い」ですね。
    いつかは苦労する…とはおもうんですが今ののほほ〜んとしてるかんじがイライラしてしまって😅💧
    本当私性格悪いなって感じですが💦
    コメントありがとうございました🙇

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    リーガルハイっていうドラマのお隣付き合いは蜜の味!?っての、みてみてください!
    ほほう、、こんなパターンもあるのか、、と思いましたよ!!!

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    リーガルハイ見たことないです〜!今度見てみます♡ありがとうございます✨

    • 2月7日
deleted user

妬む時点でもう友人じゃないんじゃないかなってちょっと思いました🤔
ストレスになってるみたいだし、私なら関わり持たないかなと思いました🙂

  • ままり

    ままり

    そうなんですかね…ちょっと距離空けた方がいいかなとは最近思ってました。このモヤモヤ誰かに聞いて欲しくて…💦
    コメント本当にありがとうございます!

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんか、私には友人の方がままりさんにマウント撮ってる感じに聞こえました🤔

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    マウント…!怖い💦
    どうなんですかね〜何も考えずに言ってそうな子ではありますが💦
    マウントだったら嫌ですね(´-` )

    • 2月7日
Buu

1.2カ月で育休取れないと思いますよ!
正社員でもほぼ1年間在籍ないと難しいですよー!

  • ままり

    ままり

    私もそう言ったのですが友人いわく直近で1.2ヶ月で育休入った人がいると言ってました💦
    気まずいし大丈夫なの!?って感じですが😅💧
    コメントありがとうございます!

    • 2月7日
  • Buu

    Buu

    そうなんですね💦
    それで入って、取れなきゃいいのに!笑
    でもやっぱ、そこにこだわるってことは、お金ないんじゃないんですかね?

    • 2月7日
  • ままり

    ままり


    そんな上手くいくもんか!って私も思ってます😅
    んーお金ってよりも子供を預けてラクしたいって気がします…

    • 2月7日
マミー

他の家のことはわからないですよ

苦労してなさそうに見えて他人には分からない苦労があります

うちめ家事育児やってくれる旦那さんでママ友には羨ましいと思われてる思います

でも同居のためいろいろあります
苦労ばかりです

保育園も家にいる時と外での子ども様子は違うのでどんな風に大変かは本人にさわからないですよ

ホントに隣の芝生は青いってやつです

もしかしたらお友達さんから見たらままりさんも羨ましいって思われてることあるかもしれないですよ

  • ままり

    ままり

    確かにそうですね、本人にしか分からない部分あると思います。私もわかっていないところもありますよね。。
    同居は本当に大変ですよね。
    勝手に私がモヤモヤしてるだけなんです(. . `)
    コメントありがとうございます!

    • 2月7日
りんりん

歳を重ねるごとにそれぞれ生活環境も変わってきます。
環境が変わると人付き合いも変わってきます。それが当たり前なんですよね😊

それぞれ家庭を持つようになると悩みもそれぞれ違ってきますからね😊

その友人と少し距離を置く方がご自身にとってストレスも軽減されるかと思います😊

学生時代からの友人は大切ですが、妬んできてしまうと嫌いになってしまうので、嫌いになる前にいい距離感で付き合う方が楽ですよ😊

私も同じように、色々あって学生時代からの友人が嫌になったこともありましたが、良い距離感を作ることでストレスが無くなりました😌

  • ままり

    ままり

    そうですよね、学生時代からの友人だから…と大事に思っていたんですが嫌いになってからでは遅いですもんね。
    ちょっと距離保とうと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 2月7日
どらもっち

 人をうやらむ気持ち、ものすごーーーく分かります‼︎
分かりますよ!

 でもそれでもやっぱり自分が選んだ事なので、今の場所で頑張っていくしかないですよね。

 私も実家から離れて暮らしていて誰にも頼れず、ワンオペ育児に家事にパートにと奮闘していますが、人に依存せず、自立出来たって思っています。

 かたや姉は、実家を頼りまくり旦那さんの出張ってだけで母親を呼びつけては泊まりがけで手伝ってもらってます。旦那さんが色々と家事・育児をやってくれる分は大いにいいと思いますが、実家や義実家の頼りすぎは相手の迷惑を考えていない場合も多いですし、現にうちの母は疲れ切っています。いずれ年老いていく親に依存した生活もどうかなと思います。いつかは手伝ってもらえなくなるわけですし、、、

 お金の援助もどうなんですかね?私は金銭的に人に助けてもらう事はそんなにいい事だとは思えません。ローンの支払が終わった時に、ちゃんと自分達で建てたんだ‼︎って胸を張って言えますよ(^^)

 ご友人は人として大した成長もない(実際は分からないですよ)中で、ままりさんは立派に自立して生きていけるチャンス!ぐらいに思っておけばいいのではないでしょうか?

 経験に勝るものはありません。与えられた環境で、人を妬まず無で頑張るのみだと私はいつも自分に言い聞かせています。

  • ままり

    ままり

    わーーこんな愚痴に長文で素敵な文章…!ありがとうございます(>_<)✨
    本当にそうなんですよね、現に子供の接し方も見ててあれ?って思うことも多くて。慣れてないんだなと思います。反抗期とかになったら大変そう。
    本当に経験に勝るものはない、その通りですね!
    こんなにいいお言葉、ありがとうございました✨

    • 2月7日
  • どらもっち

    どらもっち

     いえいえ、偉そうな事言いながら、私もモヤモヤする事多いです。自分が大変だと特に、人が楽してるように見えると、モヤモヤッとしますよね。

     頑張っていたら、きっといつかいい事ありますよね(^^)

     一息ついて頑張りましょう(^^)

    • 2月7日
ママ

1.2ヶ月働いただけでは育休は取れないです。
出産前後8週間の一時保育のことだと思いますよー

  • ままり

    ままり

    そう…なんですかね?ちょっとその辺はわからないですが一時保育ではなく普通に保育園に通わせるつもりではいるみたいです💦

    • 2月7日
H mama

わかんないですよ〜😋

旦那がしてくれると
言ってるだけで実際ダメ夫で
見栄張ってるだけとかꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

一軒家羨ましいです😚💗

おRee🍶♡

凄い共感します、、私も結構妬むと言いますか羨ましがって自分と比べることが多い性格です🤦‍♀️どうしても自分より恵まれた立場に居る身近な人を見るとモヤモヤしちゃいますよね😢人は人。と割り切れないので悩みます_| ̄|○