離乳食のタンパク質の摂取量や、ヨウ素を含む食材の使用量について教えてください。基準となる情報源があれば知りたいです。
離乳食について、教えてください。
炭水化物やたんぱく質、野菜類などの が月齢によって適量が異なることなどは理解してるつもりなのですが、例えばタンパク質を2.3種類摂る時はどんな風に計算すれば良いのでしょうか。
簡単なところで言うと、きなこヨーグルトや、きなこフレンチトーストなど。
また、ヨウ素を含むもの海苔やワカメなどはどのくらい使用して良いのか分かりません。
何か基準が分かるサイトや本などがもしあるようでしたら教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
- ママリ
ちぃーまま
たんぱく質の量、
難しいですよねー😭
2-3種類を使用する場合、
それぞれの量を
半量にしたり1/3にしたり
して調節していますっ!
ここちゃん
タンパク質の量、気になりますよね😂
一応、それぞれを半量とか1/3とかにはしてますが…
最近、卵、魚、肉以外はそこまで細かくは気にしなくなっちゃいました😭
特にきな粉はそんなに大量には使わないから気にしてないです😂
9ヶ月になって、豆腐と鶏ひき肉のハンバーグとか、納豆卵焼きとかタンパク質を2種類同時に使うメニューを作るようになってから、厳密に実際どのくらい食べれてるのか分かりません😭
コメント