![のんのんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れてしまいました。ミルクや離乳食に悩んでいます。体重増加が心配で、イライラも。何かアドバイスありますか?
育児に疲れてしまいました。
生後8ヶ月の女の子です。
生後2ヶ月くらいからミルク嫌いが始まり、色んな方法を試して、何とか飲ませていました。起きてる時は飲まなくて、寝てる時に飲ませたりして、夜も3時間置きに起きて飲ませていました。やっと、5ヶ月過ぎ、起きてる時も飲んでくれるようにはなりましたが、集中力がなく、おもちゃもコロコロ変えて持たせて何とか飲んでくれるような感じです。
離乳食が始まると変わると信じてやってきましたが、今度は離乳食をあまり食べてくれません。
ミルクの飲みも相変わらずで、離乳食もすぐに飽きてどっかに行ってしまいます。
味付けしたり、柔らかさを変えたり、BFにしたり。。
ミルクは時間がかかるし、時間をかけても飲まない時はあるし、離乳食は食べない。もうどうしたらいいのか。。
何も希望がなくなりました。
最近は夜まとめて寝るから夜のミルクもなくなり、1日のトータルもすくなくなっています。
2週間ほど離乳食をやめてみたら、体重が増えませんでした。もう離乳食とミルクの時間がダブルで苦痛です。
子供がグズグズしたり、泣いたりしてもイライラする事はありせん。むしろ可愛いなって思えます。
でもミルクと離乳食の時は本当にイライラします。
手でミルク瓶やスプーンを押しのける行動でさえ、わざとやっているんじゃないかと憎い気持ちにもなってしまいます。もちろん、まだ何もわかって居ないのは理解してます。
もう、どうしたらいいのでしょうか?
何度か子供の手を叩いてしまいました。
もうこんな自分は嫌です。私のもとに生まれた子供がかわいそうに思います。
子供が欲しくで出来ないひとだっているのに、そのような優しいお母さんの元に生まれていればもっと幸せだったはずなのに。。
もう消えてしまいたい。。
本当に疲れてしまいました。
母親失格なのは分かっています。
離乳食は遅くていつまで食べなくても大丈夫ですか?
栄養面で、ミルクだけでも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
- のんのんまま(5歳8ヶ月)
コメント
![くらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらげ
うちの子も新生児のときからミルクの飲みが悪く、離乳食も全く食べず、2歳8か月の今も全然食べません。少食なんですよね、きっと。気持ちすごくわかります。私も授乳がストレスで、離乳食に希望を持ってたのにそれも裏切られ、何度も泣きました。でもこういう子なんだと思って今は食べる分だけあげてます。8か月ならまだミルクだけでも全然大丈夫ですよ!
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
大丈夫ですか?お母さん頑張ってますよ!全然母親失格じゃないです。
離乳食は食べる練習なので、ミルク飲んでれば少しでも食べたらOKです👍1歳過ぎたら食べるようになったりします。食べない子はずっと食べませんが😅
子供が何しても可愛い、全然怒らないお母さんなんてひと握りどころか1つまみよりも少ないと思います。お母さんも赤ちゃんも別の人間ですからね。
-
のんのんまま
ありがとうございます。。
食べないなら、イライラしてあげるよりも諦めてミルクにした方がいいですよね。
子供が生まれる前は、何事も怒る事が面倒で、なるべく怒らないようにしていました。なのに、子供が生まれてから、なぜかイライラが収まらず、怒ってばっかりな気がします。思い通りにいかないのが普通だってわかってるのに、どうしても思い通りにいかせたい自分。もう、最低です。。- 2月7日
-
みにとまと
そうです‼️ミルク飲んでれば死にません👍フォロミは離乳食がしっかり食べられるようになってからなので、育児用ミルクの方をあげてくださいね。
お気持ちわかりますよ。私も自分のペースとか計画崩れたらイライラします。人間なのでイライラしますよ。思い通りにしたいのと、子供の為に!!と、無駄に頑張り過ぎてしまうからだと思います。もっと力を抜いていきましょ✨- 2月7日
-
のんのんまま
そうなんですね!フォローアップミルクのタイミングがイマイチだったので、助かります!
1人目の子供なので、いろいろと頑張りすぎて、計画しすぎなところがあったのかもしれないです。もう8ヶ月だし、少し力を抜いていきます😌- 2月7日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
育児お疲れ様です😭
離乳食心配になりますよね…
うちの息子は母乳大好きで、1歳の断乳までは離乳食も朝は20g食べれば十分というくらいでした。
それでも元気に育ちましたし、断乳した今はめちゃくちゃ食べてます!
今はミルクが好きなんだと思います。
あとは、もしかしたらお母さんの食べてほしい〜とか、食べてくれないと体重増えないよ〜みたいな気持ちを感じ取ってるのかなぁとも思います。
あくまで食べる練習ですし、スプーンや哺乳瓶を手でポイってされたらそのご飯はおしまい!ってしちゃってもいいかなぁと。
-
のんのんまま
確かに、体重のことを気にしてました。食べて欲しい!って焦りが顔を出てるかもしれせん。そんな顔をされたら、子供だって食べたくなくなりますよね。。
もう離乳食は諦めます!
食べる分だけでいいや!- 2月7日
-
みー
そうですそうです!たべる分だけで充分ですよ!
小学生になってもおっぱいだけで生活してる子はいないですし!
8ヶ月になる頃には体重の増えもかなりゆるやかになるので、1ヶ月で数十gしか変わらなくても増えてれば大丈夫です!
例えば前回お腹にうんちがたくさん溜まってるときに測って、今回はあまり溜まってない状態で測るとあんまり増えてないような感じもしますしね!- 2月7日
-
のんのんまま
そうですよね!
もう深く考えるのやめました!手作りとBFを活用しながら、食べれる分だけ食べてもらってあとはミルクで補います!もうこれ以上これで悩みたくない。本当に疲れちゃいました😥
もう健康で、笑顔で居てくれればいい!- 2月7日
![あんぽんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぽんたん
栄養面ミルクだけでも大丈夫ですよ
娘なんか1歳半まで食べませんでしたから(๑•̀ㅂ•́)و✧
アレルギーがあるかどうか分かればいいや!という気持ちでいきましょ(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
のんのんまま
そうなんですね!
ちなみに離乳食が少ない時とか食べない時って赤ちゃん用の粉ミルクでいいんでしょうか?
それともフォローアップミルクにした方がいいですか?- 2月7日
-
あんぽんたん
赤ちゃん用の粉ミルクあげてました(;・∀・)
フォロミー飲まなかったので(´・ω・`)- 2月7日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
お疲れ様です( ; ; )!
しっかり向き合って、えらいですよ!
失格なんかではありません!
逆に、こんなに悩んで、苦しんで、娘さんのために本当によく頑張っていますよ(>_<)!!!!
うちの娘はミルク拒否哺乳瓶拒否で、離乳食もぜーんぜん食べません!
母乳にしか頼れないので、わたしがお米たくさん食べたり、娘が毎回残す離乳食を食べて、おいしいよー!おっぱいになーれ!とおまじないをかけてます!笑
息子も食べない子でしたが、今ではもりもり食べて、お米足りないです!笑
大丈夫です!赤ちゃんなのは今だけです(o^^o)!
あのとき頑張ってよかった!と思える日が必ずきます!
保健師さんや先生に、無理して飲ませたり食べさせたりしなくて良いと言われていれば、あまり気にしないでいいと思います(>_<)!
少しでも飲めたり、一口でも食べられたら、これでもか!ってくらい褒めてあげてください!抱きしめてあげてください!
-
のんのんまま
暖かいお言葉ありがとうございます。
ゆうさんのお子さんは母乳だけなので、それこそゆうさんが頑張って母乳を出さないとですね💦
大きくなれば食べてくれると信じて、今は無理せずマイペースな彼女を見守ろうと思います。先程も気を取り直していつもと違う感じのメニューを作ってみましたが、やはりダメでした😅
赤ちゃんなのは今だけ...そうですね!もうすでにたくさん後悔があります。これ以上後悔が増えないよう、もっと大らかなママになります!- 2月7日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
私も今まさに同じ状況です。
離乳食を拒否されながら涙が出てきました・・・最近一日中グズグズしてます。抱っこしても泣き止まず、動画を見せると静かになります。私のいる意味って・・・😅
お互い頑張りましょう。
-
のんのんまま
頑張って作ったのに食べてくれないと、これ以上どうすればいいんだよ、、、ってなりますよね。。もう、ミルクと離乳食で数えきれないくらい泣きました。。
お子さんと2人でお家に居ますか?うちの子も2人っきりだとグズったりします。とりあえず一緒に遊んであげてます。実家帰ると人が多いからずっとご機嫌😅
私も最近まで自分の存在って何⁉️なんて思ったりしましたが、眠くなったり、少しでも離れるとママを求めてくるので、案外頼りにされてるんだなって気付きました!きっとママだからこそ安心してグズグズとか出来るんですよ!
逆にパパと2人だと警戒しまくってます💦
お互い頑張りましょう!- 2月7日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
過去の投稿ですが、私も今も昔もまったく同じ状況です。離乳食は誤魔化し誤魔化しで最終はYouTubeで気を引いて食べさせています。が早く食べさせないと泣いて食べられなくなるので早く早く口に入れていたら全部吐いてしまったりで😢もう私も何度も涙しました。
こちはら離乳食よりミルクが大嫌いで、こちらもトータルのミルクの量も減っています。離乳食もあまり食べない、ミルクも完全に拒否です。かのんままさんと同じく起きている時は絶対に飲んでくれないので寝てる時に飲ませています。その寝てる時も今日はダメで1時間ずっと息子と泣きながら授乳していました。😢 赤ちゃんのままでいてほしい気持ちはあるのに、早く大きくなってほしいと思ってしまう自分が本当に嫌です。
-
のんのんまま
私も誤魔化しながら食べさせてます。本当はテレビとかも消して集中して食べさせるべきですが、もうお構いなしです!しつけは言葉が分かるようになってからしようって思ってます。あと、これはやっていいか分からないですが、途中で飽きたら好きな食べ物をあげるふりして口を開けたら離乳食を入れるとかやってます😅何回かやったら普通にまた離乳食を食べてくれるようになりました。笑 どうしても食べなかったら諦めます!こちらでアドバイスもらって、諦めが付きました!ミルクですが、乳首のサイズはあってますか?うちはピジョンのスリムタイプ使ってますが、6ヶ月の時点で9ヶ月用に変えたら飲んでくれるようになりました。むせなければ大きいサイズにしてもいいと思いますよ!
気持ちすごく分かります。今の小ささが可愛くて仕方ないのに、離乳食とミルクでほぼ毎日速く大きくなって欲しいって思ってます。矛盾ですよね。。でも、この矛盾って普通だと私は思いますよ。それで自分を嫌いになる必要は無いと思います!- 2月14日
のんのんまま
大きめで生まれてきたから、体重が落ちていくのが怖くて、ずっと何かしら方法を考えてミルクをあげてました。ミルクが嫌いなら離乳食が始まれば徐々にミルクを減らしていこうと思ってたのに、ダブルで嫌いでした。。なので、どっちも減らせない。
おっしゃる通り、少食だし、食べる事におそらく興味がそんなにないのかもしれませんね。。離乳食はもう食べるだけで、やっぱりミルク中心にした方が良さそうですね。
くらげ
私も試行錯誤してミルク飲ませてました。赤ちゃん相手に怒鳴ったり力任せに飲ませたりとか…ほんとに思い出しても辛い日々だったなあ…って感じです。今となってはもう少し優しくしてあげたらよかった、さすがに飲まなくて餓死するとか絶対ないんだから飲まない娘を見守ってあげたらよかったと思います。
のんのんまま
私も怒鳴った事もあります。泣く娘を見て申し訳なくて一緒に泣いたり。。何度も、もう飲まなくてもいい。元気で笑顔で居てくれればそれでいい!って思おうとはしました。でもいざ飲みが悪いのが続くとやっぱり焦って、、の繰り返しです。これ以上後悔を増やさないように、おおらかになれるように頑張ってみます。