※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかん
お仕事

共働きで、子どもは保育園に預ける予定。家事を時短するおすすめ商品やサービスを教えてほしい。ホットクックやお掃除ロボット、洗濯乾燥機、カット野菜宅配に興味あり。

共働きで、こどもは7時すぎから17時半頃まで保育園の予定です。4月に復帰します。

少しでも家事を時短して楽するための、おすすめ商品やサービス教えてください✨

私からはシャープのホットクックという自動調理鍋です。
料理が苦手な方に特におすすめです。私は料理が好きではなく、下手で、毎日品数も少なかったです💦ホットクック買ってから毎日欠かさず1品~3品ホットクックで作ってます🤭
もう、ないことが考えられない神アイテムです。

あと、よく毛が抜けるペットを買われてる方には特にお掃除ロボットもおすすめです。掃除機してもしても毛が出てくるので助かります。

洗濯乾燥機の幹太くん、カット野菜宅配のイエコック気になってます。ヨシケイの宅配、1週間体験しましたが我が家には量が少なめでコスパが悪く感じたので実際に利用するまでには至りませんでした。

コメント

deleted user

時短...に直接繋がる訳ではないですが
うちは休日に4〜5品おかずを作って
平日はそれを2〜3品ローテーションでレンチン+肉焼くだけとかにしてます💡
また、金曜日は必ずお惣菜かテイクアウトにしてます。
平日に家事きっちりやらないとって思うと仕事でいっぱいいっぱいなのでめちゃくちゃ大変で、子供との時間もなくなっちゃいます。
なので私は平日は出来る限り子供と過ごし、休日の半日にギュッと家事をすることで
いっぱいいっぱいにならずに過ごせてます😂

ホットクックはめちゃくちゃ気になってます...
でも高くて躊躇しちゃってます😂

  • おかん

    おかん

    コメントありがとうございます!なるほどです!マメなタイプでなく、切羽詰まらないとスイッチ入らないタイプなので、まとめて作ったりするの苦手なんですよね😫でも、その方が平日楽になりますよね。。
    うちは主人が土日休みじゃないので、土日に子供を見てもらえなくて、、なかなか土日に家事をこなきまくるのも厳しい感じですf(^ー^;
    金曜日はお総菜Dayって決めるのいいですね😍

    ホットクック、電気屋では7万円台で売ってましたが、ネットでは同じ最新機種が5万以下で。更にメーカーのキャンペーンで1万円分JCBギフトカードがもらえたりして、実質3万5千円くらいで買えたので踏み切りました!高くて迷いましたが主人のほうが薦めて来たので購入できました😂

    • 2月8日
K

同じく4月復帰で7時半〜18時くらいまで預けることになります🙋

ホットクックとルンバうちも大活躍です😍
ドラム式洗濯機、食洗機もないと生活ができません😂
夫のシャツは全部ノーアイロンシャツにして、乾燥までかけてしまってます笑(ほとんどシワもよりません✨)

あとは帰宅してからすぐにご飯の用意をするために家庭用電子レンジの他に2,000wのコンビニとかに置いてある業務用レンジを使ってます😅
冷凍しておいた作り置きのものをレンジ2つ使ってすぐに解凍しています💦

スマートスピーカーもかなり役に立ちます✨
テレビや電気をつけたり、寝る前に寝室を温めておくのにリビングからスイッチを入れることもできるので、便利です!

  • おかん

    おかん

    コメントありがとうございます✨
    復帰同じですね。きょうだいの月齢差もほぼ同じですね☺️✨4月からの早起きが心配です😂

    ホットクックとルンバ最高ですね!ドラム式洗濯機羨ましいです!!洗濯機と乾燥機セパレートがいいかなーとも思ってます😌幸い主人は私服出勤なので、そこの手間は助かってます。アイロンがけなんて、してられませんよね😫
    私も食洗機はないとだめですね~楽だし手洗いより衛生的で最高ですね。

    電子レンジ2個おきはすごいですね!ホットクックでも置き場を頑張って詰めたんで、もう1台電子レンジ置く場所はないので残念です😫

    スマートスピーカー気になるものの、どういうシステムなのか全くわかってません😹😹調べてみます✨

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

ホットクックについて調べていたら こちらの投稿をみつけコメントさせていただいています。
私も4月から仕事復帰+料理苦手で今色々時短のものを探していまして💦
少しホットクックのことについて質問させていただきたいんですが。。
レシピ内蔵ですか??💦
お料理できた後の洗い物とかは鍋と蓋と他にはありますでしょうか??
電気屋さんに聞いても答えがいまいち曖昧で、、💦💦

全然関係ないのにごめんなさい💦

  • おかん

    おかん

    こんにちは。初めまして!
    全然コメントありがとうございます😌
    レシピは内蔵されてますが、ホットクックのアプリがあってそれで検索したほうが早いのでレシピ検索をして、スマホで材料を見ながら作ってます(^-^)
    洗い物は、鍋、水受け、蓋と混ぜる棒を使ったら混ぜる棒です。洗う手間は炊飯器とあまり変わらないです✨こってりしたものじゃなければ、鍋以外は洗わず連続で使うこともあります😁💧
    圧力鍋ではなく無水鍋なので、調理時間が早いわけではないので、仕事から帰って来てすぐつくって食べる!っていうのには向かない感じです!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    レシピ、内蔵+アプリもあるんですね😍
    洗う手間が炊飯器と大差ないなら安心しました😊
    仕事から帰ってすぐ作って食べれないのは残念ですね😭
    色々ありすぎて悩みます💦
    ご丁寧におしえていただきありがとうございます❤

    • 2月10日
  • おかん

    おかん

    前日の夜に作って朝に冷蔵庫に入れる感じか、朝に予約して夕方にできあがる感じですねー!
    夜も30分くらいあれば、おかず作ってるあいだに、ホットクックで味噌汁、とか、その逆などはできると思います。
    私もたくさん悩みました。。難しいですよね💧いいものに出会えるといいですね✨

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝予約して夕方できあがるの理想ですね😍
    悩みまくります💦ありがとうございます❤

    • 2月10日
ととら

ホットクックって、冷蔵庫の中から出して、いえ出る前にセットしていっても中のものくさったり痛んだりしないんですか?

  • おかん

    おかん

    予約調理の場合は、ホットクックの中ではすぐに調理スタートされて、腐らないように70度で保温されて、予約設定時刻前に再加熱するようになってるみたいです!なので、蒸し料理等は予約できませんし、すべてのメニューが予約できるわけではないです!

    • 3月15日
  • ととら

    ととら

    なるほど!!そんなにすごいとは思いませんでした!

    • 3月15日