※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくみ
妊娠・出産

就職2年目で妊娠し、産休前に同期の態度が変わり困惑。妊婦扱いは不要で、穏やかに過ごしたい。

これはただの愚痴です
就職2年目の妊娠で、4月に産休に入る予定です
子供を授かることができて、とても感動し喜んだ反面
同期はこれからどんどんキャリアを重ねて先輩になっていくんだと羨ましく思う反面なのが正直な気持ちです。

同期の中にすごく気が合いプライベートでも遊んでいた子がいます。妊娠のこともすごく喜んでくれていました。
ですが、最近になり私に対しての態度が変わったように思います。心当たりは特にありません、、

同じ部署にもう1人妊婦さんがいて、その方はもうすぐ産休に入るのでお腹も大きくデスクワーク中心で仕事をしています。その方について私に「少しは動いて欲しい」と言ってきました。そんなこと言われたら私だって動かなくちゃと思って半日座らずに仕事をしています。
私も軽い仕事にしてもらっていても他の人の仕事手伝ったりと気を使っているつもりでした、、
私の仕事内容に対して、きつくない?と気にかけてくれる人もいる中、その子は「え、きついの?」と言ってきました

その子がドアを先に開けて待ってくれていたんですが、まだ距離があったので歩いていたんです、そしたら「おい(早くしろ)」と言われたので走りました

妊婦扱いして欲しいとは思ってないです。
ただ正常な妊娠、出産は奇跡だと思っているので万が一に備えて日々過ごしています。なので時間が空いたら座らせて欲しいし、無駄に走らせないでほしいです。

それを直接言えないような関係だったのかと思うと、今までの関係はなんだったんだろうと悲しくなります。
下手に波風立てるより、4月の産休まで穏やかに過ごそうと思ってます。


ママリがあって良かった、吐き出せました。

コメント

ユユリ

同じような羨ましい気持ちになったことありますよ!

私の同期はハッキリいうタイプだったんですが、結婚して妊娠した私のことを
幸せそうで羨ましいし自分にはまだまだできないことだなと言ってました。

その態度は、お相手も羨ましい気持ちがあるのでは?
あとは妊婦の体調や気持ちがわからないかですね😅

座りたいとかゆっくり動きたいということはきちんと伝えた方がいいと思います。

  • いくみ

    いくみ

    そうですよね、私が思ってることを言わないと向こうも分からないですよね
    きちんと伝えるべきことは伝えようと思います
    ありがとうございます!

    • 2月6日
ゆーママ

いくみさんお身体大丈夫ですか?妊婦さんとしていたわってほしいですよね😭産んだ事ないとわからないんですかね?🤦‍♀️
文章読んでたら同期の方の嫉妬のようにも見えますね🤥

ストレス溜めないのが1番です!ママリって気兼ねなく投稿できるから吐き口になりますよね😂どんどんストレス発散してください!

  • いくみ

    いくみ

    お気遣いありがとうございます😢
    体は元気です!なので余計なことを気になってしまうのかもしれません、、
    みなさん優しくて、投稿してよかったとほんとに思いました。温かいお言葉ありがとうございます😢❤️

    • 2月6日
ママ

私も恐らく同世代で、社会人歴も同じくらいです!妊娠週数も同じくらいですね😊

私たちの年代で妊娠してる人ってちょうど居ない気がします…特に仕事をバリバリしてる中だと、子供を産むのはもうちょっとキャリアを重ねた人っていうイメージです。
私と同い年の友達はまだ大学院を出たばかりの子も居て、結婚してる人も少ないです。
私の夫は年上で30代前半なので、ちょうどいいくらいの結婚・子供ができる時期だと思いますけど…

しかも私の職場はかなり男社会で、女性でも仕事人間ばかりなので、全然話が合う人が居ません😅
でも多分、私の気持ちなんてわかんないだろうなーと思ってます。私も妊娠を舐めてました。こんなつわりが酷いとか、安定期でもお腹の子供が心配だとか…(今日も帰りの電車で立ちっぱなしで、お腹が張って怖かったです)
でもやっぱり仕事も楽しいしキャリアも捨てがたいです。このままいけば普通の男性くらい稼げるのに、と思うと…
だから私は産休・育休をとって早めに復帰する予定です。

同じような方が居て、長くなっちゃいました😂一緒に頑張って元気な赤ちゃんを産みましょうね!

  • いくみ

    いくみ

    こんなに早く返信が来るなんてありがとうございます!
    愚痴のつもりで投稿したのですが、共感してくださってとてもほっとしました
    実際に自分が妊娠してみないと分からないですよね、、そんな中私だけじゃないのだとわかって嬉しいです😢
    一緒に頑張りましょう☺️

    • 2月6日
  • ママ

    ママ

    私なんて友達も同期も同僚も先輩も上司もみんな子育て経験がないせいで常に一人ぼっちの気分です😭
    なのでつい自分の話が長くなってしまいました…
    辛いですが旦那さんやご両親とかにも愚痴を聞いてもらって励ましてもらえたら良いですね。。
    頑張りましょう🙏

    • 2月6日
  • いくみ

    いくみ

    それは心細いですよね😭投稿してみていろんな方達が温かいコメント下さって心強いです。
    悩みはお互い様だと思うので、あおさんも我慢せず発散しましょう!

    • 2月6日
トモヨ

同期の方、きっと嫉妬しているのでしょうネ✋

妊婦の体調は十人十色なので妊婦になってみないと分からない事が多いと思いますが、他の方みたいにもう少し気遣いをして欲しいですネ(><)
それで切迫になったら同期の方のせいだと責めちゃいそうです(-_-;)

  • いくみ

    いくみ

    そうなんです、もし何かあったらその子のことを責めちゃいそうで、、それはダメだと思いつつもやもやしてました😅

    • 2月6日
ママリ

私も就職2年目で妊娠したのでお気持ちお察しします😢
妊娠中の気持ちなかなか分かってもらえずお辛いですよね、、😞
赤ちゃん守れるのはママだけ無理はしちゃだめです😢
あともう少し頑張ってください😭!!

  • いくみ

    いくみ

    妊娠して生活がガラッと変わって、わたしもイライラしているのかもしれないです😢
    そうですね、赤ちゃんしっかり守らなきゃですもんね、無理せず上手に休みます!
    ありがとうございます😢

    • 2月6日
うさぎ

無理しないでください😣
私はよく歩き回る、立ちっぱなしの職場でしたが、何故か他の人は座ってるのに妊婦の私一人立って作業、残業も普通にしていて、、、結局切迫早産になりました😅

2週間後に復帰しても変わらず😅

赤ちゃん守れるのはお母さんだけです💕
私もあまり言えないので、あおさんと同じく穏やかに過ごすと思います😖

  • いくみ

    いくみ

    切迫早産、、大変でしたね、他人事ではないです😭
    妊婦が働くってそれだけでもリスクですよね、、
    赤ちゃんしっかり守りながら乗り切ります🥺

    • 2月6日