
トイトレを始めるタイミングや方法について相談です。アンパンマンの補助便座を買ったけど、1歳半の子供にいきなりトイレに座らせていいか、トイレのタイミングやサインについて教えてほしいとのことです。
トイトレって、一体何から始めるのですか😂😂
アンパンマンの補助便座は買いましたが、
いきなりトイレ行って跨がせるのですか?
まだまだ言葉は話せない1歳半です😅
早すぎますか?
おしっこやうんちやおならをしたら、
「あっ!」と言っておちんちんの辺りを押さえます。
それはもうした後なのですが、それでも
トイレへ連れて行った方がいいですか?
皆さんはトイトレは何から始めましたか?
ぜひ教えていただきたいです😭😭
- ゆうきっぽよ(妊娠29週目, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぴょん
元保育士です。
トイトレはだいたい目安では3歳頃出来てれば大丈夫なので、うちはまだまだ始めるつもりないです😂
おしっこを纏まって出来るようになったり間隔が空いてきたりすれば、少しずつ始めてみても良いのかなと思います😌

退会ユーザー
トイレトレーニングは、私はオシッコが気持ち悪いと感じるパンツを履かせる事から始めました。
確か、2歳からスタートです。
暫くすると、気持ち悪い感覚が出て来てトイレでやって見たい気持ちが出て来るようになり、それから立ってする事を教えていきました。
-
ゆうきっぽよ
気持ち悪いと感じるパンツがあるんですか😳!
1回分くらいのおしっこは吸収するパンツ🩲とかですかね?
気持ちを伝えたりがもう少ししっかり出来るくらいの年齢までもう少し待とうかと思いました。
ありがとうございました!- 2月6日

くまちょん
上の子は3歳になった夏に始めましたよ🎵
3歳なら言葉もちゃんと話せるのですぐにとれました😊
まだまだ焦らなくても大丈夫ですよ☺️
-
ゆうきっぽよ
「保育園も始まるし!」と勝手に焦ってました😔
ちゃんと話せるようになったらでいいですよね。夏の方が進めやすいんですかね🤔?
ありがとうございます!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
うちは年少から幼稚園に入れるので、2歳半過ぎから始めました。
補助便座に座らせることから始めて、その後は室内でトレパンで過ごさせていました。
トイトレの始める目安は
お話しできたり、おしっこの間隔が空いてきたり…
何項目かありましたよ。
個人的にはその月齢だと早いかな〜と感じます。
ダラダラ続けるよりも、取れる年齢でスパッと終わらせるのがいいかと!
-
ゆうきっぽよ
ダラダラは私も続かなさそうなので、スパッとやれる様に、気持ちが自分の言葉で話せる様になったら始めてみようかと思います。
回答ありがとうございます!- 2月6日

蒙古タンメンたべたい
うちはそのくらいからトイレに座らせてましたよ👀
おしっこはここでするんだよーって
-
ゆうきっぽよ
場所だけでも慣れさせた方がいいですんかね🤔
何も無いけど座らせてみるだけ一度やってみようかと思います。
ありがとうございました!- 2月6日

退会ユーザー
うちも1歳半頃に補助便座買いました。
その頃からうんちしたことを伝えてくれたのでやってみましたが、まあ話がわからないのでできなくて当たり前ですよね😂冬になって厚着になったので、話が多少わかるようになる春にでも再開しよーってことでやめました笑
まぐれでもトイレでおしっこが出れば褒め讃えてあげるんですけどね、トイレの物に興味がいくだけで、かなり無理がありました😂
-
ゆうきっぽよ
やっぱり話わからないと進めるの難しいんですね😰
厚着だと中々、トイレも寒いし、春や夏のがいいんですね!うちもそうしてみようと思います!
ありがとうございました!- 2月6日

yu
まずはトイレの空間や座ることに慣れていくことなので、おしっこやうんちしたときにお股押さえているようでしたら一度誘ってみてもいいかもしれませんね!
しかし嫌がったら進めないで、、、って感じですかね!
-
ゆうきっぽよ
一度座らせてみたいと思います!トイレに慣れさせるのがいいんですね!
ありがとうございます!- 2月6日

ひいらぎ
うちは一歳半くらいからなんとなーく補助便座に跨らせて五分ぐらい音で遊ばせて、トイレは怖くないところ、と慣れさせることから始めました😊五分くらい座らせてる間におしっこ出たらほめる!!!出なくても別に何も言わない、一日暇な時間に跨らせてました😊2歳1ヶ月の時には完全にパンツになりましたよ^^*
-
ゆうきっぽよ
一度そのやり方やらせていただこうと思います!
怖がっちゃうと進められないですよね😨慣れさせてみようと思います。
2歳過ぎでパンツって凄いですね!まあ焦らずに進めていこうと思います🤗
教えていただきありがとうございます!- 2月6日

miro
そのくらいの時期に尿意を伝えてくれるようになったのでトイトレしてみました。
すんなりトイレで出来たのですが、オムツでなくトイレに出す感覚が恐怖だったみたいで「こわい!こわい!」と言われてトイレやめました。
1年後に自分からトイレ行くようになったので終始娘ペースでしたね。
とりあえず尿意が分かって伝えてくれるならゆるく始めても良いと思います💡
-
ゆうきっぽよ
座らせてみることをまずやってみます!
今もまだ出す時全部を教えてくれるわけじゃないので、焦らずやろうと思います☺️
教えていただきありがとうございます!- 2月6日

ママリ
一歳前後からおまるや補助便座に座ってますが、タイミングが合えばおしっこしてました😂✨
なので、特にトレーニングせずに2歳過ぎにはオムツ外れました😊
-
ゆうきっぽよ
早いですね〜!2歳過ぎで!凄い!
うちもタイミング合ってくれればいいんですが…。
補助便座に座らせる事から始めてみます😂!
回答ありがとうございました!- 2月6日

まちゃ
1歳4カ月からスタートしました😀
まず娘に自分の身体からオシッコが出るという事を知ってもらう事から始めました!
お風呂場でオシッコが出たら、これがオシッコだよー!シーシー!気持ちいいねー!などと声かけしてました😀
と同時にオムツの外に排泄する事に慣れてもらいました!
そこから娘のオシッコの間隔と排泄前のサインを把握しそのタイミングでトイレへ連れて行ってました♪
私や夫がトイレの時にも、今からオシッコして来るねー!シーシーしに行くよー!っ声かけしてトイレへ行く姿を見せてました😚
私の時はドア開けっぱなしでしている所も見せてました😅
後はオムツにしたウンチを一緒にトイレへ流しに行って、ウンチとオシッコはトイレにバイバイだよー!とか声かけしてました😀
-
ゆうきっぽよ
うちも自分がトイレ行く時声かけたりドア開けっ放しだったりします😅
おしっこやうんちが出てる事は分かってそうなので、トイレに慣れる事から始めてみます☺️
回答ありがとうございます!- 2月7日

ちぴ
とりあえず、冬なのでガチトイトレしないですよね?
それなら、定期的に座らせたり、うんちしそうな時に座らせたりからしましたよ😄
女の子だと、オムツしてウンチすると中までウンチついてる事多かったので、可愛そうに思いウンチしそうな時に連れて行くからやりましたよ🥺
-
ゆうきっぽよ
ガチっていうトイトレがどんなものかが分からずなんですが…😭
冬は進めにくいって事ですよね?厚着だったりするから…
夏だと家ではオムツ一枚で過ごせてやりやすいって事ですかね?
女の子と男の子とでもまた違いますよね😣
トイレで座らせたりから始めてみます!
回答いただきありがとうございます🙇♀️- 2月7日
-
ちぴ
冬と梅雨は、失敗したりおねしょしたりで洗濯物ふえて洗濯なかなか乾かないとかあるので避けた方が良さそうですね💦
まず座らせてみてトイレに慣れさせる事からでいいかと思います😄- 2月7日
-
ゆうきっぽよ
そうでした、そっちの面もありましたね😰☔️☃️
慣れさすことをまず頑張ってみます🙇🏻♀️ありがとうございます!- 2月8日
ゆうきっぽよ
4月から保育園に行くので、もう始めなくてはと勝手に思ってました🤣
焦らずに進めていこうと思います。ありがとうございます!