
コメント

はじめてのママリ🔰
二歳児と共に初めての転勤をしたとき、おなじでした。
過食症ですね。
私は非嘔吐だったので、無茶食い症候群というそうですが。
かかっていた期間としては一年弱ですね。
基本は非嘔吐ですが(嘔吐する代わりに過運動しておりました)
勝手に吐いてしまうほど食べることも多々ありました。
心療内科にかかることも考えましたが結局自力で直せました。
トピ主さんの今の状況が続くと危険です。
食べ過ぎで体調は悪くなり、毎日だるくて家事も適当に。
太ることで自己肯定感が下がります。
自分のことが嫌いになり、鬱を発症する可能性もあります。
ストレス溜まっていませんか?
私が最初に症状が改善したのがランニングです。
走ると本当にストレス発散になります。
そして走った後は食欲低下するのでどか食いも防げます。
それでも過食は週3から二週間に一回程度に減った程度で完治とはいきませんでした。
その後、ママ友ができて遊ぶ機会が増えてから急激によくなり
いまではほぼ完治と思っています。
発症から完治まで一年弱です。体型もほぼ戻りました。
たまに過食っぽいこともしますが、正常な範囲内です。お菓子を好きなだけ食べる程度で、苦しくなるまでは食べません。
やっぱり心と体はつながっているんだなと感じました。
自分では気づかないうちにストレス溜まっていますよ。
自分に合ったストレス発散方法を見つけられることを祈っています。
りん
やっぱりそうですよね…
抱えているストレスは特にありませんが、拒食症から始まりもう4年も経つので毎日100㌘に一喜一憂するのと食べ物のことばかり考えているのがストレスかもしれません…
病院にもかかったことありますが、『自分次第だね』って言われただけでそれがショックでもう行こうと思えません…
何が正常なのか、前の、自分がどんなだったのか分からなくなってしまいました😢
はじめてのママリ🔰
病院を変えてみるのも手ですし、今の環境を変えないとずっとそのままです💦
少しずつ何か試してみることはできますか?
朝早く起きて外出するとか
夜ご飯をあえてしっかり食べるなど、、
色々あります
今の環境を変えるんです。
たくさん試せば何かヒットすると思います。
これが自分にとって必要だったんだ!とわかるものが。
ご自分のこと嫌いになってませんか?
自分に自信がつくことをやるといいです。