※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡あーやん
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が寝ない悩み。夜は1.5-2時間おきに起き、昼は授乳中に寝てもすぐ起きる。寝かしつけ下手で悩んでおり、体重の増え方も気になる。寝かせる工夫を教えてほしい。

6ヶ月の男の子を育てていますが、
あまりまとまって寝ません。

2ヶ月ぐらいの頃、急に
7-8時間まとめて夜寝るように
なったかと思えば、
3ヶ月頃からまた3時間おきになり
今では1.5-2時間おきに起きます。

昼もまとめて寝ることなく
授乳中に寝て、30分くらいすると
すぐ起きてしまいます。

夜の入眠はスムーズなので
あまり、寝かしつけをしたことがなく
私自身、寝かしつけは下手くそです💦

昼も寝ないならいーやとか、
ドライブしたら寝てくれるからいいか
くらいに思っていたのですが、
ぐずぐずすることが増えた気がするのと
4ヶ月から体重の増え方がよくないので
本人にとってよくないのかなと
思い始めましたT_T

なにか、寝させるために
工夫されてることがあったら
教えて欲しいです💦

コメント

ままリんりん

4ヶ月からの体重の増えは、特に気しなくてもいいと思います。だんだん滑らかに増えていきます。
6ヶ月だと、夜泣きが始まる時期ですので、夜泣きかもしれません。

  • ♡あーやん

    ♡あーやん

    返信ありがとうございます!
    体重は大丈夫なんですね!
    安心しました!

    夜泣きなんですかね💦
    少しでもぐずぐずすると
    すぐに授乳していて、
    授乳さえすれば寝るので
    (すぐ起きてしまいますが)
    夜泣きとは違うと思ってました>_<

    夜泣きなら寝なくても
    仕方ないですね💦

    • 5月18日
  • ままリんりん

    ままリんりん

    そんな感じです。添い乳すると寝る→またすぐぐずる→また添い乳すると寝る
    って、感じですよね。
    5ヶ月〜夜泣きは始まるので、夜泣きだと思いますよ。

    • 5月18日
T&Tママ

工夫していることではないですが、6ヶ月の次男が同じような感じです。もともと7時間とかは寝ないのですが、ずっと1〜3時間おきに起きます。そして、最近は寝たと思ってベッドに置くとぐずぐずして起きちゃいます^_^;昼間も布団に置くと15分〜30分で起きますが、抱っこしてると1時間くらいは寝ます。うちは、成長の過程なのかと諦めてました>_<

すみません、同じ状況だったので、共感しちゃいました。

  • ♡あーやん

    ♡あーやん

    返信ありがとうございます!

    寝る子もいれば寝ない子もいると
    頭ではわかっているつもりなんですが
    なかなか難しいですね💦

    上の子もあまり寝ない子でしたか??

    成長過程!ほんとそうですよね。
    この一年ですごく成長するから
    寝ない時期もありますよね!

    共感してもらえるだけで
    励みになりますT_T

    • 5月18日