※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari.753
ココロ・悩み

発達障害の検査結果が間違っている可能性はありますか?息子は異常なしと言われたが、落ち着きがなく学習能力に問題があります。個性か、発達障害か、どう対応すればいいか悩んでいます。

発達障害の検査結果が間違っている事なんてあるんでしょうか?
簡易検査を受けて異常なしだったんですが(小学1年生)
他の子と比べて違和感があります。


・落ち着きがない(下校の迎えに行くと勝手に一人で走って行ってしまう等)
・何度も同じことを注意される(学習能力がない)
・人の話を聞いていない
・こだわりが強く頑固
・すぐパニックを起こす
・お友達に対して興味がない
・浮いた発言が多い


これは個性の範囲内で、性格だと割り切るしかないんでしょうか?
1歳半の自我が出てきてからずっとこんな感じで…
どう対応したらいいのか困っています。

コメント

とうあ

こんにちは。
気になるようでしたら、担任と特別支援コーディネーターの先生に相談してみるといいと思いますよ。
個性として割り切れるならいいと思いますが...
相談してパニックの対処法や未然に防ぐ策や、同じことで注意されないように紙に書いて貼っておくことや、視覚的に訴える方法もあるので、お子さんに最善の方法が見つかるかもしれません。

  • mari.753

    mari.753

    回答ありがとうございます。

    娘は普通学級ですが、特別支援(ボーダーライン?)の子との合同のクラスで、一緒のクラスに特別支援の先生もいらっしゃいます。
    おそらく、個性の強さで本人もお友達との衝突など困っていると思うので、今度先生にも相談してみたいと思います。
    アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • 5月18日
はいはいはいじ

小学校の教員しています。

落ち着きがない。
何度も同じことを注意される。パニックを起こす。

お子さんを担任したことがあります。不安や、自分の気持ちを上手く表現方法が分からずパニックになってしまう子が多かったかなーと思います。1年生だと珍しいことではないです(^-^)

ただ、1つのことにこだわりが強かったり、浮いた発言が多かったりという行動は、気になるところです。

担任の先生や、特別支援コーディネーター、カウンセラーの先生に相談してみたり、発達障害を専門にみている病院に相談してみたりする方法もありますよ。

そのこだわりも、気持ちをくみとってあげれば落ち着く場合もありますが、お子さんにとってどんな手立てが適切なのか、専門の先生からアドバイス頂くといいかと思います。いろいろと試してみるといいと思いますよ(^-^)

  • mari.753

    mari.753

    小学校の先生をされてるんですね。
    回答ありがとうございます。

    1年生だと珍しいことではないんですね。
    少し安心しました。
    そうなんです、気持ちを汲み取ってあげると少し落ち着くんですが…
    元からの性格が頑固です(⌒-⌒; )
    (保育園の先生からも頑なな所があると「⚪︎⚪︎ちゃんらしい」と言われてました。)

    こだわりは赤ちゃんの頃からで、発達障害の検査で「視覚的なものが強い」と言われました。
    どうやら目から入る情報が多いようで、その事による長所と短所があります。
    【長所】絵や文字を褒められる
    【短所】離乳食の時からスプーンをマジマジと見て口を開けない→偏食


    学習については問題なく、むしろ好きな様です。
    障害であれば受け入れられるんですが…
    検査結果と現実にギャップがあり苦しいです。
    すみません、半分愚痴になってしまったのですが、先生や以前相談に乗っていただいた心理士さんに相談してみようと思います。
    とても参考になりました。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月18日
  • はいはいはいじ

    はいはいはいじ

    グッドアンサーありがとうございます(^-^)

    お子さんが困っている様子を見ていると、苦手なことをはっきりさせて、どうしてあげることがいいのか早く考えてあげたいですよね。

    絵や字が上手だったり、学習も好きだったりするようなので、好きなことや得意なことを伸ばして自信をもたせつつ、苦手なことを少しずつ改善できると良いですね!

    私の経験では、お子さんの変化にいち早く気付き、行動されてるご家庭のお子さんは、成長するに従いどんどん改善していくように思います。だから、mari.753さんのお子さんもきっと大丈夫です。

    少しでも早く、改善策が見つかるといいですね!

    • 5月19日
  • mari.753

    mari.753

    温かいお言葉ありがとうございます。
    最近は気がつくと怒ってばかり…同じ事をガミガミ言っている自分に疲れます。
    悪循環ですね^^;
    ついついマイナス面に目が行きがちですが、「引き算」ではなく「足し算」で考えられるように、良い面を意識して褒めてあげようと思います。
    子供に変わって欲しいなら自分自身が変わらないといけませんね。
    色々と親身にアドバイスくださりありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月19日