
コメント

ここ
数年前に2年間フルタイムで経験ならありました✋

はじめてのママリ🔰
4年間フルタイム 今は短時間で働いています
ここ
数年前に2年間フルタイムで経験ならありました✋
はじめてのママリ🔰
4年間フルタイム 今は短時間で働いています
「保育士」に関する質問
保育園の保育士や園長に感じた印象は入園後も変わりませんでしたか? 近所にある私立のこども園に入園の願書を出そうと思っています。 理由は入園後私も仕事を始めようと思うので近いと何かと助かる為です。 日頃園の近…
保育士免許、幼稚園教諭、小学校教員免許を持ってる方! 大学で卒業して免許は貰いました。 結婚したら名義変更必要ですか? あとうるおぼえですが10年後に更新があったきがします…。 その更新をしないと資格証明書は…
子どもが通ってる園が来年から 公立→民間に変わります。 民間は今問題になってる園で、 死亡事故が起きてるとこです。 入園当初は民間に変わる話は無かったですが、 老朽化が進み民間に移行すると決まりました。 そこ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏼
4月から豊田市の臨時職員として加配保育士として働く予定(まだ連絡待ち)なんですが仕事内容の欄に正規職員の週休の替わりと書いてあって
担任の先生がお休みの日に替わりに入るという意味だとはわかるんですが丸1日担任の仕事を一人でやらなければならないんでしょうか?
1日の流れなど日案などがあるからわかるとは思うんですが
保育士経験も託児所しかなく
10年ほど前にやったっきりでほぼ未経験みたいなものなので1日とはいえ担任の替わりができるのか不安で😭
他のフリーの先生と一緒にやるとかなら安心なんですが、、、
園によって違うかもしれませんが参考までに教えてもらえたら嬉しいです。
はじめてのママリ🔰
言葉足らずだったので補足します!
加配の役割の他に正規職員の週休の替わりもするということです。
ここ
私も豊田市の中で1園でしか経験がないので、全く同じかはわからないのですが、
乳児クラスの担任の代わりの場合は他の保育士が主で動いてくれますし、幼児クラスの場合はフリーさんが代わりで担任をして、その補助が主だったとおもいます。
とりあえず、担任として1日主をやってもらう、ということはうちの園ではありませんでした。
加配はあくまで加配なので、幼児さんでは加配の必要な子の補助がほとんどでした。
ただ、クラスがうちは一クラスしかなかったので、沢山クラスがあるところだと、同じ学年の隣のクラスに聞いてやって下さいとかもあるのかも知れないので絶対とはいえないかもですすいません💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
やはりそういう感じですよね。
加配がメインなのに主にやっていたら加配つく子はどうするの?てなりますし、フリーの先生がいるはずだから補助的な役割だと助かります😅
ありがとうございました😃