![chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳0ヶ月の子供が朝保育園に行きたがらず、イヤイヤが続いています。物でつってしまう癖もあり、言葉で説得しても効果がない状況です。どう乗り越えればいいでしょうか?
2歳0ヶ月の子供のイヤイヤについて
最近朝保育園に行きたくないのか
着替えもご飯も靴も上着もきたくないと
なんでも嫌っていっています。
朝は本当に時間なくて最終的には
物でつってしまっています。。。
アンパンマンのシールを持たせたときは保育園の部屋まで持っていっています。
でもそれだとお友達も欲しくなっちゃうので
「ママが預かっておくね」と少し無理やり回収しています。
それで先生にものでつるのがクセになってしまうと
良くないと言われたので今日からやめようとしたのですが
もう朝からイヤイヤの連発で結局ラムネを1粒あげてどうにか
保育園に登園させました。
私もものでつるのはよくないとわかっています。
言葉で説得しようともあまり理解できないもあり効果なしです。
「お友達と遊ぼう」「今日公園いけるねー」など
言っても嫌!!となります。。
みなさまどうやって乗り越えてますかー?
- chan(7歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
保育園ではないなですが息子はイヤイヤで物でつってます!😅
ジュースとかお菓子とか
おもちゃなどです😅
言葉で言いますが泣きじゃくってる時は何言っても気分が落ちつくまでは言葉や物でつってもダメでどうすればいいのかわかりませんよね💦
物でつらない方がいいのはわかりますがどうしても😅
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
家でならものでつってもいいんじゃないですかね😂
どうにもならないときはどうにもならないですよね。笑
保育園には持ち越さないようにして、朝家を出る時に、今日も頑張って行く人ー、ご褒美にラムネあげまーす🙌って感じで一粒くらい、全然いいと思いますよ😂
-
chan
どうにもなりません!!笑
一粒くらいいいですよね笑
どんどん一粒では満足しなくなって悪循環にならないと良いのですが。。- 2月6日
![きのぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのぴ
うちの子も朝食~着替え、保育園出発までイヤイヤです🤷♀️💦
最近着替えは、手袋を見せながらこれってアンヨ🐾に履くんだっけ?と聞いたり、ズボンは頭にかぶるんだっけ?と子どもに聞き、ママに教えてと言うとすんなり着替えるようになりました🤩🤟
お家出発時は、パパとよーいドンで解決してます😂‼️
いつまで続くかわかりませんが、物を渡して回収するより楽です( ´⚰︎` )
-
chan
なるほど〜!!色々アイデアが必要ですね⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
私も色々考えてみます!- 2月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出来る限り前向きな言葉で乗り越えますが〜こっちも疲れたり時間ない時は物でつりますよ〜( i _ i )
おかしひと口やテレビなど!
どこか手を抜かないと毎日回らないですよね😭
-
chan
そうですよね〜
毎日バッタバタで疲れちゃいます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 2月6日
![さりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりー
うちもありました😭パジャマのまま、裸足、朝食抜きで行ったりしてました😂寒い思いするのは自分だし風邪ひいても自業自得。死にはしないと、嫌ならしなくていいと割り切ってました🤣一応毛布をかけたりしましたが、、辛かったのか一週間ほどで治りました😂
-
chan
強行突破はすごいですね笑!
息子が14キロもあるので抱っこの強行突破は重いし暴れまくって出来そうにないですが、参考にします♥
ありがとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝- 2月7日
![とーますちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーますちゃん
うちの子もなんでもイヤイヤです🤷疲れますよねぇ(笑)
イヤ!っていわれたら、イヤなのね、じゃあいいや~✋ってかんじでしばらく放置(笑)そのあいだに自分のこと済ませて、もう一度誘ってみて、それでもイヤ!っていわれたらもう物でつります(笑)
保育士ですが、家で自分の子は物でつることが多いですwww
物でつっても、けじめをちゃんとつけてあげたら別にいいんじゃないかな~と思います!😁
うちの子は今朝も保育園イヤイヤで、トミカのカーズ持っていくってきかなくて、たーっくさん持って車に乗り、保育園についたら「お友だちも欲しくなっちゃうから置いていこうね、帰ってきたらまた遊ぼう🎵」と言うと分かってくれて全部車のなかに置いていきましたよ😊(笑)
イヤイヤ大変ですが頑張って乗りきりましょ~🎵(笑)
chan
やっぱりつっちゃいますよね!😟
そうそう泣きじゃくってる時は何話しても無駄ですもんね。
程合いが大切ですね!
ありがとうございます!