![Himama🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘の言葉について。成長段階で発音や言葉の理解に課題あり。幼稚園前に再相談か、入園後に様子見るか。皆様のご意見をお聞かせください。
2歳半すぎの娘の言葉について。
会話は成り立たない。こっちの言ってる意味はわかる。発音できない?教えても言えないひらがながある。
単語は最近言えるになりましたが母親の私にしか聞き取れない。
例えば
私 ね
娘 ね
私 こ
娘 こ
って一文字ずつおうむ返ししたら言えますが
ねこって繋げると いと になったり
きゅうりが ちーい
ピタゴラスイッチが たたーちっち
じゃがいもが だーも とかになります。
二歳すぎて全く喋らず言葉のセンター?に問い合わせたら2歳半まで様子みてくださいと言われました、、
4月から幼稚園に行きますが皆さんなら幼稚園行く前にまた相談しますか?それとも幼稚園にはいったらまた変わるかもしれないからもう少し様子見ますか?
よろしければ皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
- Himama🐣(6歳, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちのこもそうですよ☺️
同じ月齢ですが一文字ずつ言えば言えますが単語になると言えなかったりします。
それがまた可愛いです😊
例えば「たまご」も「あがご」になったりします。
間違っていて親が強く「違うよ、間違ってるよ」と言うのではなく「そうだね~。たまごだね」などど教えていけばいいと教室の先生に言われました🐵
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
おんなじ感じで悩んでます💦
りんご→ごっご
みかん→ティッティー
みたいな感じです😅
滑舌悪いのかな?と思って、最近ラッパ🎺吹かせてます
-
Himama🐣
お返事遅くなりすみません💦
わかりますわかります!喋る以前に舌が短いの?滑舌が悪いの?って思ってました😔ずっとうちの子だけだと思って悩んでたので仲間がいて心強いです😢
ラッパ😳いいかもしれないですね!とりあえずラッパ買うまでシャボン玉とか吹かせてみようかなと、、
ありがとうございます❣️- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長男は年少さんになってやっと他人との会話が成立するようになりました。(3歳半くらいかな)
それまでは、それこそ母親にしかわからないって感じで💦
もう10年も前なので今の発達基準とは異なるかもしれませんが、特に問題視されませんでした。そして今も特に異常なく成長してます💡
きっと心配しなきゃいけないのは、言葉が遅いだけでなくそれに併用して理解に乏しいとか目が合わないだとか諸々合わせての事なので「様子見」なのだと思いますよ。
幼稚園へ行きだし、周りの子達に影響を受けてドバーーーーッと話し出す子もいますしね💡今はまだ力を貯めてる時期と思ってもいいと思います😊
-
Himama🐣
こんばんは!お返事遅くなりすみません💦
2歳半がボーダーラインだと思ってたのでちょっと早まりましたかね😔まりりんさんのお話聞くともう少し待ってあげても良さそうな気がして来ました☺️
以前電話したときに同じように目線だったり理解力など聞かれ特に問題はなさそうだったのでまだ単語を蓄積してる段階なんだと思ってもう少しだけ見守って一緒に頑張ります!
ありがとうございます❣️- 2月7日
Himama🐣
お返事遅くなりすみません💦
本当ですか😭恥ずかしながら周りで同じ月齢の子はみんぺらぺらに喋り、なんなら1歳年下の子でもうちの子より喋るのですごく悩んでました、、否定とかはしてないのですが永遠に唱えさせてはいたので良い事を聞きました😭
確かにかわいいのはかわいいですが焦りの方が勝ってしまってました。。反省です🙏
ありがとうございます❣️