※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

息子の成長について療育を受けている女性が、発達障害の可能性について悩んでいます。新しい療育を紹介され、不安や心配が続いています。

発達障害かもしれない息子がいます。

去年の春から療育に通い始め、3か月くらいで親から見たらすごく成長したと思います。

けど、今日療育の先生から呼び出されて話をしました。

やっぱり成長が遅いと言われました。
言葉だけなら個人差があるからこのままでもいいんだけど、遊び方だったり、人より物に興味があって人に興味を示さなかったりが、発達が遅れてるということでした。
そこで違う療育を紹介されました。

今までの療育は1.5時間を週2回でしたが、紹介された所は週5回4時間です。

今の療育の短い時間ではうちの息子だと足りないそうです。

1月にもその違う療育を紹介されて、今回が2回目です。

家ならおもちゃで遊び、私にもママ〜と話しかけたり、色んなこだわりはありますが、だんだん独り言ですが単語も増えてきてて、最近すっごい成長してきたな〜と思ってた所で先生から話がありました。
確かに療育だと私から離れず一言も話さなくて、笑かしても全く笑わず、人格が180度変わる息子ですが、私的には成長してたと思ってました。。

違う療育に行ったとしても息子の為になるなら全然行きます!
けどやっぱショックで、やっぱもしかしたら何らかの障害があるのかもしれないと思ったら、覚悟はしてましたが、不安です。。

発達障害かもしれない→いや、でも成長してきてるから発達障害じゃないのかもしれない→でも発達障害なのかもしれない、と無限ループです。

発達障害があっても可愛い息子には変わりないので、ただ人より個性がある事と思っているのですが、ずーっと気持ちが無限ループしてます。

もしこの投稿で気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
どうしようもない不安で吐き出したかったです。

コメント

ななこ

いやいやショックですよそんなの😭
お子さん、読む限り何がそこまで?って感じなのですが😲
週5の療育行く子ってかなり特性強めの子だと思うんですが、お母さんから見てもそんな感じしないんですよね?少なくとも言葉でてるなら問題ないような…
保育園はまだ通われてないんですか?うちも2歳半の息子がおり、月2の療育に通っているのでお話聞きますよ😊❣️

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😣
    やっぱショックでした。。1回目その療育を紹介された時に1月に見学に行ったんですが、結構奇声を発する子が多くて息子がビビってしまって萎縮してしまったんですよね💦始めは椅子に黙って座る事も出来なかったんですが、通ってるうちに出来る様になって、でも今回紹介された療育はみんな椅子に座らなくて床で寝てたりという感じで、とても自由な感じで、、やっと椅子に座れるようになったのにまた環境も変わったら振り出しに戻りそうな気もして…。
    保育園は療育の先生から、まだ早いと思うと言われて通ってないんです💦そんなに他の子と違うのかな…?と思うんですが、先生達はいっぱい子供達見てきてるのでやっぱ周りの子と少し違うのかな〜…と思ったりしてます。。
    ななこさんも2歳半の息子さんいらっしゃるんですね!同じくらいの年齢ですね✨

    • 2月6日
  • ななこ

    ななこ

    うちの子も大人しいタイプです😋良くも悪くもマイペースですが育てにくさはない子です🥺初めて療育見学したとき奇声とか他害とか、うちの子とは比べ物にならないレベルの子ばかりで驚いた記憶があります😓
    うちの子の場合は「言葉が伸びるなら療育に通いたい」とお願いしたのですが「保育園で伸びる子もいるので、保育園に入れてから様子を見ませんか?」と支援員さんから言われましたよ😲💦
    療育でイスに座ってられるって凄いと思います!逆に座ってられない子達は週5にさせないんでしょうか?💦
    ある程度できる子が保育園ではなく療育園に通うと奇声とか問題行動を真似してしまい問題児になる可能性が高いそうなので、あまりおすすめできないらしいです😣
    本当にお子さんが保育園ではなく週5療育が必要なのか疑問です…。
    他害・異食・癇癪・強いこだわり等はどうですか?😣

    • 2月6日
  • ななこ

    ななこ

    読み間違えました!
    新しい療育が寝転んでる子ばかりって意味ですね!すみません💦

    • 2月6日
  • ゆう

    ゆう

    いえいえ!ありがとうございます!
    うちの息子も療育に行くと大人しいタイプで、結構マイペースな子です✨うちの旦那が3歳まで喋らなかったそうなので遺伝なのかなー?と思ってましたがどうなんでしょうね😣
    息子は家だと泣いたり笑ったり感情が忙しいので、大変な時もありますが、暴れまくったりとかずーっと泣いてたりとかは無いので普通なんだと思ってました💦
    真似をして問題児になる可能性もあるんですね…そこが不安だったんですよね😭ちゃんと絵本を読んでる時だったり、制作してる時は座るって事を覚えたのに、違う療育ではすごい自由で立ち上がって遊びに行ってしまったり奇声を発する子達もいたので、やっと出来る様になったのに真似して振り出しに戻ったりするんじゃないかな…💦と思ってました💦
    嫌な子があっても他の子を叩いたりはしないですし、癇癪もこのくらいは普通じゃないかな?と思うくらいです。こだわりは強い方ですが、気をそらすと全然大丈夫です。
    積み木とかも同じ形を横一直線に並べて観察してて、少しその一直線が崩れると泣きはしないですが床に突っ伏してます💦けど違う物で興味をそらすとそっちに夢中になり機嫌は良くなります。

    • 2月6日
  • ななこ

    ななこ

    男の子ですから3歳まで様子見ってのはアリです😊✨うちも療育は行かせてますが障害ではないっしょ〜くらいな感じですよ😆
    療育園に通う子ってすぐにパニック起こしたり噛み付いたり日常生活送れない子達だと思うんですがね〜😓
    子どもって悪い事は本当に真似しますから療育園は重度じゃないと危険な気がします💦
    今の園に留まるのは難しいんですかね?🥺
    制作で座れるなんて2歳なのに立派すぎます😍✨うちの子も座れるタイプなんですが療育で「2歳で椅子に座って過ごせる子うちの園で初めて見ました!」って言われたくらいですから😅お世辞かと思ってママリでも質問してみたら「療育で座ってられる2歳児ほぼいませんよ」という回答を数件戴けました😭それくらい凄い事なんですよ〜🥺❣️
    ちなみに息子も車を並べてる最中に1つ取ったりすると怒りますよ🥺子どもですから普通ですそんなの😆✨問題なのは物事が解決しても1時間くらい泣き止まなかったりモノを投げるような子だと思います💦
    気をそらして解決するならこだわりが強いとは私は思いません😣💦

    • 2月6日
  • ゆう

    ゆう

    遅れてすみません💦
    今通っている療育は、言葉の遅れがある子達が多くて、でも大半は数年後たくさん喋る程成長するみたいです。紹介された療育は半数近く寝たきりの子だったり、ほぼ皆奇声を発してたりしてて息子がビビって私から離れませんでした💦言い方が変かもしれないですが、そこまでとは思えないんですよね…こちらの言っている事は理解していて指示が通るようになっていて、あと言葉が出たら大丈夫なんじゃないだろうか?と私的には思っているんですよね😣
    座ってられるって大きいんですね!ありがとうございます😭息子は少しずつでもやっぱ成長してるんだなって思えました😭
    さっき泣いたんですが、泣いたら5〜10分くらいは床に倒れて泣いてますが、気持ちを切り替えられるようになったみたいで、ある程度泣いたらご機嫌に笑って気持ちを切り替えてました!
    息子の可能性を信じてみます!😊

    • 2月6日
  • ななこ

    ななこ

    寝たきりの子と一緒の施設ってどう考えてもおかしいですよ😣発達障害と寝たきりの子は療育方法も全然ちがうし、施設を紹介してきた指導員さんに問題があるとしか思えません。ましてや診断名もない子に…。本当に発達障害が重かったら寝たきりの子とか見ても気にせず走り回ってますよ😓怖がるって普通の反応ですもん💦
    今の場所も紹介された場所もやめて別の施設をお探しになった方がいいかもですね😢一時保育もたくさん利用してくださいね😊✨
    切替えできて指示が通ったら言葉が遅くとも今は全然個性の範囲です💦
    お子さんを信じてあげてください😊❣️

    • 2月7日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね😣今のところでは重度の障害の子は個別で、言葉の遅れとかの子は集団だったんですよね💦
    紹介された療育では、15人ほどのグループだったんですが、その中で寝たきりの子がいたりで、10人近くは重度な子のグループだったんですよね。うちの息子ももし入園したら年齢的にそのグループに入ると聞きました。でもなんか、違うと思って断ったんですよね😣
    旦那と今話し合いをしていて、一度旦那も療育に行って先生の話を聞くことになりました!あとは、違う療育に一回見学に行ってみるのも良いかもしれないとなりました😊
    一時保育というのもありましたね!すっかり忘れてました😅ありがとうございます😊
    少し息子の刺激になる事をやってみようと思います😊✨
    たくさん話を聞いていただきどうもありがとうございました😊❗️✨

    • 2月7日
恋蓮

中々難しい問題ですよね…
育休中で保育士なのですが、保護者に伝える時どんな風に伝えたらいいんだろうと悩むこともありました(. .`)
2歳児クラス担任だった時、言葉の遅れがある子が療育通っていました。
その子3歳になっても「あー!」しか話せませんでした。
1年前にその子の保護者にたまたま会って話を聞いたら「初めは受け入れたくなかったけど、今はこんなに喋れるようになっていて、大変だったけど療育通わせてよかったです」と笑顔で話していました😊
もちろん個人差があるので療育通えば絶対大丈夫!とも言いきれませんが、悩むぐらいなら一度しっかりみてもらった方が、お子さんの為、ゆうさんの為でもあると思います( ¨̮ )

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😣
    その子は療育に通って成長したんですね。うちの息子も成長してたと思ったんですけどね…家だとちょいちょい単語が出てたりするんですが、療育だと無口なんですよね💦
    一度病院でみてもらったほうがいいんでしょうか?😣

    • 2月6日
  • 恋蓮

    恋蓮

    ゆうさんが成長してると思ってることは間違ってないですよ( ¨̮ )
    だって療育通ってるといっても毎日その支援員?さんがみてるわけでなく、毎日みてるのはゆうさんなんですから😊
    場所見知りしたり、環境が変わるだけでもダメな子と子どもでも十人十色です!
    曖昧なまま不安な日々を過ごすぐらいなら、一度みてもらった方がゆうさん自身が安心するのかな?と思いました。

    その子は今小学生になり、卒園まで療育通ったみたいですよ◡̈⃝︎

    • 2月6日
  • ゆう

    ゆう

    そうですよね😣家での事を説明してもあまりよくわかってもらえてないのか、この前もアイアイを歌って踊れるようになったんですが、その話をしてても今日の事があったので、どのように成長したら良いんだろう…と悩んでいました💦息子なりに頑張って少しずつでも成長していっているので、少し悲しくなってしまいましたが、息子の可能性を信じてみたいと思います😊ありがとうございました✨

    • 2月6日
ほぷ

お気持ちお察しします。
うちの息子は今月で1歳5ヶ月になります。発語もなし、指差しなし、歩けない、訴えもなし、ワンワンがどれかとかもわかっていません。
タイヤをくるくる回すことが好きみたいでひたすらそれを回してたり、掃除機に異常なくらい執着してます。
10ヶ月検診の時反射神経で引っかかり、今現在大きな病院で月2回ほどリハビリに通ってます。今の段階ではまだ何もわからないし、特に何も言われてませんが、何かが違うってはおもっています。

この子に何があっても可愛いという気持ちには変わりはありません。ですが、複雑ですよね😭💦
この間、何かで発達障害グレーゾーンだと思っていても、
知的障害グレーゾーンという
結果になることもあると書いてあって私も不安になりました。ネット情報なので、
信じないようにしようと思っても気づけばネット検索して
余計不安を煽ってしまって😓 

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😣
    うちの子も1歳5か月の時同じような感じでした。発語あったのにいきなり無くなり、指差し無し、ワンワンがどれかもわかりませんでした。クルクル回るのが好きだったらしく、ずっとクルクル回ってました😅
    本当に不安ですよね。複雑ですよね。検索しては、確かにコレやってる!と思うことが多いんですが、少し違うものがあると、いや、これはやってないから障害はないのかもしれない、こーゆう感じではない、と思うんですが、やっぱりほぼほぼ当てはまり不安になったりします。
    今はまだ家にいるのでどうしたらいいんだろうという不安だけですが、小学生とか大きくなった時息子はどうなっていくんだろう…ちゃんと友達出来るかな、楽しく学校に通えるかな、などたくさん不安が出てきてどうしたらいいのかわからなくなります。。

    • 2月6日
  • ほぷ

    ほぷ

    わかりますー😓
    今はいいんですけど、
    何かあった時将来的なことを考えてしまいますよね💦
    私たちは、息子に何があっても受け入れますし、
    全員が全員そうではありませんが、他人は違うんじゃないか?って💦
    何か違うとは思いつつも
    まだ何も言われてないので、
    私自身息子を信じてあげたいと思います😭

    • 2月6日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですよね💦色んな不安が出てきますよね😣
    でも私も息子を信じてあげたいなと思います!さっきまで弱気でしたが強気になってきました!✨ありがとうございます😊

    • 2月6日
あみ

すごく共感できます。
息子は2歳から療育に週1回通っていて
今すぐ2歳4ヶ月になります。
首すわりの4ヶ月のときから違和感を感じていて
2歳で療育に通い始めたときは
やっと通える!と思いました。
そんな私でも日によって気持ちも全然違います😂
療育で上手く行かなかった日や
外出で上手くいかなかった日などは
すごく落ち込みますし
出来ることがちょっとでも増えると
全然大丈夫!!!と思うこともあります😂
どんなことがあっても可愛い子供には変わりないですよね😊
こういった話はなかなか
気軽に話せる人もいなくて
色々溜まりますよね😅
息子は家でもまだまだ喃語で
単語には程遠い感じなので
いつかお母さんと呼んでもらえる日を楽しみにしています😊
質問の答えになっていなくてすみません😅

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!共感していただけてとても嬉しいです😭
    4カ月の時から違和感があったんですね。2歳までの長い期間とっても不安でしたね😣

    とてもよくわかります!すっごい悩んでしまったりする日もあれば、いや!大丈夫でしょう!!と強気になる日もあったり、それがずっと続いてて💦
    でも診断されても息子は可愛い息子のまま何も変わらないですよね😊私も同じ気持ちです✨
    友達にもなかなか話せなくて、診断がいつかついた時だなと思ってました💦もし診断されても、それまでは息子の可能性もあるし、誰にも言わないでおこうと私的には思っていました!息子を信じて頑張ってみたいと思えました!ありがとうございます😊✨

    うちの息子も単語かな?というレベルのがほとんどです。早くお互いにおしゃべりなくらい喋って欲しいですね✨

    • 2月6日
うーたん

すっごい気持ちわかります!!!!
うちもそうです。。
月に2回、療育に通っています。

言語発達遅延で、2歳前くらいから通い始めて、単語も最初に比べたら話せるようになり、最近二語文もペラペラ話すし、たくさんお話しするようになってきたから、大丈夫そうだなぁと私は安心していました。

そう思っていた矢先、理学療法士の方に、「やっぱりコミュニケーションは年齢に比べてだいぶ遅れています。なかなかこちらの指示が伝わりません」と言われて、、、ショックでしたよ。。
家にいる時は娘もよく話すんですけど、療育に行くとほとんど話さず、聞かれたことも、ほとんどスルーしています。。
なんで?いつも家だと話すじゃん!って思うんですけど、、もしかしたら、それが他人とのコミュニケーション障害なのかなと。。
はぁー。難しいですよね。
子育てって思い描いてた子育てと違うんですよね。。
旦那はそれでもうちの娘に変わりない、と言ってくれているのがまだ救いで。。。
出来れば"普通"通りの成長をしてくれたらいいのにと、思ってしまう私がいます。。

  • ゆう

    ゆう

    共感していただけて嬉しいです😭ありがとうございます!
    娘さんもうちと同じ感じだったんですね💦少し安心してた分、真っ逆さまに叩きつけられたような気持ちになりました…
    うちの子も家だとよく話しますが、療育に行くと無口になって笑ったりもしなくて💦本当同じ感じです!
    確かにそれがコミュニケーションの障害なのかもしれませんね…!極度の人見知りとはまた違うんですかね💦
    本当難しいですね。
    本音を言うと私もそうです。。検診で何も引っかからなく、多少引っかかってもこれくらいなら大丈夫でしょう!と言われるくらい成長してくれたらいいのに、、そしたらいっぱいお話ししたり、かくれんぼとか遊んだり、一緒にご飯作るのお手伝いしてもらったり、いっぱいやりたい事がありすぎて、、でもなかなか程遠く、思い通りの育児は出来なくて💦
    ですが今の息子に合った遊びや刺激がある場所などたくさん行ってやってあげようと思います!ありがとうございます✨

    • 2月6日
はじめてのママリ

自分が発達障害です。今は色々支援や理解があるからとても羨ましなと思います。
昔は先生にも親にもクラスメートにも邪険に扱われてたりして、ろくな思い出がありません。普通になりたくて若い頃はあらゆる努力をしてきました。

でも今は発達障害だからってどうってことないとまでは言わないですがあまり深刻に考えてはいません。
人より苦労するかも知れませんが、本人の姿勢や周囲のサポートがあれば、友達も、進学も、恋愛も、仕事も、独り暮らしも、結婚も、出産もできるようになれる可能性は十分ありますし、人並みに何かを出来なくても、社会の制度を上手く利用していきる知識を蓄えればちゃんと世の中で生きていけます。
職場の同僚なんかにも、そうやって生きている人、いると思いますよ?発達障害などを持ちながら、普通に端からは普通に生きている人が…
実際、自分もそうですし。
普通であるかないかを心配するより、自分がどうだったら、どのような知識や援助のネットワークを築いていけるかの方が重要です。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。
    ももさんはとても努力されたんですね。確かに今は発達障害は昔より身近に感じます。
    大人になってから気付く方もいらっしゃいますもんね。
    発達障害があっても、進学、仕事、結婚、出産が出来る可能性は十分あるし、知識を蓄えたらちゃんと生きていけると言っていただけてとても嬉しいです。ちゃんとまた発達障害について勉強し、息子が少しずつでも成長していってくれるように精一杯やりたいと思います!ありがとうございます✨

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理しないでくださいね。私の母は悩んだ挙げ句、虐待に走りました。
    発達障害であれば、人と比べたら辛く感じることが多いかも知れません。
    しかし、必要なのは、周りと同じことができるようになることではなく、自分を理解し、処世術を獲得することです。
    同じことが出来なくても、周囲から愛されるかどうかだけでも大きく違いますし、いろいろなことを自分で工夫できるかや、社会制度を利用できるかどうかでも大きく違います。
    人よりなにかが遅いかどうかは気にする必要はありませんよ。

    • 2月7日
みゆ

ショックですよね。
言い方に配慮してもらいたいですね。
うちも、上の子が発達障害がグレーゾーンで療育を3歳の4月から週一で通っています。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!ショックでしたね💦先生も、オブラートに包んで伝えるかハッキリ伝えるかとても悩んだ結果、ハッキリ言うになったのかな…?とも思いました😣💦
    みゆさんの息子さんも療育に通われているんですね。病院に行かれて、その後療育に通うという流れになったんですか?うちはまだ病院には行った事が無くて、どのタイミングで行ったらいいのか悩んでいました💦

    • 2月7日
  • みゆ

    みゆ

    ハッキリ言われるのはダメージが大きいですよね。。。
    うちは、首が座るのが遅くて保健師さんに相談したら病院を紹介して下さってリハビリに通ってたんですけど、言葉も少し遅くて…保健師さんに相談したら療育の事を教えて下さって行く事になりました。

    • 2月7日