※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

一年生の連絡帳どこまで書きますか?①昨日の夜発熱したけど朝には平熱で…

一年生の連絡帳どこまで書きますか?
①昨日の夜発熱したけど朝には平熱で元気もあります
②熱はないけど昨日から食欲がすこし落ちている。それ以外は元気
③朝鼻血が出た。学校でもまた出るかもしれない
幼稚園の時はこの内容でも先生には伝えていましたが小学校は先生忙しいしどれも書いていません。でももしかしたら発熱するかも、食欲がなくて給食が食べれないかも(学校は残すのがダメで怒られるらしいので)鼻血が出るかもとか考えてしまって💦

コメント

2人のママ

私だったら全部書きます。
何かあった時すぐ連絡欲しいですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当は全部書きたいんですけどいいんですかね?学校休ませるほどでもないしなぁと悩んでしまって😣

    • 9時間前
3ママリ🔰

①は書くかな。
②も子どもが怒られるなら書きます。
③は自分で気をつける様に声かけるぐらいです。

でも気になるなら書いたらいいと思います。
短文で書くと先生もスタンプや分りました。ぐらいで返答できそうですし♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の保護者の方はどこまで伝えるのかなぁと気になっていて。ありがとうございます😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

どれも書かないです🤔
元気で登校できそうと判断して登校させたのであれば、私は基本何も書きません。
②③に関しては自分で先生に言えばいいです。

Mon

①〜③全部不要と思うので、書きません。

全部自分で把握できて、先生にも言えるかなと思います。

学校に行ける元気あるわけですしね。言えないほど元気ないなら休ませます。

ぐーみ

①、②、③全部書きません。
私も、調子が悪ければ自分でそのときに先生に伝えてね。と言っているし、園のときほど先生もひとりひとり体調面を気にしてはくれないと思うし、余計な手間をかけたくないので💦
ちなみに、幼稚園でも①は書きますが、②と③は病み上がりとかでなければ書かないです。