
熱が6日目で下がらず、風邪薬も効果なし。中耳炎でもないが心配。同じ症状の経験者いますか?
先週の金曜日から熱が出始め、
未だに熱が下がらず熱6日目です。
小児科へ通い続け
インフルエンザ検査も2度し陰性、
風邪薬を処方され飲み続け
風邪の症状は改善されているのに熱下がらず。
中耳炎を疑い今朝耳鼻科を受診しましたが
中耳炎でもありませんでした。
食欲も1週間なく熱も下がらず
心配しています。
お腹が苦しいと言っていますが
便秘でもありません。
皆様のお子さんで
同じような症状があった方いらっしゃいますか?
(お腹が苦しいは稀なのでそれは抜きとしてでOKです)
- ちゅーぴ(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

あいか
採血をしたりレントゲン検査をされましたか?
熱は何度ぐらいなんでしょう?
呼吸の状態はどんなでしょうか?

あーーーー
食欲がないと心配ですね💦
水分はとれてますか?
気を付けないと脱水にもなりますよ😵
先月娘がアデノウイルスなって10日くらい熱が上がったり下がったりしてミルクの飲みも悪く下痢もしてて月齢が低かったのもあると思いますが、5日入院しました💦
アデノウイルスや咳があればRSかもしれないので検査をした方がいいです😵
あと突発性発疹も可能性ありますね。
-
ちゅーぴ
水分は、元気な時ほどは取れていませんが、全くとれてない訳ではないので大丈夫かなとは思いますが極力沢山飲ませるように気を付けたいと思います😵
アデノウイルスも長期間熱が下がらないのですね😢風邪薬で咳の回数は減りましたが、咳をする時はとても重い咳です😣💦
入院だったのですね!!😢入院は心配ですよね😭
突発性発疹も長期間熱が出るみたいですよね。。。
今日はかかりつけの病院がお休みで明日予約とってあるので検査してもらおうかと思います😔
参考になりました!!
ありがとうございます😭✨✨- 2月6日
-
あーーーー
アデノウイルスや突発も大体一週間くらいで熱下がります!
ゼーゼーしてる咳ならRSかもしれないですね💦
早く良くなりますように😢- 2月6日
-
ちゅーぴ
そうなのですね!!
アデノウイルスも突発もかかった事なかったので未知でした😭‼️
沢山の可能性を教えていただき助かりました😭
ありがとうございます😊✨- 2月6日

さち
うちら10日下がらなかったことあります💦夏風邪〜気管支炎〜肺炎ってな感じです。違う小児科を受診されてはいかがですか?必要であれば大きい病院を紹介してくれると思います!
-
ちゅーぴ
10日はとても長いですね😭😭💦
咳が続くと気管支炎〜肺炎てなっていってしまうようですね😭💦
そうですね‼️検討してみます!!
ありがとうございます😭😭✨- 2月6日

あいか
お医者さんは確かにプロですが子供の1番のプロは母親です。いつもの家での状態をどんなことでもいいのでしっかりお医者さんに話してあげてくださいね‼︎
お大事にして下さい‼︎😊
-
ちゅーぴ
その通りですね!!!!
子を守るのも母親ですね!!
頑張ります!!😌
ありがとうございました😊✨- 2月6日
ちゅーぴ
昨日病院へ行った時はまだ採血はせずに風邪薬の処方だけで終わりました。
熱は37度〜39度を上がったり下がったりを繰り返しています😔
呼吸は普通にしていますが、咳は重いです😣
お腹が苦しいっていうのも気になりますが呼吸の事なのでしょうか😔
でも病院では聴診してもらっていますが特に問題はなさそうです😔
あいか
採血してもらうことをオススメします!
それだけ熱が出ているのはすごく気になります。
私は看護師なんですが長女が2歳半頃に呼吸の状態に気付き、先生には大丈夫と言われましたが採血、レントゲンをしてもらい結果肺炎でした。子供はどこが痛いと聞かれるとお腹と答えたりすることが多いそうです。
ちなみに下痢はしていますか?
していない場合でもどんな便でしょうか?
色とか硬さとかどうでしょう?
ちゅーぴ
看護師さんだったのですね‼️
聴診では分からないこともあるようですね😭😭💦
確かに寝てる間とか息苦しそうではあります😭
そうなのですね!!おっしゃる通りで、まだ2歳なので言葉をマスターしておらず、お腹が苦しいと言われても、本当にお腹なのかよくわからないっていうのが正直なところではあります😭
下痢とまではいきませんが、いつもよりは緩いかなー程度です!
軟便、、、てところでしょうか😫💦色は通常です!!
あいか
聴診だけでは不十分なことが多いです。寝てる間にぜえぜえというような息が出てますか?
便の色が薄いならロタウイルス等を疑って検査してもらってもいいと思ったんですが…少し緩いぐらいなら風邪でもなるので大丈夫だと思います。
他の方も書かれていますがRSウイルスやアデノウイルスなどの検査もしてもらった方がいいと思います。
ちゅーぴ
ちょうど今寝ているのですが、スースー気持ちよさそうに寝ています、、、。
RSウイルスやアデノウイルスですね!承知いたしました!受診時に話してみます。
とても参考になるお言葉を沢山いただきありがとうございます😭✨
あいか
まとめると
①採血、レントゲンをとる。
②RSウイルス、アデノウイルスの検査をしてもらう。
1日でも早く良くなりますように😌!
ちゅーぴ
採血とウイルス検査は別なのですね!!
わかりました✨
かかりつけの先生に話してみます。
ありがとうございます😭✨‼️