※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤️翔五郎❤️ママ❤️
家族・旦那

こんな事を思うのは、悪いことなのかもしれませんが、同居している義父…

悩みになるのか、分からないけど、誰か聞いて下さい😭💦
こんな事を思うのは、悪いことなのかもしれませんが、

同居している義父が、鬱病が悪化して、去年の12月半ばから入院していて、今月には退院する予定になってます。退院する理由は、義父の体調が良い方向に向かい、退院できる状態になったことや、義母が義父にこれ以上、入院されてると、金銭的にキツくなるので、早く退院させて、自宅療養させたいみたいで、病院も退院する方向で調整されてる感じなんです。それも、今日の午後から、義父の入院先の社会療法士さんとか、数人と、義父を連れて、家に来て、退院後の生活などについて、話し合いがあるみたいで、私はその話し合いに参加しないといけないのでしょうか?正直な所、私は、参加したくありません。話し合いに加わっても、私は、赤の他人で、関係ないし、義理両親を目の前に、何も色々と意見を言えないので、参加する意味も無いし、勝手に話し合いしてくださいって、所が、私の正直な気持ちですね。
それも、過去(数年前)に鬱病が悪くなって、機嫌が悪い時に、子供が使用していた哺乳瓶(プラスチック)を、義母に向かって、子供のいる目の前で、投げ付けられてるし、それと、義父が大なり小なり漏らすので、その、漏らした大の方を私が素足で踏んだ事もあり、生理的に受け付けなくなり、それらが、トラウマになり、義理両親共に大嫌いになりました。

鬱病の人は、して良いことや悪いこと等や、言って良い事や言って悪い事の区別が全くできないので、一緒に生活するのはかなり大変です。顔色を伺いながらの生活はかなり大変です。


正直な所、もう、嫌な思いは、したくないので、家で、自宅療養しないで、何処かの施設に入って、生活して欲しい。
言っちゃ悪いけど、義父は、一生、施設で、生活して欲しいです。



コメント

ママリ

同居でしたら、
関わらないことは難しいと思います。

嫁ですものね。
もちろん、ご主人の助けを受けながら、
義父様とどう接していくのか考えた方がいいと思うのです。

一番いいのは、
独立することではないでしょうか?
それはできないのですか?

  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    コメントありがとうございます。もし、私達が独立できないのなら、色々と上記みたいな文句は言えないですよね。悪くばかり言っていた私がいけませんよね。これを機に反省しないといけない所があるのかもしれませんね。😖💦

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ


    家族って難しいですよね。

    ただ、同居はその見返りというのも変ですが、親の面倒をある程度みる覚悟をもたないとならないと思います。

    住まわせてもらっておいて、
    介護はしたくないって言うなら、
    親の立場としてはだったら出て行けよってなりますものね。

    それか、施設のお金を主さんたちご夫婦が出すかですね。

    • 2月6日
  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    とてもじゃないけど、義理両親の面倒は見れないかもしれません。同居していたら、施設のお金は私達夫婦が出さないといけなくなるのでしょうか?

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ


    一生、施設で生活してほしいとおっしゃっていたので、

    同居していたら、
    親の面倒は見るのが当たり前かなって思いますので、

    それが嫌で施設に預けるならその負担はすべきかなって思います。

    だって、義父の家ですよね?
    そこに住まわれてもらっているのですよね?

    その方のお世話をしたくなくて施設に預けたいって言うなら、それは当然ではないでしょうか?

    • 2月6日
  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    同居をしてなかったら、義理両親の面倒は見なくても良いって事ですか?

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ


    白状かもしれませんが、
    同居してないならそこまで責任負わなくてもいいと思ってしまいます。

    • 2月6日
  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    同居も良し悪し有りますよね。義父が鬱病の人なんで、気が休める時がないです。ストレスばかり溜まって、解消できませんりとにかく、私も頑張って同居解消していく方向で考えていきます。

    • 2月6日
はじめてのママリ

嫁いで同居しているなら、「私は赤の他人で関係ないです」は通用しないと思います💦
もちろん翔太郎ママさんの気持ちもわかります!
私でもその状況は無理です😭💔
同居解消はできないのですか?
私だったらなにか理由をつけて同居は解消して、少しお金の援助はすると思います😥

  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    コメントありがとうございます。同居解消は経済的に苦しいので今のところ、無理があります。もし、同居解消したら、少しのお金の援助をしないといけませんかね?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の実家が今の翔太郎ママさんと似たような状況の時がありましたが、施設も介護認定の等級が高い人からしか入れないしそうじゃない施設は入居料や月々のお金が結構高いです😭
    そうなると年金受給している歳の方でも中々年金内では収まらないので結局お金の負担は出てきます💔なのでそれを全部義母さんに任せて自身はノータッチは私にはできないので、旦那さんとたまに様子を見に行ったり少しお金の援助はすると思います!
    でも身内にも鬱病の人がいるんですが、本当に目が離せないと言うかいきなりとんでもない事したりするので不安ですよね💦

    • 2月6日
  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    本当に家族に鬱病の人がいると、気が休める時がないですし、鬱病の人の顔色を伺いながらの生活はとても大変です。😭💦

    • 2月6日
♡Mママ子♡

同居してたら赤の他人だし。は難しそうですね。
ご主人もそれを聞いてどう思うか😣
でも一緒に生活するのは大変でしょうし、同居解消して近くで家買うか借りてご主人がたまに実家に様子を見に行ける感じにするのがいいと思います。
家族が自宅を望んでるなら赤の他人が施設で生活して!と行っても絶対通らないでしょうし😣
ご主人に家を出る事、でも近くに住みあなたがいつでも実家に様子を見に行けるようにすると提案してみては?

  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    コメントありがとうございます。そうですね。私の言ったことはワガママですよね?
    赤の他人でって、事は通用しないですよね。

    • 2月6日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    経済的に苦しいのが翔太朗ママさんさん
    夫妻で同居ならわがままだと思います。
    住ませてもらって赤の他人はひどいなぁと思うし私の親が兄弟の嫁に実家をそんなふうに使われお荷物になった親に対してそんな風に思われてたや嫌です。
    でも義実家が経済的に苦しくて一緒に住んであげてきた立場なら翔太朗ママさんさんが一緒に暮らす苦悩をご主人も汲み取って対策してもらうべきだと思います😣

    • 2月6日
  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    住まわせてもらっているなら、ワガママですよね😭💦
    色んな事を言える立場でもないし、何をされても何を言われても我慢の連続で、耐えるしかないですよね。

    • 2月6日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    自分の親が他人住まわせてそんな風に扱われてると思うと腹立ちませんか?😣
    我慢するのも限界がありますし、夫婦の収入を増やして独立して今まで義実家のおかげで助かって来たなら、やっぱり離れて生活してもご主人が手伝いに実家に帰るとか、たまにお母さんを食事に連れ出してあげるなど出たからサヨナラではなく少しサポートする立場に回るのが翔太朗ママさんさんにとってもいいのかなぁと思います😣

    • 2月6日
かな

そんなに大嫌いなら同居解消すればいいのでは?
それか、義父の施設のお金を出すか。
まずはご主人とちゃんと話し合って、

  • かな

    かな

    途中で投稿してしまいました💦
    家族それぞれが少しでも気持ちよく暮らしていけるようにしていけるといいですね💦

    • 2月6日
  • ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    ❤️翔五郎❤️ママ❤️

    同居解消は経済的に苦しいので、今のところ難しいです。
    同居解消したら、義父の施設のお金は出さないといけなくなるのでしょうか?

    • 2月6日
  • かな

    かな

    お金の件は私も他の方々と同じような考えです。
    でも、翔太朗ママさんの不安やストレスを少しでも緩和したり解消することができるのはご主人だと思うので、
    ご主人とよく話し合われて、
    少しでも収入を増やして同居解消するとか、
    危険を感じたら鍵付きの部屋に避難できるようにするとか、
    何かしら対策をした方がいいと思います💦
    家族として協力しつつ、安心して生活を送りたいですよね💦

    • 2月6日