
子育て中のママ同士の会話でタブーが多く、何を話せばいいか悩んでいます。
子育て中のママ同士の会話って地雷が多すぎる気がするのですが私だけですか?(´・ω・`)
初めての子育てでママ友と情報交換をしたいと思うのですが
「母乳orミルクで育ててる?」って聞くと嫌な気持ちになる人もいらっしゃるし
旦那さんとの関わり方とか家族の接し方とか聞きたいけどそこはプライベートなとこだからと遠慮するべきとか…
いろんなコラムを読んでいるとタブーが多すぎて
何も話せないじゃん!(¯―¯٥)
ってなってしまいます。
割と社交的な性格でしたが、話題を慎重に選んで話しているうちに何も話題にできなくなってママサロンなどで何を話せばいいのかわからなくなりました(´・×・`)
私が考えすぎなんでしょうか(@_@;)
- 草組(8歳)
コメント

さーこ8
わかります( ´,_ゝ`)
だから私もママ友って
学生時代からの友達がほぼで
新しく出会ったママ友はそう居ないですね😂
私自身タブー無く気にしないタイプなので
同じタイプの人と出会いたいです😂😂

退会ユーザー
めんどくさいですよね( 💧¯₃¯ )
なのでわたしはもともと友達でままになった子としか関わってないです!!
-
草組
コメントありがとうございます♡
付き合いが浅いと余計に話題選びに慎重にならざるおえませんよね(¯―¯٥)
もともとのご友人と子育てでまた関われるって羨ましいです(∩´∀`∩)- 5月18日

チクタク
大変ですね‥。
私は別に何を聞かれても気にならないタイプなので😅
私みたいなタイプが地雷を踏んで大変なことになってしまうのか😁
-
草組
コメントありがとうございます♡
私も実際に通りすがりのおばあちゃんとかに「赤ちゃん可愛いね♡お乳出てる?」とか聞かれたけどコラムで読むほど不快には思わなくて、何聞かれても気にしないタイプだってことに気付きました(¯―¯٥)- 5月18日
-
チクタク
通りすがりのおばあちゃんもスゴイ質問してきましたね😆
笑ってしまいました。- 5月18日
-
草組
タクシー乗り場でだっこしてるのが目に飛び込んで声をかけられたと思ったらそれでしたw
- 5月18日

もえmaa
私もなかなかデリカシーないので地雷踏んでしまうのかな?笑
気遣いとかめんどくさいので学生時代や妊娠する前からの友達しかいません♡
旦那の実家近くに越してきたので友達は当然いないですけど、気を使って無理に作ろうとも思わないので今の環境で満足してます😊
-
草組
コメントありがとうございます♡
付き合いの長いご友人がママ友だとかなり楽にお付き合いできますよね♡
羨ましいです(∩´∀`∩)- 5月18日

退会ユーザー
おはようございます(^^)
そうなんですよね(((^^;)
だから私は表面上の付き合いは面倒なんでしないんです(^^)私の女子会してるママ友?と言うより普通に友達ですが、同じ店で働いたことがあり、ノミ友達でもあった4人、最近結婚した子が1人加わったので5人だけです☆心置きなく深い話まで出来るのでとても楽です(^^)
今はこんな話は避けておこう、ってみんなの状況も把握してますから☆
学校や保育園などでは一切プライベートで仲良くしたママさんはいませんねぇ(((^^;)
-
草組
コメントありがとうございます♡
やはり以前からのご友人がママ友って方多いですね(´∇`)
それだとあまり話題を選ばなくても楽しく話ができますね♪
子供つながりだとなかなか深くまでは話せないものですね(´・ω・`)- 5月18日

nao21
わかります(>_<)
情報交換したり、色々話したいなと思うのですが気にしすぎて何を話せばいいのか分からなくなってしまいます(´Д` )
支援センターに行ったりもしますが、結局当たり障りない会話だけして終わりで、、
本当に話したい事とか聞きたい事は話せないです(´Д` )
-
草組
コメントありがとうございます♡
同じ方がいて安心しました(´・ω・`)
今はまだ支援センターデビューしてないのですが
今よりも幅広い月齢のママさん達と接することが出来るから非常に子育て1年生ママにはいい勉強の場なんですがなかなか大変ですよね(@_@;)- 5月18日

退会ユーザー
超共感!!当たり障りないことで、面白くないとゆーか、素性がわからなすぎて、何の話しをしていーか分からなかったです。。結果、ママ友いません。
-
草組
コメントありがとうございます♡
そうなんです(´・×・`)
今仲良くなったママ友さんもいるんですがなかなか旦那さんのこととか聞いていいものかためらいます(´・ω・`)
積極的に聞きすぎてモンスターママ友とか思われたくないからかなり尻込みしてしまいます(´・×・`)- 5月18日

あいうえお
そうですよね(>_<)
私も仲良しのママ友は
ずっと前から知っている子だけです😊
-
草組
コメントありがとうございます♡
やはり素性を前から知ってる知らないでかなり付き合いの難易度は変わりますよね(¯―¯٥)- 5月18日

花香
なるほど…。私はまだお腹の中にいるので(笑)これからママですが* ੈ✩‧₊˚ 参考に拝見させて頂きました。以前からの友達なら気軽に聞けることでも、1からお友達となるとその方のプライベートな部分を失礼ない程度で会話しないといけない訳ですね。確かに、地雷が多すぎて、本当はぶっちゃけなことが聞きたいのに、聞けなくなりますね…Σ(・д・lllノノ
-
草組
コメントありがとうございます♡
相手のことをいろいろ知りたい人同士だと質問が多くてもそこまで思わないんでしょうね(´・×・`)
中には保守的な方もいるので配慮しながら交友関係を広げなきゃいけないから独身時代よりも難易度高いですね(; ゚゚)- 5月18日

しっぽ
もうすぐ2歳です。言葉は話さなくても自分から歩いておもちゃを選んで取り合いになって…っていう流れならほとんど会話は子供の仲裁です。
ハイハイ期までは会話は慎重にしました…。よく話してたのは授乳室の設備でした(完ミだったので色んな授乳室知ってました)
後は病院の話とか予防接種一気に何本打ったとか…。
結果、ママ友はいません…笑。
私はその時喋れたらいいタイプです(^^)v
-
草組
コメントありがとうございます♡
以前ママサロンに行った時はそんな感じのママさん多かったですね(; ゚゚)
続けて仲良く出来たらいいですが
その時限りでも情報は入手できますよね(∩´∀`∩)- 5月18日

みるたむ
分かります❗️
私も2ヶ月検診で初めてママさん達とお話ししましたが、言葉を選び過ぎて何話したらいいか分からなくなって、メッチャ人見知りな奴になりました(笑)
私も元からの仲良しな友達でママの子に色々聞いたりしてます✨
楽です(笑)
-
草組
コメントありがとうございます♡
そうなんです!
普段は社交的なタイプですが
子供絡みとなるとかなり人見知りな人になります。苦笑
ママ友と話しててもみんな話題選んでるなーって感じる場面が沢山あってお互い様だけど疲れます。苦笑- 5月18日
-
みるたむ
疲れますよね❗️
私家に着いた途端目眩しました(笑)
メンタル弱い(笑)
私も社交的な奴なんですけどね💦
みんな様子を伺って話してますよね❗️
一人だけ自分の事をずっと喋ってる方が居たので、その人が殆ど喋ってました(笑)- 5月18日
-
草組
そうなんです(T▽T)
帰って旦那さんにマシンガントークしてました。笑
私も話すには話しますが、
「あ、喋りすぎたかも(´;ω;`)」ってブレーキよくかけます。笑- 5月18日
-
みるたむ
分かります(笑)
テレビとかのママ友問題とか見たりすると正直面倒臭さそうですよね💦
自分はそんなつもりはなくても、誰かを傷付けたりしてたら嫌ですよね>_<- 5月18日
-
草組
人の一挙一動に敏感になりますよね(´・×・`)
自虐ネタのつもりで言った話も自慢話だノロケだって受け取る側で思われるかも…なんて考えたらほんとになんにも話せませんね(´;ω;`)- 5月19日
草組
コメントありがとうございます♡
学生時代のご友人とママ友っていいですね♡
私は学生時代の友達がいないので数人妊娠してからママ友になった方はいますがランチ会しても当たり障りのない話題ばかりでなんか面白くないです(´・×・`)
私も結構ぶっちゃけて話すタイプなんで
「これ聞いたら不快な思いさせるかな?」とか考えるエネルギーってすごい無駄に感じます(@_@;)
さーこ8
ほんと!そこから仲違いなる事もありますしね(笑)
いいと思いますよ〜!ストレスになるし
それで、嫌な思いする人とは
今後関わらなければいいだけですし(笑)
気楽に入れるママ友探ししましょう(笑)