
妊娠中で寝室での睡眠に悩んでいます。皆さんは夫と同じベッドで寝ていますか?夫の睡眠を邪魔したくないけど、寝室分けている方、トラブルはありませんか?話を聞かせてください。
妊娠9ヶ月、34週、初産です。同じような
方のご意見聞きたいです。皆さんはご主人と
同じベッド(寝室)で寝ておられますか?
3週間前から切迫早産で自宅で
ほどほど安静です。そのせいもあって
睡眠リズムが上手く調整できず
寝付きが悪いです💦
お腹もかなり大きくなり、寝返りも
一苦労です。抱き枕を使っているのですが
枕ごと「よっこらせ!!」みたいな感じで
そのたびに夫が起きないかハラハラします💦
実際、寝返りをうったり、夜中のお手洗いの
たびに「大丈夫?辛くない?」と聞いてくれる
ので、夫も熟睡できてないんだろな…と
申し訳なくて(´・ω・`)
ダブルベッドなのでなおさら狭く、
動きにくいのも辛い一因ではあると思います。
毎日仕事頑張ってくれてる夫の睡眠を
邪魔したくはありませんが、これがきっかけに
なって、ずーっと寝室が別になるのが
怖くて、眠れないままに夫の寝息を聞きながら
明け方になる毎日です。
夫は「どっちでもいいよ」と言ってくれてます。
夫婦仲はとても良くて、特に私は夫大好きです♥
皆さんは寝室分けておられます(ました)か?
分けておられた方は、今も別のままですか?
ずっと同じの方は特にトラブルなど無かった
ですか?
お聞かせいただけると嬉しいです☆
- あめりあ(8歳)
コメント

m.29♡
初期から倒れたりしてたので
夜中のトイレなどが心配で
旦那も一緒に寝てくれてました。
けど 仕事もあるし今はフラフラ
しながらも歩けるようになったので
別々に寝ていますよ。
赤ちゃん産まれて夜泣きとかを
考えるととても一緒に寝るのは
旦那がかわいそうなので
別々に寝る予定です。

jun-
こんばんは。
私は28週で切迫早産で自宅安静でした。
旦那さんとは出産まで一緒にダブルベッドで寝てました。。
足がつったらマッサージしてもらったり、腰をさすってもらったり。。
いつ陣痛がくるか分からないから隣にいてもらいました(^-^)
子供が産まれたら逆に一緒に寝れなくなったりするから、今のうちに一緒に寝るのもイイんじゃないですか(笑)?!
-
あめりあ
陣痛とか破水とか不安ですよね😖足がつっても今は起こさないように我慢して、小さくジタバタしてます笑 今のうちって本当に思うんですよね…わがまま言おうかな、と思います。夫も良いよ、って言ってくれてるし😃
- 5月18日
-
jun-
赤ちゃん生まれてしばらくしたらベッドで寝れなくなったり、ママがイイと子供と寝る機会が増えました(笑)
あと数週間だし、ご主人優しいなら沢山甘えてイイと思いますよ☺- 5月18日
-
あめりあ
今は二人を楽しむ時なのでしょうね😃お互いの睡眠にあまりに悪影響だな、と思えば移動しようと思います🎵もう少しだけ様子見です✨
- 5月18日

myu
私は同じ部屋でしたが、お腹が目立って来た頃から別々の布団(ベッド)になりました。
正直なところ、別々にしてからは気兼ねなく寝返りをうったり出来ました😅
今は私が子供と添い寝するので布団は別々ですが、夫婦仲はずっと変わらないです😌
-
あめりあ
そうなんですよー!お腹が大きくなった今が辛いです💦眠れないとき、リラックスに音楽とか聞きたいな、と思ったりもするし、何より仰る通り寝返りが楽♥でも、夫が寝付くまでのお喋り時間が大好きで、それが無くなるのは寂しくて。わがままですね😁
- 5月18日

rico-y
私も夜中殆ど寝れずトイレも近いです!!が旦那と一緒にダブルベッドで寝ています(*´ω`*)
旦那も熟睡できてないので申し訳ないな…と思ってますが、夫婦仲もとてもよく1回も別に寝ようという選択肢にはなった事がありません(笑)
-
あめりあ
仲良しいいですよね😆うちも夫が分けてくれ、と言うことは無いのですが私が気を遣っちゃって…(´・ω・`)もう少しこのまま一緒に寝ていたいなー、という本音と、朝に眠そうに目をコシコシこする夫を見て、申し訳ないなー、という思いの狭間にいます(>_<)
- 5月18日

マカロン
19週で切迫流産、自宅安静でした!
出産はまだですが、ダブルで一緒に寝てます♡(我が家は将来家族が増える時のためにと、お布団派にしました!)
毎晩主人は爆睡で、ちょっとやそっとじゃ起きないです😂
生まれたら2人の時間なんて少なくなるし、今のうちにと思ってどうどうと横で寝てます。笑
-
あめりあ
二人の時間なんて当分無理ですもんね(´・ω・`)一緒にいる時間は長いほうがいいと思います、寝ていたとしても😆悩みどころですが、もう少しこのままでワガママきいてもらおうかなー、と思います♪余りにも「こら、あかん」てなれば別々かなぁ(>_<)
- 5月18日

ちょこび。
主人の会社の人が寝ている時に寝返りをうってお腹を蹴ってしまったのが原因で、大変だったというのを聞いてから、お互い怖くなり別々で寝るようになりました。
主人の仕事が身体を使う仕事なので、睡眠第一だと私が思っているので、子供が産まれた今も別々で寝ています。
3人で一緒に寝れる日をお互い待ち遠しく過ごしてるので、妊娠出産を機に別々になりそうな心配はなさそうです♡
-
あめりあ
蹴られるのは怖いです!!ちょっと想像してゾッとしました💦うちも割りとハードで早朝から日付かわる少し前まで仕事頑張ってくれてます。なので、睡眠不足で仕事に支障出たら…と思うと申し訳なくて(´・ω・`)3人で寝られるの待ち遠しいですよね♥その後もずーっと別にならないのであれば、一時的に分けるのもアリだとも思ってます😃ずっと別々じゃないよ、のご意見心強いです🎵
- 5月18日

退会ユーザー
クイーンサイズのベッドで一緒に寝てますよ!
トイレ気を使いますよね(._.)
ちょっとのことで起きるような人じゃないので、そーっと行ってます(笑)
子どもが生まれたら寝室分ける?って提案したこともありましたが
旦那が死ぬまで寝室は一緒!っていう主義なので生まれても一緒に寝る前提でベビーベッドの配置考えましたよ♩笑
-
あめりあ
クイーンサイズ置ける部屋が欲しいです(>_<)寝返りもダブルよりは楽そうですし🎵夫も気にしてくれてるのか、ちょっとした私の動作で「どしたー?」って起きてくるので申し訳なくて(´・ω・`)別々も視野に、今はもうちょっとワガママ言わせてもらおうかなー、と思います☺
- 5月18日

ゆか◡̈♥︎
同じシングルベッドを2つくっつけて寝ています♡広くて快適だし、寂しい時ゴロゴロしたら旦那にもくっつけるので丁度いいです♡
-
あめりあ
シングル2つ入れる余裕のある部谷か欲しかったです😵一番いいパターンですよね♥
- 5月18日
あめりあ
初期から大変なんですね💦私は31週までトラブルもなく、夜もぐっすりだったので、今になって別々は寂しいなーと。今は体調いかがですか?産まれるとやっぱり夜泣きとか気になりますよね😓お返事ありがとうございました🎵
m.29♡
変わらずフラフラ状態ですが
なんからこのフラフラに
慣れてきたような😅
別々といっても私が寝付くまで
一緒の布団に入ってくれてて
寝たら旦那は寝室に行く状態です😄
たまに 旦那も寝落ちして朝まで
一緒に寝てたり💡
旦那さんが何も言わないのでしたら
無理にパターン変える事もないですよ🌱
一緒の方が安心するでしょうし
赤ちゃん産まれたら 2人でゆっくり
お喋りの時間も減っちゃうでしょうから💡
あまりにも主さんが申し訳ないとか 主さん自身が気にしすぎて寝れない
のは赤ちゃんにも悪いので
旦那さんが寝ちゃった後は 別の所で
寝るかとかですかね😄
夜泣きはまだ未知の世界なので
どうなるか分かりませんが
しばらくは別々だろうな〜って
思ってます😂
たぶん その頃も今みたいなパターンで
やってそうな気はしてますが❤
あめりあ
時にはすんなり眠れるので、とりあえず一緒に寝てみて、あかーん!という日は私が移動しようかな、と思ってます😃産まれた後はもう成り行きですね😆