
1ヶ月の赤ちゃんが成長し、子育てが少し楽になった喜びを伝える質問です。
明日で1ヶ月を迎える女の子、子育て真っ只中です👶!!
魔の3週目?と呼ばれるものがついこないだまであり、毎日ほんとに苦しかったです。
授乳しても、おむつ替えても、抱っこしても、揺らしても、温度湿度保ってても、お部屋を移動して気分を替えても、もう何してもダメでした。ずっとギャン泣きで、、1日2時間寝れたらいいほう。
ですが今週の頭からなんかすごいラクになりました。
授乳と授乳のあいだ、起きてることが多くなりましたが、全然泣かない!!一人で手を動かしたり、お部屋をキョロキョロして遊んでる✨
夜は4時間おきにしっかり起き、暗い部屋の中、布団に入れると最初は遊んでいますが、気がついたら目を閉じてます…
抱っこせずに自分で布団で寝れるなんて、もうわたしの中では奇跡なんです😭
1ヶ月経つだけでこんなに成長するんですね、、感動です!
- むー(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ぽにょmama*不育症疑惑
わかります😭❤️
何やってもダメな時期ありますよね😂親も疲れが溜まり出す時期で余計にしんどい😂😂😂ってなる時期でした。。。
ほんとに毎日出来ることが増えて、色んな表情が増えて、感動ですよね☺️❤️❤️

ゴメス
赤ちゃんの成長って、本当に時が解決してくれるんですよね😁
いつか楽になる、そう言われてもいつかっていつよ⁈あと何日⁈⁈って毎日思ってましたが、本当にいつの間にかでした(笑)
先輩方のあの言葉は本当だったんですね〜
それにしても抱っこせずに寝てくれるのは凄いですね!
私その頃は毎晩背中スイッチと戦ってました💧
-
むー
ついこないだまで、毎日そう思ってました😭
背中スイッチ発動する時ももちろんありますよ!😭笑
全身の神経張り巡らせて疲れますよね…- 2月6日

ちゃこ
魔の三周目お疲れ様でした🥺
私の子も、産まれてすぐはゲップ苦手で横向きにして寝かせてました😂!
今では毎回おっさんのようなゲップしますが、その度にまだ嬉しさを感じます😊
-
むー
そうなんですね😭✨嬉しいですよね!!
子どもはしらーんぷりですが、わたしも毎回やったねー!えらかったねー!って大声で喜んでます😂- 2月6日

めるしー
4週目に入りましたが、現在まだ魔の3週目真っ只中。
起きている時はギャン泣きのことが多く、精神的にかなり参って毎日泣いています😭
ぱんぱ〜すさんの状況が羨ましい限りです…!
だいたいどの程度魔の3週目は続きましたでしょうか?
またいきなり何もせず勝手に終わっていたという感じでしょうか…?
不安で質問だらけになってしまい申し訳ございません💧お話聞かせていただけると助かります!
-
むー
お疲れ様です😭😭つらいですよね。。
わたしは1週間ちょっとですかね?💦
だんだん泣くのをあやすことが辛くなってきてしまって、赤ちゃんなんだから泣くのが当たり前!いちいちあやさなくても泣きたいときもあるだろうし思い切り泣かせよう!という心持ちで接するとかなり楽になれました。泣いてても無理に飲ませたり寝かせたりせずに見守ってる感じです😂
自分の体は寝不足で辛かったですけど😭
自然と、泣く→お腹が空く→ミルクの飲みがよくなる→よく寝る
というサイクルができ、泣く時間が一人遊びの時間へと変わっていきました✨
特に赤ちゃんに何かしたわけではないです!
もちろん今でもギャン泣きしますし、日中ずっと起きてても全然寝てくれないことだってあります!笑
赤ちゃんも外の世界に来て、戸惑ったり不安に思っているんだな、と母親の寛大な心で!見守ってあげないとなって思ってます😭笑
今はお辛いと思いますが、頼れる人がいるなら少しの時間赤ちゃんを預けて息抜きなさってくださいね😭- 2月7日
-
めるしー
お返事ありがとうございます😢
ギャン泣きに負けて飲ませたり抱っこであやしたりしていましたが、見守るというのもいいですね!試してみます!
お互い子育て乗り切りましょう😖- 2月7日
むー
親の喜びですよね😭✨
今しか見られない貴重な成長、しっかり心に留めておきたいと思います!!
お互い子育て頑張りましょう😭!