
上の子可愛くない症候群でしょうか。6歳差で子育てしてます。上は2年生…
上の子可愛くない症候群でしょうか。
6歳差で子育てしてます。
上は2年生、下は1歳です。
ずっと一人っ子だったこともあり、下の子が生まれるまでは本当に本当に息子の事が大好きで可愛くて可愛くて仕方なくて。
2人目は夫と上の子の希望で産んだので、産むまでは下の子に上の子と同じくらいの愛情を持てるのだろうか?と心配するくらいでした。
生まれた後の入院中も下の子には、うわ〜新生児だ☺️くらいの気持ちで、早く上の子に会いたくて会いたくて仕方なかったです。
でも出産して数ヶ月、上の子が小学校に入学したあたりから下の子への愛情が増すのと反対に上の子にはイライラする事が増え、それが日に日に悪化。
体つきも幼児から少年っぽくなってきたからか、今はベタベタ体を触られると嫌でゾクッとしてしまうし、長男のやる事全てが気に障ってイライラしてしまいます。一緒の空間にいることが苦痛でたまりません。最近は下の子に意地悪をして泣かせる事も増え、正直言って大嫌いになってきてます
叱ってもそれを真似してきたり口答えしてきたり生意気すぎて腹立ちすぎて最近は暴言も吐いてしまいます
夫に相談しても他人事、、、
どうしてこうなってしまったのか、、、下の子を産まなければずっと大好きでいられたんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
我が家も4学年差です。
やはり小さい子の方がかわいい気持ちがあります😭
小学生になり生意気で可愛くないも増えました。

ママリ
うちは4歳差ですが
しばらーくの期間は、
触られるとやめて‼️💢とか普通にありました。
上の子が赤ちゃんだった頃の写真を見返しては泣く日々で😂
上の子はもう大抵のことはできるし
口ごたえはするし…
下の子はまだまだ赤ちゃんで私が守ってあげないと感がすごいので…
そういう差もあるのかなあって。
下の子を産まなければ、とか
上の子が可愛くない、とかそういうのは抜きにして単純に、二人とも自分が産んだ子供たち、嫌なこともあれば可愛いとこもたくさんって良くも悪くも思います。

はじめてのママリ🔰
私も上の子可愛くない症候群かな〜と悩んだ時期がありました🥲
どうしたって、赤ちゃん〜2歳くらいまでの可愛さは別格なので仕方ないと思います😂!
よく子どもは3歳までに一生分の親孝行をすると言いますし、、
ある意味当たり前の感情なのかな〜と思いますよ🥹
反対に小学生になると、良くも悪くも知恵もつくし、色んな言葉を覚えてきますしね😂💦
うちの息子にも本気でムカッとくる事ばかりです。笑
小さい頃と同じような距離感や気持ちで愛する必要は無いのかな〜と思いますよ☺️
年齢とともに接し方が変わるのは良い事だと思うので「少年は手を離して目を離さず、、」くらいの適度な距離感で、下の子と同じ密度で愛さなきゃ!と思わなくて良いのかな〜と思います❣️
コメント