
新人のシングルさんが仕事と育児で疲れて休んでいます。同僚から「定時まで働くべき」と指摘を受け、辞めたいと思っています。
正社員、時短勤務(就業前1時間短縮)で働いてます。
最近は新人のシングルさんが何かとややこしい方で仕事と育児で疲れたとお休みされてます。
みんなで新人の分も振り分け何とか仕事をしていて、私ももちろん帰る時間までは自分の仕事プラスでヘルプに入ってます。
ですが、今日
時短勤務とはいえ正社員。
親に子どもを預けるなりして、せめて定時までは働くべき
との指摘が同僚からありました。
それを言われた時、
薄々、感じていた
働きながら育児、家事をすることの現実の厳しさ
と同時に
そこまでして仕事しなくていいな、
もっと時間の融通きく人を採用したらいいのに
って思いました☺️
帰宅後、旦那と相談。
明日上司に辞めたいと意思を伝えようと思います。
お腹の張りもあるし。
結局、頑張ってもまた二人目の育休明け
同じこと言われるんだろうな〜
- ままり(4歳9ヶ月, 6歳)

なみ
旦那さんが辞めても良いと言っているのでしたら
すぐに辞めてストレスなくしましょう🥰

スズ
同じ時短の正社員で働く者として、読んでいて腹が立ちました!
失礼な同僚ですね!!
その同僚はお子さんがいるのでしょうか?
親に預けるなりって…親も働いている場合はどうしたら良いと言うのでしょうね?
色々と残念な人だなって思ってしまいます(^^;;
-
ままり
コメントありがとうございます!
同僚は独身が多いです😅
その中の一人です😅
わかってもらえないのは仕方ないんですがね。。🤦- 2月6日

スズ
その独身の人も、子どもを持ったら働くことがどれだけ大変か思い知るでしょうね…
そしてシングルの方も仕事と育児で疲れたから休むというのもちょっと納得いかないですね💦私もシングルですが、疲れているのはみんな一緒ですよね😔みんな自分のことばかりで悲しくなりますね。
2人目のお子さんを妊娠中とのことなので、お体大切になさってくださいね✨☺️
コメント