
授乳のタイミングについて相談です。ミルク多めで授乳間隔が短いため、お腹が空いて泣き止まないことがあるようです。ミルクをあげてもいいでしょうか。
ミルクの量と授乳のタイミングについて質問させて下さい。
現在生後1ヶ月半の男の子を育てています。
母乳4:ミルク6の混合です。
今現在母乳を各5分〜10分吸わせた後、120mlのミルク(余る事あり)で育てています。
毎回100mlは必ず完食させるように飲ませています。
ですが、次の授乳予定時間までもちません。
大抵1時間半〜2時間半程で寝んねから起きてお腹が空いたーーー!!とギャン泣きしてしまいます(ー ー;)
夜間は3時間きっかり寝てくれる時もあったり、朝までぐっすり4時間以上寝てくれる時もあったりです(ー ー;)
ミルク多めなため、授乳間隔を3時間空けるように心掛けているのですが…
おしゃぶりや抱っこであやせる時はあやして気を紛らわせたりしてます。
それか家にいる時であれば、おっぱいを吸わせて落ち着かせたりします。
それでもお腹が空いて泣き止まない場合、ミルクはあげてもいいのでしょうか。
仕事復帰を考えているため、ミルク寄りの育児にしています。
回答よろしくお願いします。
ちなみに一週間前まではミルク140mlでしたが、あまりにも吐き戻しが多いため、120mlに戻しました。
それでも多少吐き戻しします(ー ー;)
- 蓮mam♡(9歳)
コメント

ほり33
私も1ヶ月半ぐらいの息子育ててます!(o^^o)
飲み足りないから泣くと思うので、私は飲まなくなるまでのませてます!
母乳は搾乳してあげてるので量が目に見えるのであれですけど、
最近は160ペロリところたまに200
少ない時で120ぐらい飲みます。
それでもぐずってたら、ミルクたしてあげてます(o^^o)

kiamama
2カ月の娘がいて、私も混合でやっている。最初病院にいる時と同じく3時間おきなど心掛けていたが、赤ちゃんで個人差のため、決まった時間でやらない方がいいとお母さんに言われた。よって、お腹空いたら、ミルクやおっぱいあげている。また溢乳だが、赤ちゃんの消化など完全ではないので、よくあることだよ。私の娘今でもよく吐いている。日々重ねて、体重ちゃん上げて、吐いても調子よく続き飲めば大丈夫だと思うよ〜
-
蓮mam♡
返信ありがとうございます!!
頭の中は3時間でいっぱいでした(笑)
どうやらうちの子は2時間でお腹が空くようでした。
欲しがったらあげるというサイクルで頑張ろうと思います(^ ^)- 5月19日
蓮mam♡
返信ありがとうございます!!
やはり足りないのでしょうか。
140だと全部飲みきるとゲップしたのにもかかわらず吐き戻しが酷かったため、120に戻してみたのです。
そしたら吐き戻しが減ったので、この子の胃の容量は今の所120なんだ!と思い込んでました(笑)
あまりにも間隔が短くあげすぎると消化出来ないのでは?と不安で(ー ー;)
ほり33
吐き戻しあると心配ですょね。でも飲みきるのであれば多分120だと足りないので泣くんだと思います!
飲ませてゲッぷをさせるのは一時の間動かさず抱っこしたままで、時間を少しとって様子見てからゲップささてみたりしてはどうですか?
飲んだすぐ動かしてゲッぷさせる体制まで結構動かされるので吐いたりしてるのかもしれませんょ(*^o^*)!
蓮mam♡
すみません、吐くのは飲み終わってゲップもして20〜30分後です(^_^;)
タラーンと少量の時もあれば、ガーゼ1枚びっしょり吐くときもあります(´・ω・`)
大体はゲップ後、しゃっくりした時に一緒に吐いちゃう感じです。
とりあえず吐くのも覚悟で140に戻してみようかと思います(^ ^)
ほり33
気管支が弱いのかもしれませんね(T ^ T)
そんなにたってから吐くんですね(T ^ T)
130とかでもいいとおもいます(*^o^*)
それで様子見てみるなど(o^^o)