※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

産後3〜4ヶ月くらいの方、ご自身の体調や状態(身体的、精神的)はどんな感じですか?色々なご意見お聞きしたいです!

産後3〜4ヶ月くらいの方、ご自身の体調や状態(身体的、精神的)はどんな感じですか?色々なご意見お聞きしたいです!

コメント

ゆき(22)

明後日で3ヶ月です!私は体調も良くて精神面も大丈夫です!

  • mi

    mi


    回答ありがとうございます😊
    こうせいママさん、お若いですもんね!(21は年齢ですよね?笑)
    何か気をつけていることや、工夫されていることはありますか?

    • 2月5日
  • ゆき(22)

    ゆき(22)

    21です😹
    神経質になり過ぎないこと
    ギャン泣きしててもイライラしないで優しく話しかけてあげることですね!
    お腹空いたー?オムツ替える??暑い?寒い?って話しかけてます😊
    そしたらギャン泣きしててもすぐ泣き止むようになりました!🐘★

    • 2月5日
  • mi

    mi


    ありがとうございます。優しく話しかけて気にかけてあげると赤ちゃんもきっと安心するんですよね☺️
    私も久々の育児で忘れかけてることばかりで…悩んでは試行錯誤な日々です。心にゆとりが必要ですよね🍀

    • 2月6日
Non

産後3ヶ月です😌
とにかく疲れてますが、気合いで日々乗り切ってます!
首、肩、腰、足の痛みが子供達が寝た後一気にきます😂
寝不足なので洗濯物を干さない土日があればその時に結構寝てしまいますね(><)
もう3人目なので精神的には安定していますが、1人目2人目の時は何もやる気が起きず人と関わりたくないって思ってました(笑)

  • mi

    mi


    回答ありがとうございます😊
    3人いると、もぅ気合いですよね😅やってる最中は多分必死だからやれてるけど、ホッとした瞬間どっと疲れが出る感じですね。

    私は2人目(上は4歳、下は3ヶ月の姉妹です)ですが、1人目よりは心身共にマシですが、やっぱり疲れやすいしダルいし、何をするにも億劫です😓授乳でも体力持っていかれてるんですよね、きっと。

    • 2月5日
そら

既にその時期は過ぎてしまっていますが…

私は3ヶ月の頃はまだまだ精神的にも体調面でもかなり不安定で、4ヶ月の終わりぐらいにやっと安定してきたかなという感じでした💦

体調面では、骨盤の歪みが直らず、歩くと股関節が痛み、子供も重くなってきて腱鞘炎になりました😓

精神的には、旦那の帰りが遅い日が続き、子供とのお出掛けもまだ慣れなかったので家に引きこもりがちで、大人との会話がない生活に息が詰まり、かなりイライラが溜まっていました…

4ヶ月になって子供がしっかり首も座り、授乳間隔が空いてお出掛けしやすくなったことで、やっと精神面が安定しました!
骨盤の痛みなどは5ヶ月ぐらいでマッサージに行くようになって、徐々に良くなってきました✨

  • mi

    mi


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね、少し安心しました。
    産後1ヶ月半頃から骨盤矯正には通ったので、そこは良かったし、長女の時に腱鞘炎になったので今回は気をつけてたらならなかったのですが…

    やっぱり疲れやすいしだるいし、イライラしがちです😓うちも旦那は朝早い、夜遅いし、今はインフルやらコロナやらで外出もままならなくて、人と会う機会が少ないのでどうしてもストレス溜まってしまって.。少しはお出かけしないとダメですね。

    • 2月5日
しろ

私は肉体的には大丈夫でしたが、3ヶ月、4ヶ月くらいが精神的な不安定さがピークでした。今もありますが、産後うつっぽいのがきて、そこから強迫症に発展してしまいました。本当辛くて毎日ブルーでした…今も残ってはいますが、会社復帰すればきっと良くなると思っています。(´-`)
旦那といる週末は全然そういうのないですが、やはり平日娘と2人だけのときなりやすくて、困ってます🥺
リフレッシュしたいのに、あまり最近はお出かけもできずですよね…!

  • mi

    mi


    回答ありがとうございます😊
    精神的にもきますよね。赤ちゃんは可愛いですが、やっぱり大人と話して色々共感し合ったりしたいです。うちは4歳の子もいるので、2人きりではない分、大変だけど、気持ち的にはマシなこともあるなぁと思います。長女の時はもっとキツかったと思います。
    ほんとに、早く気軽に外出できるようになりたいですが…まだまだ先は長そうですね😓むしろこれからもっと外出できなくなりそぅ…

    • 2月5日
  • しろ

    しろ

    本当それです!旦那は週末1人で気分転換してきていいよって言ってくれますが、私は大人と会話がしたい…!!笑私も大好きな娘が会話までできるようになると本当幸せなんだろうなって会話できる日を待っています笑
    早く娘が喋ってほしいです笑
    平日電車乗ってショッピングモールに行ったりしましたが、もう今は無理ですね…早く落ち着いてほしいですね…!

    • 2月5日
  • mi

    mi


    そうですよね。1人でってなると、意外とすることないですよね😅やっぱり女性は人と話して共感しあって幸せを感じるんですよね〜。
    お子さんが話し始めるの楽しみですね❤️そして早く気軽に外出できるようになってほしいですね!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

ここ最近は落ち込む、病む暇もないほど、、バタバタしていますね
同居なので何にもしない義父母の分のご飯、洗濯に
主人は寝る暇もないぐらい仕事も忙いのでワンオペ育児です。
夜はさすがにぐったりですが、夜の一人時間にボーッとするのが幸せです。笑
3人目なので可愛い😍しかないので、3人目に癒されて上の子たちの育児もしています。
イライラして怒鳴り散らかしたり、たまに子供と一緒に泣くこともありましたが、まぁなんとかやっています。

  • mi

    mi


    回答ありがとうございます😊
    同居、想像がつかないくらい大変だと思います。ご飯も洗濯も量も増えますしね。毎日お疲れ様です。
    ボーっとする時間、必要ですよね。私も赤ちゃんに癒されてますが…最近結構グズグズ泣くことが増えてきました😓動き出したら目が離せなくなるから、今のうちがまだいいかもしれませんね。

    • 2月6日