
主人弟が扶養しているお義母さんを主人が扶養するように変更したいが、主人は扶養手当のお金が入るなら問題ないと言って納得できない。同じような経験の方、コメントを募集。
扶養家族についてです。
お義母さんの扶養ですが、現在、主人(長男)、主人弟(次男、独身)、お義母さん(無職)それぞれ別に暮らしてはいますが、
一応、将来お義母さんとは同居の予定なので、主人とお義母さんの住民票の住所は一緒にしてあります。主人弟は別です。
ですが、お義母さんを扶養しているのは何故か主人弟です。主人に「扶養家族が居ると扶養手当が貰えるんだよ、将来同居予定だし、今お義母さんの扶養を弟君からあなたに変更したら」という話をしたのですが、「扶養手当のお金が入るなら、弟に良いじゃん」と言われました。
私の心が狭いのですが、少し、嫁として何だか納得いかなくてモヤモヤしています…💦
同じような方いらっしゃいますか?そうでなくても、何かコメント頂けたらと思います💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
気持ちはわかりますが、ガメツイ嫁だなと思われそうです!
弟さんも絡むことですからそっとしておいた方がいいと思います。

まり
今って一緒にすんでないなら扶養してる証拠として振り込み記録を提出しないとダメじゃないですか?私は記録がないということで親を扶養から外されました😱
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦知りませんでした💦
振り込み記録というのは、扶養されて居る側への振り込みですか?- 2月5日
-
まり
そうです。しかも、親の年収より多い額を送金してないと認められなくて😫仕方なく違う会社に勤めてる妹の扶養に入れようとしたら全く同じこと言われました。年金がある程度あったら扶養にすら入れれないみたいで、扶養は諦めて国保にしてもらいました。
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
知らないことばかりでした😰教えて下さってありがとうございます!💦
- 2月5日
-
まり
ネットからの拾い画ですが。とりあえず親の口座に10万程度毎月振り込む記録は必要みたいです。すぐに返してもらえるならいいと思いますが、返さないとかめんどくさいことになりかねないならやめといた方がいいかもです。毎年提出言われて、提出しなかったらはずされます。マジではずされました。。。
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
画像ありがとうございます!
色々条件があるんですね💦目先の手当だけしか見ていませんでした…
ありがとうございました☺️💦- 2月5日

ゆぁ
上の方が仰っているように、お義母様と住所が違う弟の扶養に入っているのであれば、お義母様の収入以上に仕送をして本当に『扶養』しているという証明が必要なので、仕送をしているなら扶養手当くらい弟に入っていい気がします🤣
もし、そうでなく今後同居して主様夫婦がお義母様を養っていくのであれば『扶養』している人が『扶養手当』をもらうべきだと思います‼️
-
はじめてのママリ🔰
弟は仕送りはしていないです…上の方が出して下さった画像に書いてあるような、お正月等も一緒に過ごさないです💦
ばれてそのうち外されると言うことですかね、、
本当に同居するようになったら移してもらおうと思います💦ありがとうございました☺️- 2月5日

はじめてのママリ
扶養手当が入っても社保代とか保険も弟さんのお給料から引かれてると思うので私は気になりません><
うちの会社の扶養手当が安いからかもですが、、😂笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!保険も確かに引かれるはずですよね、、
もう、執着しないようにします笑
ありがとうございました☺️- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ガメツイですかね😭将来お義母さんの面倒も見ることになっていますし、薄給なので、手当にもすがる思いなのですが、、ガメツイですかね💦
弟君は大企業に勤めて居るので良いじゃない、、とついつい思ってしまいます🌀