
現在主人が育休中でわたしは元々個人事業主として家で仕事をしています…
現在主人が育休中で
わたしは元々個人事業主として
家で仕事をしています。
4月に入り個人事業主の仕事が急に止まり、
収入がほとんどなくなってしまったため
4月中旬からパートを始めました。
わたし自身の貯金が20万しかなかったことと
主人は育休中で振り込みが2.3ヶ月遅れるので
主人の貯金も60万くらいありましたが
次の主人の給付金が入るまでお金がほとんどありません。
パートを始めるにあたって
5/1から保育園に子供2人を預けることになったため、
主人は6/1から仕事に復帰の予定です。
6月末には給付金と主人の給料が入るため
そこからの生活はなんとかなるのですが、
5月と6月の諸々の引き落としが間に合いません。
正確に言えば足りるけど、
何かあったときのための現金が
本当になくなってしまいます。
貯金以外に長男の積立で2人合わせて50万弱ありますが
そこの契約を一度止めてお金を引き出すか、
両親に相談してお金を借りるかで悩んでいます。
どうするのが一番良いか
みなさんの意見を聞かせてください。
わたしの貯金が甘かったこと、
不安定な仕事なのに
わたしの収入にかなり頼った生活をしていたこと、
よくなかったことに関しては
十分理解していますので批判はなしでお願いします。
- m(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月)

ままり
子供の貯金はあまり手をつけたくないので、もしご両親が話の分かる方であるなら、借ります。

momo
ご主人の復職を早めても
意味無い感じですか???
5月から働いても支給は6月だから変わらないですかね?🤔

はるママ
親に頭下げて借りる方が良いと思いますね。
コメント