
1ヶ月1週間の赤ちゃんが便秘で悩んでいます。毎日のうんちがなく、対処法を試しても改善せず心配。病院受診を考えています。初めての受診は何日後が適切でしょうか?
1ヶ月と1週間になる女の子を育てています。
便秘について悩んでいます。
退院した時から1日1〜3回と回数は、多くないですが毎日でていました。生後間もない時、1日なければ綿棒刺激して出していた時もあります。
先週の1ヶ月検診で母乳だけでもいいよと言われたのでミルクを夜だけに減らして一週間が立とうとします。
土曜日3回、日曜日1回うんちが出てから丸2日うんちがありません。
マッサージや足の運動、綿棒刺激、麦茶を少し飲ませたりしてますが効果がみられません。
娘は、機嫌が1日悪いわけでもないし、授乳なども変わりなし、おしっこもしっかり出てます。お腹も張ってる感じなくおならはいっぱいでます。いきもうとしてる姿はよくみます。
おしっこをする時など腹圧をかけると母乳を口から垂れているのが最近増えたくらいですが今は様子を見てる状態です。
ですが、ずっと出ないのも心配なので病院受診も考えています。
うんちがでなくて初めて病院受診された時、何日出ないで受診しましたか?
また、他にこれしたらうんち出ましたというのがあれば教えて頂きたいです。
- mus(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

ぽこあぽこ
2ヶ月になったばかりの娘を育ててます(^o^)
わたしの娘も1ヶ月くらいから
2〜3日に1回のペースで
排便するようになりました!
機嫌もいいし、ミルクも母乳も
かわりなく飲んでいるので
病院には行っていません。
検診では、5日以上でなかったら
病院に行ってみては?と
言われました(^o^)
2ヶ月過ぎましたが、相変わらず2〜3日に1回のペースです!
機嫌もいいし、ミルクも母乳も
かわらず飲むので、あまり気にしていません(^o^)
mus
哺乳状態や機嫌がよかったら様子見てみます!
赤ちゃんも大人と一緒な様に2.3日に一回が普通な子も出てくるんですね!