
5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始める際、1ヶ月半で様々な食材を試しておくことが大切です。仕事復帰後は土日祝が休みなので、初めての食材を与えるタイミングに注意が必要です。
離乳食について相談に乗ってください😣🙏
5ヶ月になる3/6から離乳食スタートさせようと思っています😌
初めての食材は病院が開いている平日の午前中に与えるのが良いんですよね?
4/1から娘が保育園に通い始めて、私が4/21から仕事復帰します。
その場合、3/6〜4/20までの約1ヶ月半の間にほとんどの食材を試しておくべきでしょうか?😣
仕事復帰すると土日祝が休みの為、初めての食材を与えるタイミングがなくなってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

菜
基本午前中にあげてました!
いきなり食材保育園でもたべないとは思うので
お粥、野菜は終わらせておいた方が良いかなと😊
保育士してます^ ^

イッヌ
さすがにほとんどの食材を試すのは無理かなと思います💦
小さじ1では症状がでない場合もありますし、食材の味を慣れさせるためにも同じ食材を2.3日連続であげる方が良いですし、離乳食初期はまだ食べれない食材もたくさんあるので、少しずつ試すしかないかなー?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
離乳食のこと何も知らず恥ずかしいです💦
そうですね、少しずつやってみます😌- 2月5日

Fy
ちゃんと食べてくれるかも分からないのでできる範囲で進めればよいと思おます!
あとは園と相談しながら進めていくことになると思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに食べてくれるかも分からないですね😂
少しずつやってみます!- 2月5日

SHIORI★
うちは離乳食開始して半年後に保育園預けて、まだ試していない食材は沢山ありました‼︎
アレルギーがでにくい食材は普通に平日の登園前にあげていましたよ〜✨
かかりつけの小児科は土曜も診療しているのでアレルギーがでやすい食材は土曜の午前中にあげていました‼︎(魚類、ナッツ、キウイ)
一歳過ぎてから食べさせる食材もありますし1ヶ月半の間にほとんどの食材を試すのは無理なので徐々にで全然大丈夫ですよー😃
アレルギーがでやすい卵、魚類は保育園行くまでに与えておいた方がいいかなとは思います🐠‼︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
詳しく教えていだだいて助かります🙏
卵、お魚は保育園までに試してみます!- 2月5日

みー
元保育士です!
4/1の入園時、まだ5ヶ月ですよね?
全部試すのは流石に早いですし、おそらく入園前にアンケートや口頭でどの食材を家で与えたか確認があると思います!
新しい食材ですが、お近くに土曜日に空いている小児科があれば土曜日に試すか、夜に試すか…という感じだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
かかりつけの小児科は土曜日の午前中やっているんですが、アレルギーって食べてすぐに出るものなのかな?と思っていました💦💦- 2月5日
-
みー
アレルギーは物によります…
すぐ出るものもあれば2〜3時間経って出るものもあります。
なので平日の午前中がいいと言われているんですよね。- 2月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お粥とお野菜を中心に頑張ってみます!