
赤ちゃんが嫌いな食べ物は無理に食べさせるべきですか?バナナが苦手で代用できる栄養価の食材を探しても良いですか?
赤ちゃんが嫌いな食べ物は無理にでも食べさせますか?
1ヶ月前から離乳食をはじめました、この間バナナを初めてあげたのですが苦手らしく1口食べただけでもおえっとなって涙目になっていました。豆乳などと混ぜてアレンジしてもダメでした。バナナの代用で同じような栄養価のものをあげればバナナ自体は食べさせなくてもいいのでしょうか?それとも好き嫌いないよう嫌がっていても食べさせた方がいいのでしょうか?
- うつき(5歳8ヶ月)
コメント

はるママ🔰
嫌いなもの無理に食べさせてると、食べること自体嫌になっちゃうと思います💦
しばらくはおやすみして、他のものを食べさせてあげたらいいと思います😀
うちの子も初期はりんごだけすごく苦手でしたが、忘れた頃にあげてみたらすんなり食べてくれました😊
今はまだほとんど離乳食で栄養をとっているわけではないですし、バナナはおやすみでいいと思います☺️

みみ
無理に食べさせなくていいと思います!
今は栄養よりも、食事=楽しいと思わせることが大事なので😊
ちなみに、栄養士さんから1歳まで果物は不要だと言われました!食べさせても問題ないけど、食べさせる必要はないそうです。

エリザベス
嫌がるものを無理にあげなくても大丈夫ですよ😊
5ヶ月ならまだまだ初期ですから、栄養や好き嫌いとかはまだ気にしなくて大丈夫です。
無理に食べさせると食事自体が嫌いになって拒否するようになっちゃうこともあるので💦

はじめてのままり🔰
いやなら食べさせなくていいと思います!実際に吐いちゃう事かもいるので無理にはNG🙅♀️まだ離乳食とミルクだったら全然ミルクメインなので栄養価の高いもので食材探すよりミルクか母乳を飲ませてあげてください😊
ちなみに息子はりんご、いちごなどあげてましたがすべて果物類はわりと拒否してました💦が今は食べてくれます!
大きくなると食べてくれるようになることもあるのでバナナはまだ保留でいいかと🙌🏻

ママリ
無理矢理食べさせたら離乳食そのものが苦手になっちゃうと思います💦
絶対食べなきゃいけないものでもないですし、これからヨーグルトとかをクリアしたあとにヨーグルトと混ぜてあげるとか、それにきな粉も加えてあげるなり、食べるもの増えればアレンジも増えるのでは??

はじめてのママリ
単に、食べなれないだけということもあります。
赤ちゃんはまだ味覚が未発達なので、初めての味には警戒する場合があり、慣れるまで8〜10回は食べさせると食べられるようになる可能性が高まるという論文があります。
とはいえ、好き嫌いは個人の好みですから、お母さんがこだわりすぎなくても良いかなとは個人的には思います。味覚って年齢とともに変わりますしね。
これからヨーグルトなど食べられるようになったらまたチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
うつき
回答有難うございます、忘れた時に食べさせると食べてくれることがあるんですね!参考になります☺️