
7ヶ月の男の子が奇声と唸り声をよく出す。支援センターで周りの子供がおとなしいため恥ずかしく帰宅。同じ経験を持つ方の収まり時期を知りたい。夜中も奇声で心が折れそう。
7ヶ月の男の子ですが、奇声と唸り声がすごいです。機嫌のいいとき、良くないとき両方あります。5ヶ月くらいから、始まり、段々と頻度や越えの大きさも大きくなってきて参っています。
声を出すのを楽しんでいるとよく聞きますが、正直困っています😭
今日も支援センターに行きましたが、周りはおとなしい子ばかりで、恥ずかしくなり途中で帰ってしまいました…。
同じ様な経験を持たれている方、どのくらいで収まりましたか?
夜中も頻繁に目を覚まし、奇声を発するので本当に心が折れそうです…。
- さり(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

瑞
わかります😭私の子も今月で5ヶ月になるのですが数日前から機嫌の良い時も悪い時もきー!とかきゃー!とか甲高い声を出すようになりました💦抱っこしてて耳元で叫ばれると耳が痛いです😭
母に相談すると楽しい証拠だよって言われますが公共の場だとすごく響いて目立ちますよね…
けど支援センターなど人の多いところはこんな子もいるんだなと個性として見てもらえると思いますよ!
私はそんな子がいても元気だな、楽しいんだなとかしか思いません☺︎
中には嫌な感じがする人もいるかもしれませんが、支援センターなどはいろんな子が集まる所なので全然気にしなくていいと思います!
なんかの講演とか静かにしないといけない場所に連れて行ったりしたらあれですけど😅
答えになってなくてすみません。
さり
そうなんですよね…。大きな声が出せて成長している証拠なんですが、公共の場やエレベーターの中でされると恥ずかしいです😭
この前なんて、ショッピングモールの吹き抜けの所で急にキャーッと言って、モール中に響いてました😅通りすがりのおばちゃんに元気のいい子ねと、笑わられ穴があれば入りたい気持ちでした😱
日に日に大きく、激しくなっていくので早く収まってほしいです…。
子供は支援センターで楽しそうにしているので、気にせずまた行きたいと思います😊
同じ境遇の方のお話聞けて良かったです😊ありがとうございました!