※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘がまだずりばいやハイハイができず、不安に感じています。寝返りは早かったが、進歩が見られない状況。おすわりは安定してできるようになったが、立つ力はまだ。同じような経験の方いますか?

7ヶ月半の娘がいますが、未だにずりばいもハイハイもしません。。
寝返りは3ヶ月と早かったので、ずりばいやハイハイも早いものだろうと思っていたのですが、寝返りがえりすらまだしません。
寝返りうったらそのまま360°方向転換はしますが、それからがなかなか進みません。。
お尻をぷいっと上げるのですが、前に進むわけでもなく結局そのまま飛行機のポーズ。
ちなみに、おすわりは随分安定して出来るようになりました。つかまり立ちはまだですが、足の力が強く両脇を支えて立たせてみるとジャンプ?するような感じでしゃがんでは立っての繰り返しをします。
寝返りうち始めたらずりばいやハイハイも割とすぐ出来ると聞くので、こんなに出来ないものかと少し不安になってきました…
同じような方いらっしゃいましたか?

コメント

newmoon

娘は寝返り4ヶ月になる少し前でしたが、寝返り返りするのに4ヶ月かかりました😅
ズリバイもちゃんと進み出したのは8ヶ月くらいからでした。

  • ぷう

    ぷう

    そうなんですね!同じような方がおられて少し安心しました☺️
    焦らす見守っていこうと思います!
    ありがとうございました✨

    • 2月4日
ママリ

9ヶ月半ですが、最近やっとズリバイで進めるようになりました🙌
お尻上げてるとのことなのでもうすぐできるようになるかもですね☺️
私の娘もよくお尻上げてましたよ笑
それぞれの成長のスピードがあるので焦らなくて大丈夫だと思います☺️

  • ぷう

    ぷう

    ありがとうございます☺️そんな風に言って頂けて嬉しいです!
    焦らす見守っていきたいと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 2月4日
deleted user

寝返・寝返りがえりは3ヶ月、ずり這い6ヶ月でしたが、ハイハイは10ヶ月までしませんでしたよ!
ハイハイの前にお座りとつかまり立ちは8ヶ月でマスターしましたが、たいさんのお子さんのように7ヶ月頃から脇抱っこしてあげたら膝の上でジャンプしてました!もしかしたら先につかまり立ちするかもしれませんよ☺️
ハイハイは高機能運動とかでは無いのでしなくても大丈夫だし、しない子も多いって小児科の先生に言われました🙌

  • ぷう

    ぷう

    そうなんですね!必ずしもずりばいハイハイするとは限らないのですね😌
    確かにうちもつかまり立ちしそうな勢いです😅
    ありがとうございます✨焦らすゆっくり見守っていこうと思います!

    • 2月4日
ママリ

うちも寝返りまでは順調でしたが、ズリバイは全くしませんでした!
8ヶ月頃に、ズリバイ飛ばしていきなりハイハイしましたよ😂

  • ぷう

    ぷう

    そうですか!ずりばいせずにハイハイだったのですね😊
    うちもそうなるかもですね!
    温かく見守っていこうと思います!ありがとうございました☺️

    • 2月4日