※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが運動面や発語の発達が遅れており、発達障害の可能性について知りたいです。

1歳2ヶ月、運動面の発達がずっと遅れています。
ハイハイがようやくできるようになり、まだつかまり立ちもできません。前からおもちゃ取りたい!みたいな意欲がなかったように感じます。
また発語も全くなく、言葉が通じてる感じもしません。模範はいくつかしますが、名前を呼んで振り向くのも五分五分です。ただ音に反応してるような。
発達障害なのでしょうか?

コメント

さあた

1歳3ヶ月から歩くようになり
言葉が通じてきてると思ったのは本当に最近です!

  • さあた

    さあた

    発達障害かは分かりませんが
    歩くのが1歳半か2歳くらいにはできないと指摘されるかもしれないです!

    • 8月18日
mizu

確かにゆっくり目かなとは思いますが、まだ発達障害と断定できるほど遅れているわけでもないかと思います🙆‍♀️
まずは1歳半検診までにどこまで伸びるかかなと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子は、1歳2ヶ月でハイハイをして、まともに歩いたのは2歳くらいでしたが、発達障害と診断おりてないです。
言葉は爆発期が2歳5ヶ月できて急に喋りました!

moka

発達が遅めに感じていますが、マイペースだと思っています😊
まだつかまり立ちで歩く気配はないです😅
発語もマンマくらいです。
1番上の子は全体的に遅め
2番目の子は全体的に早め
本当その子によって全然違います😮‍💨
心配な気持ちもとてもよくわかります😣

はじめてのママリ🔰

みなさん優しいコメントありがとうございます😢気長に成長を見守ろうと思います🙇🏻‍♀️