
コメント

R
三女が9ヶ月からです😊
楽しんで通ってますよ!

りん
上3人さん、みんな一歳にならない内に保育園いきました。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
途中入園出来るかわからない地域なので4月から申し込みしてますが5カ月半なので早すぎるかな?って迷ってまして💦- 2月4日
-
R
下にコメントしちゃいました😅
- 2月4日
-
りん
下に返信してしまいました。すみません。
- 2月4日

きゃら
娘が4ヶ月、息子が9ヶ月から保育園に行ってました💦
途中入園が厳しいと聞いていたので😭
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
私も途中入園厳しいらしく4月からって思いましたが、早すぎかな?って迷ってました😢- 2月4日
-
きゃら
田舎ですが…途中入園はかなり難しいです😅
娘は4ヶ月で月年齢が一番低くまだ寝返りも出来ず不安でしたが先生はもちろんですが、同じのクラスの友達がお世話してくれてました😂
早い子ではたっちや歩いている子がいたので✨
やっぱり、もっと一緒にいたいという気持ちはありましたが…保育園から覚えてくるものも沢山ありましたよ✨- 2月4日
-
ママリ
ありがとうございます😊
平日家で2人きりでいるより、色々な刺激を受けて息子の為にもなるかな?って思いはじめました👍
私は茨城の田舎です笑- 2月4日

R
時短とか使えるのであれば、
それを使ったりして、ゆっくりめに働けないですかね?😊私は使ってないですが、友人がそうしてて、いいなーっておもいました。
同じクラスに当時5ヶ月のお子さんいらっしゃいました。早いけど、来年度は入れない方がきついから…っておっしゃってましたね…。
私も1歳までは家庭保育してあげたかったけれど、私の場合、色々あって少しの復帰期間を除けば約4年間休みをもらってたので、三女には悪いけど9か月から保育園入ってもらいました。
それかもし育休延ばせるのであれば、
一番人気の保育園1園だけ記入して、待機を狙うか、途中から申請して、待機点を加点してもらい来年度に少しでも点数を高くできるようにするか…
一時利用とか、認可外を利用した領収書?証明書?があれば、さらにまた少し加点になるみたいです。
絶対に入園できなければ困る‼️と言うのであれば、仕方ないかもしれませんが、待機になっても対応してくださる職場でしたら このようなやりかたもありますよ。他にもあるかもしれませんが。
まだまだ家で見てあげたいですよね😅
-
ママリ
参考になるコメントありがとうございます😊
実は今働いているのが正社員ではなく、来年3月末までの契約職員です…
職場は国の研究機関なので、勤務時間も育休期間もどうにでもなります!
育休を伸ばすと復職後に働ける期間は短くなりますが、失業保険などを考えるとこのタイミングで辞めない方がいいのかな?って思ってまして💦- 2月4日

退会ユーザー
うちは今年4月、6か月で入りますよ😃
上の子も6か月ではいりました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
半年くらいから通われてる子案外いて安心しました❤️- 2月4日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から預けてます!5ヶ月から預けてる人が多かったですよ(*´ω`*)
離乳食すすめてくれて楽でした(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
背中を押してくださるコメントありがとうございます💕- 2月4日

すもも
上は10ヶ月、下は2ヶ月前から保育園に入れました😌
下の子は産休明けで入れたので少し早すぎかなとも思いましたが、風邪も引かず元気に育ってるので良かったなと思ってます!!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
娘さま半年くらいから通われてるんですね🎵
背中を押してくださるコメントありがとうございます❤️- 2月4日

むーみん
2人目は6ヶ月から入りました😊
楽しそうだし大きくなっても保育園嫌がらないのでよかったと思ってます🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
もし決まれば入れようかな❓って思えてきました❤️
ありがとうございます❤️- 2月4日

りん
3番目の子を七ヶ月ぐらいで預けました。ほんとは、ぶたまんさんくらいで預ける形でしたが、離乳食も始まるので少しずらしました。
行ってる間も離乳食の経過が進まなくて大変でした。食回数もあげれず…。保育園も4月復帰予定で出しましたが、1ヶ月なら伸ばせると返答あって、5月からに通園する形にしてもらいました。無理は禁物ですよー。
ちなみに4番目ちゃんは、夏からと予約し私も夏ぐらいから復帰予定です。
0歳児は比較的入りやすいって聞きます。私は兄妹が入園しているので大丈夫と言われました。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
小規模などなら入りやすいみたいですが、申し込みした保育園は一次締め切りの時に倍率4倍とかでした💦
私も離乳食とか自分である程度やりたい気持ちもあり迷ってますが、途中入園は厳しいのかな?って思ってます😣
フルタイムですが、契約ですしプラスになるポイントがないんです😅- 2月4日
-
りん
私の地域も10人待機待ちとか言っていて難しい地域です。
4倍ってそれは大変ですね。
私も仕事フルタイムです。朝早くから離乳食食べてもらって行ってましたが…食べずでしたよー慣れればスムーズに進むかもしれませんねっ。- 2月4日
-
ママリ
茨城ですが、昨年待機児童350人くらいいたみたいです😅
入れるかわかりませんが、入れたら預けて落ちたら育休延長するくらいの緩い気持ちでいようと思います❤️- 2月4日
ママリ
コメントありがとうございます😊
途中入園出来るかわからないので、4月から息子を預けようか迷ってまして😣
4月だと5カ月半なので早すぎるかな?って中々踏ん切れない自分がいます💦
まだ決定通知は中旬以降にくるので入れるかわかりませんが…