※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せっさん
子育て・グッズ

7ヶ月の娘を完ミ、2回食で育てている女性が、1日の流れを相談しています。寝かしつけが遅い理由や、日中の予定についても教えてほしいそうです。

久しぶりの質問!

今、7ヶ月の娘を完ミ、離乳食を2回食で育ててます。
1日の流れを言うと

だいたい毎日朝9時頃子供は起きて
お腹が空いたと泣くまで待ちます!
泣きだしたら離乳食と120〜140のミルクをあげます。
(だいたい10時頃)
そして3時間間隔で次のミルクをあげます。(140〜180)
(基本3時間経つとグズりだします)
また3時間あいてから2回目の離乳食をあげ
お風呂に入り(だいたい18時から19時頃)
出たらミルクをあげます。(140〜180)
最後に寝る前にミルクをあげます。(180〜200)
そしてベッドに寝かせておしゃぶり吸わせながらトントンしてると寝ます。
(ねる時間は遅めで23時から24時半の間に寝ます)

こんな流れは普通でしょうか?
こうした方が良いとか、それは良くないとか
なにかあれば教えて頂きたいです。
⚠️寝かしつけが遅いのは旦那が帰って来るのが遅いので
20時や21時に寝かしても、物音なので起きてしまうからです。
(ちなみにこの流れは、予定も無く1日家で過ごした日の流れです。スーパーや散歩に行った事、昼寝の時間などは、はぶいてます。)

コメント

ひぃ✳︎

もぉ、7ヶ月なら徐々にもぉすこし早く起こすといいですよ⤴︎😊
早寝早起きを週間づけると大きくなっていくに連れて楽だそうです🎀
うちは先日1歳になったばかりですが、7時に起こして夜は9時ぐらいに寝室に連れて行きます👍
朝は7時に起きなくても強制的にカーテンあけて明るくして起こしちゃいます😊夜は9時にはベットに行き遊んでいてもおやすみーって言って電気真っ暗にしちゃいます⤴︎🌟

  • せっさん

    せっさん

    寝る時間が遅くても
    朝は早く起こした方が良いですか?
    一度朝早くから出かけないといけない時に起こしたら
    ギャン泣きされて1日グズりっぱなしでした。
    その前の日に寝た時間は23時半頃です。
    朝早く起こして昼寝をいっぱいさせればいいですか?

    • 5月17日
  • ひぃ✳︎

    ひぃ✳︎

    私は寝る時間が遅くても朝は普通に起こします👍
    お昼寝は午前中に1回午後に1回です(^_^)

    • 5月18日
はるピロ

出来れば7時半起きの21時頃には寝かせたいですね。
ウチは旦那さんが25:30帰宅ですが20~21時には寝かせてます。
疲れて帰ってくる旦那さんには申し訳ないですが、なるべく静かにしてもらうようにしてます。
起きちゃう時もありますが、、

二回食の頃はだいたい10時と14時くらいでした。