※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこにゃん
ココロ・悩み

出産内祝いで悩んでいます。一人暮らしのひいおばあちゃんと夫婦二人の大叔父に何を贈るか迷っています。種類が多くて迷います。出産祝いをまとめて注文する方法を知りたいです。

お世話になります(^^)

出産内祝いのことで質問です!

たまひよで内祝いの品を探しているんですが、

一人暮らしのひいおばあちゃんと、

夫婦二人だけの大叔父のところに

何がいいか悩みます(^_^;)

実家と義実家は名入れフォトフレーム、
兄弟たちには名入れお菓子、
友人にはチョコレートにしました!

いっぱい種類があった迷いますね(^_^;)

あと、ちょこちょことあとから
出産祝いをもらうことが多いのですが

この場合はみなさんどうされてますか?

まとめてたくさん注文してた方が、
何回も注文しなくていいなと思いまして(^^)

コメント

alpaca.*೨⋆*✩

私はおばあちゃんには
タオルのセットにしましたヾ(≧∪≦*)ノ〃

なあちゃん♥*

クラブハリエのバームクーヘンにしました⭐
熨も色々あったのでよかったです(*^^*)
和菓子などもありましたよ♥

h.mama♡

おばあちゃんには和菓子をお返しにしました(*^^*)

入れ歯なので硬い物は避けてカステラやどら焼き、お饅頭のような物にしました☆
ただ賞味期限があるので一人暮らしだと中々消費出来ないかもしれないですね(>_<)
お菓子を少しと、お子さんの写真が入ったフォトフレームなんか良いかもしれませんね◟́◞̀
使われる様ならタオルでも♬

後から頂いたらネットで追加注文するか、時間があればデパートや雑貨屋等でお返しを探します(。◡̈。)

うぃす

油とお醤油のセットは喜ばれましたよ〜!
絶対使うし、買いに行くと持って帰るの重たいですしね^^;
あとはハンドソープや食器洗剤の詰め合わせは実際内祝いでいただいて嬉しかったです^o^
一人暮らしのおばあちゃんでしたら、手軽に食べられるおうどんとか佃煮とかフリーズドライのお味噌汁なんかもいいかもしれませんね!

さちゃマ

人によって違いますが
一番多く用意したのが
お菓子とタオルのセットです

ただ、叔父が一人暮らしなので悩みました、、
結局、タオルとカタログのセットにしました


親と兄と親戚には食事に招くことにしてます!

ぺこにゃん


回答ありがとうございます♡
まとめての回答お許しください。

みなさんの意見を参考に…旦那にも聞いて、ひいおばあちゃんには和菓子、叔父夫婦にはタオルにしました♡
何を贈るか、難しいですね!でも大事なのは気持ちですよね(笑)!
喜んでもらえたので、よかったです!(^^)