
保育園の面談で、子供を預けるタイミングや保育内容について疑問があります。
知らなさ過ぎて、お恥ずかしいですが、保育園について教えて下さいm(._.)m
保育園の面談で、基本的に"お母さんが働いている日に子供を保育園に預ける"と先生から聞いたのですが、母親の私も今は、仕事をしていないので、社会復帰(新しい職場への復帰、現在求活)する為に、子供を保育園に預けるという形なのですが、その場合、登園初日=母親の仕事初日になるのですか?
この前、ママ友が子供を保育園に預けている間に私と食事していたのですが、その時は保育園について無知だったので何の疑問も持ちませんでしたが……
働いているから、子供を預けるという事なのに、先生に働いているから、子供を預けると聞いてから疑問になりました。
別の友人には、厳しい保育園とゆるい保育園があるとの事を聞いたのですが、ゆるい保育園だと、うまく誤魔化しているんですかね?
だったら、保育園初めの2週間はならし保育なので午前中のみなので、何があってもいいように私だって、家にいたいしな~とモヤモヤしてしまいました😣
- 幸せいっぱい😌考えてみた🥰(6歳)
コメント

退会ユーザー
求職中で保育園に受かりましたら、登園日から3ヶ月以内には就職をしないと退園になります🤗
私の市だけかもですが😁

はじめてのママリ🔰
求職中の方は仕事を探しながら保育園に預けられていますよ💡
私は4月半ばに育休から復帰しますが入園は4月2日からです。なので私はその間家にいますが、4月1日から仕事の方は慣らし保育だろうが仕事に行かれます💦
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
仕事を探しながら、保育園に預けられたらよいのですが、保育園初日から、職場が決まってないとダメだそうです💦
保育園によるんですね💦
コメントありがとうございました😊- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
厳しい保育園なんですね💦
子供預けられないのに就活するのは凄く大変だと思います💦
かおりさんかモヤモヤする気持ちは当然ですよね😣- 2月3日
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
旦那が休みの時に就活しなきゃです💦
しかも、給食は通常食で、食べられない子供は、お弁当持参です😥
やわらかい食べ物や刻みやアレルギー食は、提供してないそうです😱
大変なお母さんの為の保育園ですよね…😅
コメントありがとうございます😊- 2月3日

幸せいっぱい😌考えてみた🥰
保育園によるんですね💦
求人活動で保育園には預けられないので、旦那が休みの時にハローワーク行ったり面接したりしなきゃです😅

きき
他コメント見ましたが子供いながらの就活なんてめっちゃ大変じゃないですか?😨
市で保育の理由が就活となってるなら預けれるようにするべきですよね…。
うちの保育園は仕事が休みの日も時短保育であれば預けれますが、基本母親が休みなら子供も休ませないといけない保育園もありますね。
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうなんですよ~💦
旦那が休みの時にハローワーク行ったり面接したりしなきゃです😅
しかも、給食は通常の食べ物なので、食べられない子供は、お弁当持参です😥
コメントありがとうございます😊- 2月3日
-
きき
お弁当ですか😓
離乳食期は余計に大変ですよね。
色んな保育園がありますね😱- 2月3日
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
受かった保育園は、ならし保育含めた初日から、すでに職場を決めてなきゃいけないみたいです💦
コメントありがとうございました😊
退会ユーザー
就職先が決まりましたら
就労証明書を職場に書いてもらいますし、
私の知り合いは定期的に職場に同じような書類を書いてもらってましたので誤魔化すことは無理かなと思います🤔
あとは病気や虐待のおそれや妊娠などでも預けられます🤗
市によってなんですかね🤔
あとは私立・公立とかでも違いそうですね😖