※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義実家や外では無表情だけど、家では喋りまくり笑顔。義母に心配される。なぜか悩んでいます。

自分の家と実家だとよくお喋りしたり笑顔でニコニコ、
ケラケラ声出して笑うのですが、
義実家や外にいくと無表情になります😭
義母にも声出さないね、笑わないねと言われて心配に
なります😥家ではうるさいぐらい喋るんですけど...とはゆうのですが...
何故なんでしょうか😭😭

コメント

シャクレルコアラ

場所見知りしてるとかですかね?
よく義母や、義実家には行きますか?

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    場所見知りなんですかね😭
    義実家は1ヶ月に2回ほど行きます!
    実家は週に1.2回帰ってます😅

    • 2月2日
  • シャクレルコアラ

    シャクレルコアラ

    私もそんな感じです😂
    義実家にはあまり行きません(笑)
    息子はあんまり場所見知りしないのですが、する子もいますからね♪

    • 2月2日
ちーかま

うちの子も同じ感じです😅
行くタイミングが私の
実家の方が多いので
そのせいとも思います😥

せめて元気な姿が見れるように
動画を送りまくってます😌

息子が慣れるまでは
続けるつもりです😆

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    慣れてないんですかね(--;)
    同じような方がいて安心しました😭
    自分の実家は近くて恥ずかしながらめちゃくちゃ頼ってるので慣れてるんですかね😅

    • 2月2日
いりたけ🍄

場所見知り、人見知りが始まったんだと思いますよ😊
脳が発達してきた証拠ですね👍

うちの娘なんて、義実家行くと玄関入った途端に泣いたので気まずかったです(笑)

deleted user

娘は6ヶ月頃から人見知りが始まり、月一くらいで会ってた義父、義弟には大泣きでした。でも一年に何回も会わない私の兄には、警戒しつつもそのうち膝の上に座ったりしてました。

ママ自身がリラックスしてると、子どもにも「ここは大丈夫な場所、この人たちは大丈夫な人」って、わかるのかなぁなんて思ってます

deleted user

場所見知りや人見知りなのだと思いますよ☺️
うちの子も義実家にいっぱい顔出したら慣れてきたみたいで笑顔になりましたよ✨
逆にうちの実家の方が行く回数少ないので少し慣れてない感じです🤣
いっぱい義両親に会わせてあげるといいですよ✨