※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の娘の発達について不安を感じています。笑わない、視線が合わない、手の動きが気になるなど、友達の子供と比べてしまい、育児を楽しめていません。成長を感じられるか体験談を教えてください。

生後3ヶ月半になる娘の発達について…


気になっていること
🔸あやしてもほとんど笑わない
→機嫌がいいと目があってにこっと笑うと笑い返してくれますが、機嫌が悪いと真顔。ふれあい遊びなどでは滅多に笑わない。
笑った時に出る声なんて聞いたことがありません。

🔸視線が合わない気がする
→授乳中もずっとキョロキョロして基本目が合いません。

🔸こちょこちょを嫌がる
🔸常に真顔、仏頂面
→赤ちゃんらしいキラキラ目をしていない
🔸ハンドリーガードをしない
🔸手がずっと親指が中に入った状態でグーをしている
→手の把握反射が全然抜けてないのでは?
🔸常に指しゃぶりをしてておもちゃに興味なさそう
→握らせてもすぐポイっとします。口にも持っていきません。プーメリーも見るだけで自分で手を伸ばして取りに行くそぶりはしません。
🔸クーイングが少ない
ぐずる前は結構うーうー言いますが、それ以外では基本黙っててむすっとしている、静かです。


個人差があるとはわかっていますし、今からどうこうできる問題ではないのは分かっていますが、不安が尽きず毎晩検索の毎日で育児を楽しめていません。
比べなくてもいいとわかっていても、友達の子供は…と比較して涙が出てきます。
月齢上がっていくとともに成長は感じられるのでしょうか。
皆様からの体験談などたくさん教えてもらえると前向きになれます…。

コメント

てら

その時期はうちの娘もほぼほぼ同じでした😂
ハンドリガードはしてたかな🤔
でも顔を見ようとするもんなら反対方向に背けられ、抱っこしてる時は基本目は合わない、クーイング一瞬あったけどその後数ヶ月ずっとなし、ニヤッとすることはあっても声出して笑うこともありませんでした🥹
生後6ヶ月入ってやっとたまに本人のツボに入れば声出して笑う感じです😂
でも前より顔を見て笑ってくれるし、おもちゃもなんでも興味持ってくれるようになりました!
娘はどちらかというと絵本の方が好きで、3ヶ月の頃はさっしーの絵本見せれば喜んでました!
3ヶ月ごろはほんとどこ見てるかわかんない感じでしたけど今では赤ちゃん!って感じです!笑
検索しちゃう気持ちめちゃめちゃわかります😭
きっと🐥さんのお子さんもまだここはどこかな〜って考えてる時期かもしれないですね☺️

  • 🐥

    🐥

    うううほんとですか〜🥲❤️
    うちの👶もプーメリー追うのと絵本は好きなようでじっと真顔で見てます。笑笑
    てらさんのお子さんの成長過程を聞けて少し安心しました😮‍💨赤ちゃんはいきなりできるようになる!って言いますしね!!今しかない時間を楽しみたいと思います😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

その後娘さんの成長はありましたか?💦

はじめてのママリ🔰

その後いかがでしょうか?私も同じ悩みでとても悩んでます😭もしよければ教えてください😭

  • 🐥

    🐥


    返信遅くなりすみません💦
    生後6ヶ月になり、生後5ヶ月半頃からだいぶコミニュケーションが取れるようになってきました😂💦

    🔸あやしてもほとんど笑わない
    → 基本、楽しそうにころがってます。また機嫌が良いとキャッキャッ笑うようになりました。テンション上がりすぎると奇声発したり、叫ぶのでこちらもびっくりするくらいです笑
    🔸視線が合わない気がする
    →視線も合うようになってきました。興味ない時は一切見向きもしないのが心配なところではありますが。笑
    🔸こちょこちょを嫌がる
    →これは変わらず嫌がります。笑
    こちょこちょされる感覚が嫌いなんだなと思ってます笑
    🔸基本的に真顔、仏頂面
    →機嫌が悪いと真顔、仏頂面になりますが、最近は表情が増えました!
    🔸ハンドリーガードをしない
    →うちの子はハンドリーガードしないタイプだったみたいです。笑
    🔸手がずっと親指が中に入った状態でグーをしている
    🔸常に指しゃぶりをしてておもちゃに興味なさそう
    →今ではおもちゃに興味津々でなんでもかんでも掴んで舐めてます😂おもちゃに興味持ち出したら、指しゃぶりが減ってきた気がします。手も✊の形から✋になってます。
    🔸クーイングが少ない
    →生後5ヶ月くらいまではほんっっっっと静かでした。心配するくらい全然お話ししなくてハゲそうなくらい悩んでました。まじで。しかし、生後5ヶ月半くらいからあーうーの他にも喃語につながりそうな言葉をずっと話しています😂笑
    🔸母親認識されていない気がする
    →後追いはまだ先ですが、見えなくなるとずり這いで追いかけてきます笑

    寝返り、寝返り返り、ずり這いを覚え、今ではお話ししながら時には叫びながらお部屋をずりずり、おもちゃをなめまわしてます💦笑
    心配になる気持ちほんとよくわかります!!!!🥹
    が、👶🏻は日々成長してます!ある日突然、これできるようになったの?!って日が必ずきます!!
    正直、今でも悩みは尽きませんがあれこれ考えてもキリがないので、穏やかに見守ってあげてください☺️🌷

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!すごいご丁寧に返信ありがとうございます😭希望が持てました😭
    いまうちはおもちゃを見て笑うんですけど人の顔では笑わなくて、ほんとに人に興味がなさそうな感じで不安です…😢
    視線はいつくらいからあうようになってきましたか?🥲🥹

    • 9月4日
  • 🐥

    🐥

    分かります、分かります🙃目が合うようになったなぁ〜と感じたのは、ほんと最近、生後6ヶ月なったころかもです🧐それまでは目があってもふいっとされたり、目を伏せたりとしていましたが、今ではじっとみてくれることが増えました☺️動いてる人もよく目で追うので、いろいろと視界が見えてきたのかな?と思ってます🐛笑

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    最近なんですね!🥹早くじっとみてほしいです、、😢😢💖
    では今はまだ視力が悪いだけって思っておきます😭💖

    • 9月4日